普通車2台の維持に苦悩し・・・
1台を軽四輪自動車に変えたいと真面目に悩んでいる、アラフィフオヤジの管理人です。
乗り換えるなら、管理人のZC33S型スイフトスポーツになる予定です。
もう1台の嫁のクルマは先日17万円も掛けて車検をとおしましたので、すくなくともあと2年は乗ります。
管理人のスイフトスポーツは、2023年9月に2回目の車検なので、乗り換えるなら今がチャンスなわけです。
しかし、コロナやらウクライナ問題でサプライチェーンが安定しませんので、クルマの納期もまったく先が読めません。
管理人の性格的には待てて3カ月・・・
それ以上になると無理です。
いくら契約しても気が変ってしまいます。
ましてや、その間に新しいクルアが出て、そっちの方が良いとなれば・・・
悔しさ100万倍です。
皆さんどうやってクルマを買い替えているのでしょうか???
Tanto Fun Crossのカタログを貰った
次になるなら、SUV風のスーパーハイトワゴンにすることは決めています。
となると・・・
- スペーシアギア
- デリカミニ
- Tanto Fun Cross
から選ぶわけになりますが・・・
スペーシアギアはモデル末期・・・
デリカミニは、ekXスペースの顔だけ変わっただけのモデル・・・
とこの2台に関しては目新しがまったくありません。
その中で、管理人の目にとまったのは・・・
Tanto Fun Crossです。
ガジェット的(おもちゃ的)な?要素が多くて面白そう
さて、なぜTanto Fun Crossに目が行ったのかというと・・・
- 運転席のロングスライドシート
- パノラマオープンドア
ですね。
管理人は今のところは、まだ少しだけスキーを続ける予定ですので・・・
まず、運転席のロングスライドシートを活用すれば・・・
車から降りずに、後席に移動して、スキーブーツを履くという事ができそうです。
また、パノラマオープンドアを使えば、板の出し入れもかなりしやすそう・・・
つまり、スキーに行くには使い勝手が良さそうなわけです。
案外安いかもしれない?
いちおうオンライン見積りをしてみたところ・・・
- 車両:ターボモデルの4WD
- カラー:フォレストカーキメタリック(無料色)
- スマートクルーズパック
- 運転席ロングスライドシート
- 9インチディスプレイオーディオセット(ETC付き)
- バイザー
- オールウエザーフロアマット
- ナンバー枠
- リアスポイラー
- シートアンダートレイ
- 前後ドライブレコーダー
- プレミアムオーディオシステム
これだけは欲しいというオプションを付けて・・・
2,498,298円
デリカミニよりも安価です。
アイドリングストップ非搭載にすれば、さらに少し安価になります。
これにメンテナンスパックと延長補償を付ければ、デリカミニと同じくらい???
でしょうか?
デリカミニとスペーシアギアと比べると・・・
管理人的にちょっと残念なところは、パドルシフトが無いところですね。
しかし、付いていたととしても実際は、あまり使う機会はありませんし・・・
CW5W型のアウトランダーの時は、下り坂でエンブレを掛ける際に結構使っていましたが・・・
エクリプスクロスでは、シフトダウンしても思う様にエンブレが掛からないので、まったく使わなくなりました。
あとは値引きと下取り額次第
あとは、値引きと下取り額次第ですね。
値引きはできれば・・・
車両とオプションの合計額から8%くらいは欲しいところですが・・・
流石に厳しいでしょうか?
一度、ディーラーに行って見積りをして貰おうかと思います。
ただ、いずれにしても・・・
5年前に購入したスイフトスポーツよりもかなり高価・・・
装備が充実しているので仕方がありませんが・・・
それにしてもクルマって高くなり過ぎです。
コメント