2020年の年明け以降、ストレスマックスで仕事に行くのが苦痛でなりません・・・
毎朝起きてから憂鬱で仕方がありません。
自由なフリーランスが羨ましい・・・
フリーランスは、フリーランスでいろいろ苦労があるとは思いますが、仕事に行かなくて良いというだけで、羨ましく思います。
全てのフリーランスの方が、成功している訳ではないとは思いますが、ネットでは成功している人が多数発信していますので、どうしても良い情報ばかりが目に付いてしまいます。
サラリーマンであれば仕事に行きさえすれば、とりあえず勤めている間は、安定した収入が得られます・・・が・・・
毎朝同じ時間に起きて、仕事に行って嫌でも我慢して客に頭を下げて・・・
苦痛でしかありません・・・
地方の役所は、基本的に「B to C」の職場ですので、窓口業務が基本です。
特にここ数年は、話し相手がいないのか・・・
役所の窓口や電話で訳の分からないクレームを言ってくる高齢者が増えております。
クレームの意味が分からない?
例えば「何らかの申請が通らない」とか自身の利益に関係するクレームならまだ理解できます。
しかし、自身の利益に直結しない様なわけのわからないクレームを言ってくる輩が最近特に増えています。
酷い時には、くだらない話で何時間も拘束される場合もあります。
「いったいそれってあんたに何の得があるの?」・・・と聞きたくなります。
管理人が務める役所は組織的なクレーム対策ができていませんので、対応した人が終わるまで相手をしなければなりません・・・
本来であれば、業務妨害レベルなんですが、何故か悪質ウクレームに対して組織的な対応をしようという話が出てこないのです・・・
所詮田舎の役所なんて、こんなもので、これが原因でメンタルを病んで、休む職員が出ても何も対応しないのです。
せめて電話の録音機能と窓口にカメラを付けて欲しい・・・
役所でも、電話の録音機能と窓口のカメラの設置は、今時必須だと考えます。
録音・録画されている事で、職員・客の双方に相互牽制が働きますし、なにかトラブルが発生しても証拠が残ります。
また、今後のクレーム対応についてのケーススタディもできるというものです。
本来であれば、とりあえず話を聞き相互の話が平行線となり話が進まなくった時点で、お帰りいただく事(退去命令を含めて)が出来るはずなのですが、そういうクレーム対応の研修すらしていないので、誰もそれを言い出せない訳です。
クレーマーは、長時間、職員を無駄に拘束することが業務妨害であり、さらに人件費(税金)を無駄にしているという事を分かっていません。
職員を守らない役所の行政サービスが向上するのか・・・?
職員を組織的にクレームから守る体制を取っていない役所では、行政サービスが向上する訳はないと考えます。
クレーム対応を一人の職員に押し付け、病んでもほっておくくらいですから、誰もまともに仕事をしようと思う訳がありません。
当然クレーム対応したところで、評価もされませんし、クレーマーに当たったらハズレを引いたと思うしかないのです。
組織が変わらないから現実逃避するしかない・・・
管理人の勤める役所には、組合がありますが、これといった成果は出ていません・・・
組織的なクレーム対応は、毎年の要求に上がっていますが、当局はなにも対策する気が無いようです・・・
まぁ、幹部や将来の幹部候補職員は、そんな窓口に行かない様な人事になっていますので、関係無いと思うのでしょう・・・
管理人も心療内科に通院する様になってから数年が経ちますが、一向に治る気配がありません・・・
薬を飲んでも、効果がある様にも思えませんし、通院したときに主治医に相談はしますが、かといってあまり薬を強いものに変更するのも抵抗があるので、なんとか騙し騙し、やっているというのが現状です。
管理人は、タバコもお酒もやりませんし、あまり外に遊びに行く方でもありませんので、上手くストレストコントロールすることができません。
ですので、ストレス発散というよりは、現実逃避して仕事の事を考えなくても良い事をやっています・・・
ガンプラ作りは現実逃避にもってこい!
ガンプラ作りは正直疲れます・・・
特に目が疲れますし、細かい作業ですので、肩も凝ります・・・
しかし、集中できるので、現実逃避にはもってこいです。
出不精の管理人には、自宅でチマチマと作業できますし、作っている間は集中でき、他の事(特に仕事の事)を考えなくて済みます・・・
人それぞれいろいろ手法はあるかと思いますが、上手くストレスをコントロールできない場合は、何らかの現実逃避をできる方法 (自宅で出来る事) を探してみるのも良いかもしれません。
まとめ
役所にも電話の録音機能と窓口のカメラは今時は必須設備
設置していない役所は職員を守る気が無し
職員を守らない役所の行政サービスが向上する訳がない
ストレスコントールできない場合は、自宅で出来る現実逃避の方法を探そう
コメント