かなり久々の滞納整理ネタです。
ネットニュースで、10万円を差押えられて、市職員を脅迫して逮捕されたという記事が掲載されていました。
記事の内容は
市民税の滞納による差し押さえを受け、さらなる差し押さえをしないように兵庫県西宮市職員を脅迫したとして、県警西宮署は19日、職務強要容疑で、同市の会社員の男(69)を逮捕した。容疑を認めているという。
同署によると男は18日午前10時半ごろ、市民税の滞納分を差し押さえられたことに怒り、西宮市役所納税課の男性職員(25)に電話で、さらなる差し押さえをしないよう強要。断った職員に「今から市役所に行って、ガソリンをかぶって火をつけるぞ」などと脅迫した疑い。
署によると同市は今月、男に市民税納付の督促状を送付。期限までに納めなかったため、10万円を差し押さえていた。
ヤフーニュース
というものでした・・・
滞納整理の経験者として逮捕は、ちょっと気の毒な気がする
さて、管理人も滞納整理をやっていたときは、しょっちゅう差押えをしていました・・・
金額の大小はさておき・・・
年平均で、100件は超えていました。
さて・・・
まず【差押え】の心得として・・・
クレームはあって当たり前です。
クレームが無い方がむしろ心配になります・・・
極端な例だが・・・
かなり極端な例ですが・・・
【差押え】でイチバン堪えるのは・・・
滞納者から、全く連絡が無く、知らないうちに自らの命を絶たれる事です・・・
これは、正直かなりキツイ・・・
メンタルが弱い職員だったら、潰れること間違いなしですね。
クレームの連絡あるのが普通
ですので【差押え】に対してクレームの連絡がくるのは、当たり前の事です。
管理人が良く言われたクレームの例は次のとおりです
- どうやって生活すればいいんですか
- 死ねって言うんですか
- 人の財産を差押えやがって、コ〇シに行ってやる
こんな会話は日常茶飯事です。
窓口で実際に胸ぐらを掴まれた事もあります。
いちいち警察に通報するまでもない
普通の窓口だったら、脅迫になるかもしれませんが・・・
【差押え】で相手も気が立っています・・・
脅迫まがいのクレームなんて有ってあたりまえ・・・
実際に暴力沙汰にでもならない限り、いちいち警察に通報していたらキリがありません。
管理人なんて、実際に何回も【脅迫】されました・・・
管理人だったら・・・
- 【そういうお話には、こちらから言う事はありません】
- 【但し実際にやったら刑事事件で逮捕されますよ】
若しくは・・・
こっちも頭に来て居て、【差押え】でもなお完納にならない滞納額だったら・・・
- 今から【捜索】に行って換価できる物あったらそれも【差押え】する
と言って電話を切りましたね。
後は、本人の出方次第・・・
99%の確率で実際に行動に移す事はありません。
但し、運悪く残りの1%で、実際に行動に移されれたら、その時に警察を呼んで逮捕して貰えば良いわけです。
滞納する方が悪いのですが・・・
このコロナ禍で、もしかしたら収入が安定していないのかもしれません。
納税猶予という方法もあったのかもしれませんが・・・
【差押え】されるは【逮捕】されるはでは・・・
正に踏んだりげったりです・・・
まだ、25歳ですから、かなりびっくりしたのかもしれませんが・・・
上司がどのような判断を下したのかもう少し、詳しく知りたいところです。
管理人も嫌な経験をしたことはある
さて、管理人が福祉部門に所属していた時ですが、とある制度を担当していました。
簡単にいうと、審査がとれば、お金を貰える制度です・・・
但し、受給には条件がありますので、ウソを付けば不正受給となります。
管理人が、この制度を担当した時には、すでに審査が通っており、受給中の方だったのですが・・・
運悪く管理人が担当していた時に、不正受給が発覚してしまいました。
証拠も十分ですので・・・
制度上は、受給資格が喪失となります。
こっちは、法的手続きに沿って、資格を喪失させた訳ですが・・・
あろう事か・・・
【子供を道ずれに家に火をつけ焼身自殺を図りました】
寝覚めが悪いとは正にこの事・・・
挙句の果てに遺族から嫌がらせされる始末・・・
こっちが踏んだり蹴ったりです。
まぁ・・・
福祉制度を担当していれば、少なからずこういう事もあります。
幸い冷酷極まりない管理人は、このことでは、あまり応えませんでしたが・・・
恐らく全国の自治体では、似たような経験をされ、メンタルを病む方も少なくないと思います。
役所といっても・・・
図太い神経を持っていないと、仕事もままらないブラックな部署もあるという事です。
コメント