貧乏でクルマのメンテナンスにもお金が出せなくて困っている管理人です。
ZC33Sのワイパーゴムがそろそろダメになってきた
さて、最近ですが、愛車のZC33S型スイフトスポーツのワイパーの拭きが悪くなってきました。
ブレードを見ると・・・
ゴムの一部がちぎれています。
記憶では、新車から一度も交換した覚えがありません。
さすがに3年も経てばゴムも痛んでくることでしょう。
ということで・・・
ワイパーのゴムを交換することにしました。
安定のBOSH製を選択しようと思ったが
当初は、BOSCHのブレードごと交換しようかと思ったのですが・・・
案外、値が張るので・・・
今回は、お財布と相談して、ゴムのみ交換することにしました。
お財布の関係でPIAAにした
購入したワイパーゴムは【PIAAのvaleo】というモノです。
フロント×2とリアのセットで、送料込みで、2,000円弱でした。
もう1,000円くらい足せば、BOSCHのフロントセットがブレードごと変えたのですが・・・
リアのゴムも交換したかったので、ケチってしまいました。
BOSCHのモノだとリアだけ別途購入する必要があるので・・・
PIAAのモノがフロント×2とリアのセットで出ていたので買いやすかったというのもあります。
BOSCHのモノはかなり耐久性が高く、ブレードごと効果したらかなりの年数を持ちこたえましたが・・・
PIAAは使ったことがないので耐久性はどうなのでしょうか?
長く持ってくれると有難いのですが・・・
暫く使ってみて、次に交換することがあれば、BOSCHのモノにブレードごと交換します。
さて、いざゴムの交換です・・・
ワイパーブレードの外し方を忘れている
しかし、ワイパーブレードの外し方が分かりません。
前にやったのが、かなり前でしたので完全に忘れています。
仕方なく、一端部屋に戻りネットで外し方を調べます。
分かってしまえば、何のことは無く、ツメを起こすだけでした。
ツメを起こして、ブレード本体をフロントウインドウ側に引っ張れば、U字フックが外れます。
ようやく、ゴムの交換ができます。
ちなみにゴムの長さは次のとおりです。
- 運転席側:500ミリ
- 助手席側:475ミリ
- リア側:250ミリ
ゴムは本当にゴムだけで、金属のプレートが付属していない
さて、いざ新品のゴムを袋からだしてみると・・・
金属のレールが付いていません・・・
袋をよく見ると【金属レールは再利用してください】との記載が・・・
今まで、ゴムだけ購入したことは何回もありますが【金属レール】が付いていなかった事が無かったのでビビリました。
同じメーカーなら再利用も可能でしょうが・・・
今回は、純正からの交換です。
金属レールが純正のモノと合うのか???
とかなり焦りましたが・・・
嵌めてみると、すんなり嵌りました。
ちなみに、リアワイパーの金属レールは新品のゴムにも付いてました。
なぜ、フロントだけ付いていないのでしょうか???
不思議です。
再利用できるのであれば、ゴミの分別の必要なくなり面倒が一つ減るので良い事なのですが・・・
だったら、リアワイパーも再利用でいいのではないかと思うのですが・・・
確かめていませんが、もしかしたらリアワイパーのゴムだけは、金属レールを嵌める部分の形状が純正と若干事なるのかもしれません。
コメント