「 060-SQL 」 一覧
-
-
【A5:SQL MK-2】で【PostgreSQL】に接続できない!解決方法は?pg_hba.confファイルの設定を変更する!
本年度は、底辺公務員の管理人が勤務する役所の大規模なシステム更新があります。 OracleからPostgresSQLへの移行が最近は多い? 役所のシステムの多くは、基本的にデータベースの塊となっていま …
スポンサーリンク
-
-
SQL!苦手な【UPDATE】!いろいろ試したがうまくいかなかった!結局ACCESSのクエリでのテーブル更新が早い!
ちょっと仕事の関係で業務システムのテーブルを一括更新する必要があり、テスト環境で、いろいろと【SQLのUPDATE】を試してみましたが・・・ 本やネットで調べてもイマイチ上手くいきませんでした。 結論 …
-
-
改めて実感!フリーウエア【A5:SQL MK-2】が便利で高機能!使い方!
管理人はよくデータ抽出にSQLを使います。 これが使えるととかなり便利で予算や決算時期にシステムから自由自在にデータを抽出させることができます。 当然、各役所で使っているシステム(財務会計)にはデータ …
-
-
これで安心!すぐに忘れるOracle「オラクル」SQLの忘備録!
SQLはすぐに忘れて中々覚えられない! 管理はSQLは良く使いますが、毎日というわけではありませんので毎回すぐ忘れます。 使おうと思ったら「アレ・・・?」となり毎回「Google先生」で検索です。 こ …
スポンサーリンク
-
-
SQL・サンプルデータベース・MS-ACCESS!これで実際に体験してみよう!
これまでの、基本をMS-ACCESS(マイクロソフトアクセス)に纏めてみました。 SQLサンプデータベース(MS-ACCESS)ダウンロード ここからダウンロード クエリーのデザインビューで、SQLを …
-
-
SQL 結合 それでは、SQL基本の最後の結合です。 結合とは、複数のテーブル(表)から組み合わせてデータを抽出することです。 仮に、「kojin_table」と「zei_table」があったとしまし …
-
-
SQL文の基本はここから「選択と射影」select~from~where~and!
SQL 選択と射影 続いて、選択と射影を同時に行ってみます。 選択は、行を抽出すること、射影は、列を選択することです。 先ほどの、テーブル(表)を使って、実践していきます。 select kojin …
スポンサーリンク
-
-
SQL 射影 続いて、射影を行ってみます。 射影は、カラム(列)を抽出することです。 先ほどの、テーブル(表)を使って、実践していきます。 射影の例は、次のとおりです。 select kojin_n …
-
-
SQL 選択 続いて、選択を行ってみます。 選択は、行を抽出することです。 先ほどの、テーブル(表)を使って、実践していきます。 選択の例は、次のとおりです。 select * from koji …
-
-
SQLでまず始めはこれをやってみる!システム日時「sysdate」を表示させる方法!
さて、実際にSQLを使ってみましょう。 A5:SQL Mk-2の使い方 A5:SQL Mk-2を起動し、 ファイル → 新規 → SQL を選択します。 SQLを入力する画面の上でのタブで、前回設定し …