へっぽこヘタレライダーの管理人です。
身体が辛くてしょうがなくバイクに乗るのもやっとです。
そろそろバイクを降りることをマジメに考えなくてはなりません。
なにを血迷って管理人はあんなクソ高いバイクを買ってしまったのだろうか?
おそらくメンタルがやられて血迷っていたのでしょう。
国産車初のACC搭載車ということで、かなり興味津々だったのは間違いありまえせんでしたが・・・
勢いというモノは怖いものです。
1年も経てば、なぜあんなムリして買ったのか?
という疑問しかありません。
今更GoPro10を購入
GoProも2024年春時点では、12まで出ていますが・・・
そのおかげか型落ちのGoPro10が安かったので思わず購入してしまいました。
昔持っていたのが、GoPro2でしたし・・・
GoPro2でも何の問題も感じていなかったので、10で十分だろうという判断です。
暫く部屋で寝かしていましたが、ようやく箱を開けて使ってみることに・・・
campark40との比較
GoPro2が壊れてから、密林で購入した安物の・・・
campark40が管理人のアクションカメラのメイン機でした。
GoPro10と比較すると
- 大きさ:GoPro10 > camparkX40
- 画質:GoPro10 > camparkX40
- ファイルサイズ:GoPro10 > camparkX40
ですね。
ただし、campakXは、そのままマウントできないので、ケースに入れれば大きさは同じくらいになります。
画質
画質は・・・
実際に同じ道を撮影した動画を比較してみました。
GoPro10の方が広角です。
あと色合いも自然ですね。
camparkX40は、なんだか全体に暖色(黄色っぽい)系です。
画質は、1080Pと720Pなので単純比較はできませんが・・・
管理人の様にドライブレコーダー代わりに使うという用途であれば・・・
正直なところcamparkX40でも十分です。
GoPro10:1080P/30FPS
camparkX40:720P/30FPS
GoPro10はファイルサイズがでかい・・・
さて、GoPro10の最低画質は・・・
1080Pの30FPSです。
対して、camparkX40は・・・
720Pの30FPSです。
ただ、GoPro10は、H.265に対応しているので、H.264に対応していない、
camparkX40よりも圧縮率が高いので、ファイルサイズは小さくなると思っていたのですが・・・
そんなことはなくて、GoPro10のファイルサイズはかなりデカイ!
編集の手間を考えるとファイルサイズは小さい方が扱いやすいです。
画質もそこまで劇的に差が出る訳でも無さそうなので・・・
ファイルサイズの扱いやすさを優先するなら・・・
このままcamparkX40を使った方が良さそう・・・
しかし、せっかく買ったGoPro10も使わないと勿体ない。
もう少し設定を調べてみて、ファイルサイズを小さいする方法が見つかれば、
GoPro10を使うことにして、
その方法が無いのであれば、このままcamparkX40を使おうかと思っています。
コメント