へっぽこヘタレライダーの管理人です。
そろそろバイクに優しい季節になってきましたので・・・
週末は、ちょっとでも走りたいなと思っているのですが・・・
金曜日に残業で遅くなったりすると・・・
疲れが溜まって、土日にバイクに乗る気がなくなります。
免許を取ったころは、そうでもなかったのですが・・・
これも歳のせいなのでしょう。
また、前車の【ZX-10R】よりも操作が難しく感じます。
まだ慣れていないせいなのかもしれませんが・・・
とくにバイクをバンクさせることが怖いですね。
ペースが速くなると、リアの落ち着きもなくなってきます。
特にコーナーリング中が顕著に感じます。
これは、まだまだ自分の体重を上手くのせるポジションが取れていないから?
という事も考えられます。
二次旋回が上手くできなのも・・・
リアに上手く荷重できていないためだと思いますので・・・
ここら辺が申し少し上手くできるようになると、もう少しまともに走らせる事ができるかもしれません。
ただ、基本ポジションが楽なので・・・
普通に走る分には【ZX-10R】よりもかなり楽ちんです。
しかし【Z H2】はどのくらいのペースで走らせるのがイチバンちょうど良いのでしょうか?
下手くそなクセに速く走らせ様とすることに無理があるのかもしれません。
しかし、数年前と比べると、バイクを走らせても楽しいと思える感覚が減ってきました。
これは、歳のせいなのか・・・
飽きたということなのか・・・
クルマもいちおう【ZC33S型スイフトスポーツ】に乗っていますが・・・
それも殆ど乗っておらず、ドライブを楽しむという事もしていません。
何をやっても楽しいと感じる事が少なくなりました。
仕事でかなりメンタルがやられている様です。
コメント