Kawasaki Z H2・リアサスペンションを交換したいが?結構お高いので悩ましい!

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

へっぽこヘタレライダーの管理人です。

我が愛機の【Kawasaki Z H2】の2022年モデルが発表されました。

  • ノーマルはカラー変更(レッド)
  • SEは継続

という内容でしたが・・・

管理人の2021年モデルのブラックと比較すると・・・

2022年モデルのノーマルのレッドの方が高級感があるように見えます。

やはりブラック一色というのは味気ないもので・・・

アクセントカラーがあった方が格好良く見えるのでしょう。

さて、バイク購入前から気になっていた・・・

ショボイ【Z H2】のリアショックですが・・・

暫くは、交換すること自体があきらめムードだったのですが・・・

最近になって、やっぱり交換したい衝動に駆られてきました。

純正ショックの価格ですが・・・

  • フロントフォーク左右が約18万円(SHOWA-SFF-BP)
  • リアショックが約4万円(普通のモノショック?)

という価格です。

リアショックの純正価格からしても、かなりコストダウンしていることが伺えます。

正直なところ、こんなショボイ価格のショックで、200馬力もあるスーパーチャージドエンジンのパワーを受け止められるのか???

という心配がどうしても頭をよぎります。

せめて、少しくくらい価格があがっても【バランスフリーリアクッションライト】くらいは付けて欲しかったです。

まぁ普通に走る分には問題ないのでしょうが・・・

ちょっと頑張った走りをした時には・・・

物足りなさを感じます。

ここら辺は、やはりお財布の事情で【SE】を買えなかったところが痛いのですが・・・

例え【SE】にしたとしてもプリロードアジャスターが付いていなかったので・・・

無理して【SE】を選択しなかったとういのもあります。

他のH2シリーズ同様にプリロードアジャスターが付いていたら無理をしてでも【SE】を選択していたところですが・・・

といことで、諦めかけていた社外のリアサスペンションをどうしようかと・・・

最近かなり悩んでいます。

選択肢は・・・

  • オーリンズ
  • ナイトロン

の2つなのですが・・・

コスパからいうと【ナイトロンのR2】が個人的には良さそうです。

ただし、保証を考えて、ショップで交換を依頼するとして・・・

作業料込みで約20万円・・・

いずれにしてもお高い・・・

10万円くらいなら何も迷わず購入するのですが・・・

やはり20万円はハードルがかなり高いですね。

前車の【ZX-10R】にはプリロードアジャスターが欲しいだけで、オーリンズを購入しましたが・・・

正直、管理人レベルでは性能を発揮できるわけもなく・・・

また【ZX-10R】には、ノーマルでもかなり良いものが付いていたので、性能差を実際に体感できることはほぼ無かったと言えます。

【Z H2】の場合は・・・

部品価格で、約13万円の差があるので・・・

さすがに、交換すれば、その差は体感できると思うのですが・・・

金額に見合った満足感が得られるかどうかとうい問題があります?

スポンサーリンク

これは、バイクに対して【どれだけ気持ちを投じることができるか?】という問題でもあるのですが・・・

今の管理人のバイクに対する感情からすると・・・

10万円だったら満足感があると思いますが・・・

20万円だったらちょっとどうかな~?という感覚です。

20万円の価値基準も人それぞれ異なりますので、なんとも言えませんが・・・

管理人の薄給では、20万円はかなり思い切らないと出せません。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

こうなると・・・

他車種の純正パーツの流用等ができないかな?

とも思うのですが・・・

上の図は【Z H2】と【H2 SX】のリアショック付近のパーツリストです。

とりあえず、ショックの上下のボルトの長さを調べてみると・・・

どちらも同じでした。

ショックの全長は図からは分かりませんが・・・

ボルトの長さが同じということは・・・

とりあえず付けることはできそうな気もします。

ガスタンクの位置は【オーリンズ】と同じ様な位置ですので・・・

スイングアームの干渉も無いと思われます。

価格は、パーツ代金で約8万円・・・

もしつくなら、工賃を入れても10万円でなんとか収まりそうですが・・・

流石に、実際に発注して人柱になるには、付かなかった場合を想定するとリスクが大きすぎます。

ただ、純正パーツの価格差で4万円くらいなら・・・

4万円高くても良いので、ノーマルでもこのくらいのショックは付けて欲しいところですね。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました