Kawasaki Z H2!点検作業は同時刻に1台のみの様で1年点検の予約がなかなか取れない!地元にもプラザ店が欲しいよ!

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

へっぽこヘタレライダーの管理人です。

我が愛機【Kawasaki Z H2】も納車から1年が経過しました。

近くにカワサキプラザが無いのはやはり面倒

地元のプラザ店がないので・・・

近県のプラザ店から購入したのですが・・・

やはり行き来するのはかなり面倒くさいです。

【Z H2】はカワサキケアモデルですので、1年点検ではオイル交換が無料若しくは、追い銭でグレードアップできるので、この権利はできれば行使したい。

ということで、購入したプラザ店に1年点検で入庫したいのですが・・・

なかなか予定が合いません。

遠いので天気に左右される

自走で行く必要があるので、予約をいれても当日が雨だったら安全を考えるとキャンセルするしかありません・・・・

プラザ店としても、雨でぬれてビショビショになったライダーを店舗には入れたくないでしょう。

ということで・・・

3回ほど週間天気予約を確認して入れたのですが、何故か予約した日が雨となるので・・・

なかなか行けていません。

まぁそれもそのはずなのですが・・・

プラザ店の予約を入れようにも・・・

概ね2週間以上先でじゃないと空いている日がありません。

それで、週間天気予報を見て予約をいれるのですが・・・

2週間も先となると・・・

天気予報もアテにならないので・・・

コロコロ変わるわけですよ。

それで、折角予約を入れたのにいざ当日の2日前ほどに天気予報を確認すると・・・

運悪く雨となってキャンセルせざるをえない・・・

それで、次回の予約を入れようとすると、開いている日が2週間以上先・・・

週間天気予報を見て予約を入れるが・・・

また、運悪く予約を入れた日が雨となる・・・

という事を今年は3回ほどくりかえしているわけです。

スポンサーリンク

空きが少なくなかなか予約が入れられない

数日先くらいであれば天気予報の信頼度も高く、無理すれば予定も開けられ事もないのですが・・・

肝心のプラザ店の予約が埋まってるので・・・

入庫ができない・・・

土日なら分からないでもないのですが、平日もびっしりと埋まっています。

ちなみにネットで・・・

空いている日に予約を入れると・・・

空きが無くなるので・・・

どうやら同日の同時刻に入庫できるのは1台の様です・・・

ということは、点検や修理は一人でやっているのでしょうか???

それとも、修理などと分けて点検等は、同日の同時刻は1台しか入れないようにしているのかもしれません。

いずれにしても・・・

たかだか点検に持って行きたいだけなのに・・・

スポンサーリンク

倍率が高いのと天気が読めないので、持って行けない・・・

正直なところ、この時点でディーラー制を敷いている【Kawasakiのバイク】は

かなり面倒くさいという思いしかありません。

せめて、全国43県1都1道2府の各県庁所在地に1店舗くらいあれば・・・

まだマシだと思うのですが・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

現状ではかなりユーザーに対して厳しいと思えます。

簡単なメンテナンスくらいであれば、管理人も自分で出来ますが・・・

車検や難しい部品の交換となるとどうしてもバイクショップを頼らざるを得ません。

そう考えると・・・

やはり、できれば家から近いショップで購入してメンテしてもらう方が絶対に良いと思います。

カワキプラザに入庫するときは車検非対応のサイレンサーはノーマルに戻す必要がある

ちなみに・・・

カワラキプラザにバイクを持ち込むときは・・・

このスコーピオンのレッドパワーは、ノーマルに戻す必要があります。

いちおうメーカー公称では【EURO5】に対応しているので・・・

政府認証を取ることはできるとは思うのですが・・・

恐らく日本での販売をそんれほど期待していないのでしょう・・・

日本の車検制度はホント面倒くさい

お金を掛けてまで政府認証を取るメリットが無いとうことで車検非対応となっています。

日本の車検制度ってホントに面倒臭いですね。

車検なら仕方がないと思えますが・・・

たかが1年点検に持って行くだけなのに、イチイチマフラーを純正に交換する必要があります。

ホントウにイチイチ面倒くさいですよ。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました