へっぽこヘタレライダーのヘロヘロアラフィフオヤジの管理人です。
なかなか予定が合わない・・・
愛機【Z H2】の1年点検
愛機の【Kawasaki Z H2】の1年点検ですが・・・
ようやく購入したプラザ店まで自走で入庫することができました。
天気予報が曇り・・・
自宅を出る時は晴れ・・・
ガソリンを満タンにしてイザ出撃です。
購入したプラザ店がある県に入るころには、だんだんと雲行きが怪しくなってきました。
天気予報では購入したプラザ店付近も曇りのハズだったのに・・・
プラザ店に近づくにつれて、ポツポツと雨が落ちてきて・・・
アレヨアレヨという間にゲリラ豪雨に遭遇です。
ゲリラ豪雨でビショヌレ
ドライブレコーダー代わりの安物アクションカメラ
【campark X40】はハウジングは付けてありますが、元々雨の日は乗らないつもりでしたので・・・
USBソケット付近には、常時給電できるように穴を開けてケーブルを刺してあります。
そこから雨が入ってぶっ壊れるかと思いましたが・・・
なんとか持ちこたえてくれました。
ナビ代わりのiphone4はぶっ壊れた
しかし、ナビ代わりに使っていたお古の【iphone4】は見事に雨で水没してぶっ壊れました。
画面はなんとか映っていますが、電源ボタンが操作不可能となり・・・
電源を入り切りできません。
【ホームボタンとスリープボタンの長押し】で強制再起動すると・・・
最悪のリンゴマークループ・・・
ものの見事に文鎮化しました。
しばらく放置して中が完全に乾きった頃に動くか試してみるしかありません。
さて、プラザ店に着くころにはビショ濡れです。
カッパは持参していたのですが、カッパを着る間もなくのゲリラ豪雨だったので・・・
そのまま突っ切りました。
ビショ濡れでしたので、プラザ店としてはかなり迷惑な客だったと思います。
椅子を濡らすのが申し訳なかったので、ゴミ袋を敷いて貰い・・・
点検の間の2時間弱・・・ひたすらビショ濡れのまま待ちます。
かなり惨めな気分になりましたヨ・・・
ちなみに、ウエストバッグの財布もメインのスマホもビショ濡れです。
スマホに至ってはなんとか動いていましたが・・・
オイルグレードアップの差額をペイペイで払おうとしても・・・
カメラが曇ってQRコードをユーザースキャンできません。
結局、ペイペイで支払いができず。
濡れたお札で支払いです。
なんと迷惑な客な事でしょう・・・
そういえば良い事が一つだけありました。
【2022年モデルのH2 SX】に跨れた
気になっていた【2022年モデルのH2 SX】のナンバー付きがあり・・・
試乗はできませんでしたが、跨ったり、取り回したりすることができました。
足付きは【Z H2】よりも若干良いです。
体感的には1~2センチほど低い感じがします。
重さは・・・重いのですが・・・
思ったよりも重くなかったです。
取り回しもグラブバーがあるので思いのほかし易い。
これだったら乗れそうだと思いました。
バックオーダーを訪ねると3人ほど・・・
とりあえず順番を入れてもらう事にして、雨の中諦めて帰路につきました。
1年点検の帰りにバイクから鋳物パーツの破片が落ちてきた
良い事があったかと思えば・・・
悪い事もあり・・・
家に着いてから雨に塗ればバイクを拭き拭きしていると・・・
何かの部品の破片が転げ落ちてきました。
大きさは、5~6ミリ・・・
破断面を見る限りでは・・・
アルミの鋳物パーツが割れた破片の様です。
破片には何を留める為のモノなのか分からないトルクスのネジが付いています。
また、破断面にもネジが切ってありました。
色はツヤ有のブラック・・・
バイクのパーツだったら怖い
管理人の【Z H2】は【2021モデルのオールブラック仕様】なので・・・
どこの部品か見当も付きません。
バイクから転げ落ちてきましたが・・・
そもそも【Z H2】の構成部品の破片かすらも分からない・・・
とりあえず購入店に事情を説明し写真を送って調べて貰うことになりました。
タイヤで跳ね上げたゴミが、たまたまバイクに引っかかり、転げ落ちてきた???
という可能性もあるかもしれませんが・・・
色味や形状的にバイクのアルミ鋳物パーツの破片っぽいんですよね。
いずれにしても何のパーツの破片なのか分からないと・・・
気持ち悪くて仕方がありません。
コメント