帯状疱疹で寝てばかりいたのでかなり体力が無くなった・リハビリが必要だ!

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

万年虚弱体質なひ弱な管理人です。

さて、帯状疱疹に罹患(確定診断)してから、約2週間が経過しました。

皮膚科で抗生物質を処方され、1週間しっかりと飲みましたが・・・

飲み始めが遅くて手遅れだったのか、痛みが取れません。

管理人は、右の頭部に発症したのですが、

頭部ゆえなのか、痛みが頭痛として現れるのですが、

この頭痛がかなり酷い。

ついでに右眼の奥もズキズキします。

眼については、念のため眼科にも受診すると、

結構よろしくない状態らしく、

放置して視神経がやられると眼が見えなくなることもある。

とかなり怖い事を言われてしまいました。

こんなことを言われると・・・

もっと早く眼科にも行けば良かったと思いますが・・・

皮膚科での確定診断から1週間後だったので、

どうも今回の帯状疱疹の治療に関しては、後手後手に回ってしまいました。

管理人の場合は、発疹が眼に見える部分にあからさまに出ていた訳ではなく、

頭部の頭髪に隠れていたので、発見が遅くなたっという事もあります。

また、皮膚科で帯状疱疹の治療薬は処方されたので、

敢えて眼科にも行く必要はないと自己判断してしまいましたが、

マジでもっと早くに行っておけばよかったですね。

ただ、皮膚科と眼科の2か所を通院するのも結構面倒なので、

帯状疱疹とは非常にやっかいです。

さて、話はズレましたが、

痛くて動けないので、仕事も数日休み、

寝てばかりいたので、かなり体力が落ちました。

アラフィフにもなると、体力の維持だけでも難しいのに

病気になって、体を動かさないと、みるみると体力が落ちます。

また、体力が落ちて心配な事の一つに・・・

大型バイクに乗れなくなるかもというのがあります。

管理人の愛機はヘビー級の【Kawasaki H2 SX SE】・・・

管理人は体格も小さいので、このヘビー級のバイクを扱うには、

かなり体力・筋力が必要です。

体力・筋力がないと立ちごけするリスクや転倒に繋がるリスクが格段に上がるわけです。

ということで、寝てばかりで体力が落ちた身体に喝を入れる為に、

バイクを取り回して体力と筋力の回復を図る事にしました。

スポンサーリンク

本日は2回転です。

180度転回 → センタースタンド立て → 180度回転

を2回行います。

動画は1回転分のみです。

さて、実際に久々にやっていたのですが・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

途中でなんどもフラついてバイクを倒しそうになったので、

かなり体力と筋力は落ちていると判断しました。

このバイクの転回が余裕できるかできないかが

管理人の体力・筋力を計る一つのバロメータなのですが、

今回はかなり厳しかった。

歳で何もなくても体力・筋力が衰えやすいのに・・・

病気で寝込んだりしたら、体力・筋力の衰えはてき面です。

できることなら、あと数年はこのバイクに乗りたいと事でしたが、

思いのほか、このバイクから降りるのは早くなるのかもしれません。

なお、最近は、体力・筋力だけでなく、

記憶力・判断力・集中力なども著しい衰えを感じます。

資格の勉強もはかどりません。

職場の同年代と比べても管理人は、若干ですが人より衰えが早い気も感じます。

身体を鍛えるような事はしていないと思うのですが・・・

何故なんでしょうか?

とにかく、予定よりも早めに終のバイクに乗り換えか・・・

完全にバイクから降りる決断をしなければいけないかもしれませんん。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

  1. なかちゃん より:

    はじめまして。
    今日、帯状疱疹と診断されて、途方に暮れ始めています。
    ここを見て、読んで、癒されようかと思います。
    私もバイク(ATですが)に乗るので、バイクの操作の目安、超気持ちがわかります。

    帯状疱疹の検索結果リンクを、私のブログに貼らせていただきます。
    他の方の参考にもなるでしょうし、少なくとも、私には有り難い記事です。本当に。

    • てるぞう より:

      コメントありがとうございます。
      帯状疱疹は、当方も経験が無かったので、
      正直こんなに酷い思いをするとは思ってもいませんでした。
      9月の頭に発症し、約2カ月を過ぎた今では、
      帯状疱疹後神経痛などの後遺症も落ち着き、
      普通に生活できるようにはなりましたが、
      9月の1か月間は、痛みが酷くかなりしんどい思いをしました。
      なお、発症から72時間以内に抗ウイルス薬を
      飲まないといけないという事も知らなかったので、
      何気に病院に行って、ギリギリ間に合うかどうかとうタイミングでした。
      病院で抗ウイルス薬を処方されているかと思いますので、
      欠かさずに飲むようにしてご自愛ください。

      • なかちゃん より:

        早速の返信、ありがとうございます。
        他の方のブログも見たのですが、72時間生存説(笑)がギリギリ、または超えている記事がこちらでしたので、参考になりました(笑)。

        こちらもこれからの経過を掲載していきます。

        今後ともよろしくお願いいたします。

        • てるぞう より:

          当方はちょうど頭部の髪で隠れる部分に
          発疹が出たので、皮膚の症状が見えず、
          帯状砲方針とすぐに分かりませんでした。
          とにかく頭が痛かったので、
          脳梗塞とかそっち系の方が最初は心配でした。
          結局、頭が痛くなって2日くらい経過しても、
          マヒなどの症状が出なかったのと、頭皮に少し
          ブツブツがあったので、ネットで調べて、
          帯状疱疹を疑い、皮膚科にいったという次第です。

          • なかちゃん より:

            あー、それじゃあわからないですね。
            私のは、2,3日前に髪の生え際のブツブツのすぐ上を強打しており、その関係だと疑わなかったのと、顔に広がった時に、他の医師から、帯状疱疹じゃないと思うと言われたことが診断遅れの原因に。
             
            今は、相変わらず目の周辺がチカチカしたり、頭痛、打撲時の痛み、と、何が何やら。
            帯状疱疹の薬で、無気力な感じです。

            職場から、社会復帰のめどを知らせろと言われていますが、むりー、と答えています笑。

          • てるぞう より:

            眼は大丈夫ですか???
            もし充血しているなら、
            目も帯状疱疹が出ているかもしれませんので、
            眼科の受診をオススメします。
            私は、眼の奥が痛くて我慢できなくて、
            眼科も受診したら、
            眼にも帯状疱疹が出ていると言われて、
            暫く通院となりました。

  2. なかちゃん より:

    眼はたぶん大丈夫です。充血とかありません。
    目尻がピリピリしますけど。
    もう少し、今の状況が続くようなら眼科にも、と思っています。

    バイク乗りには目は大事ですからね。

    因みに、カワサキはどの車種も格好いいですよね。
    たまに並ぶと見惚れてしまいます。私はPCXです。12年乗ってます。

    • てるぞう より:

      眼の奥が痛いとかではないのであれば、大丈夫だと思います。
      特にカワサキが好きというわけではないのですが、
      結果的ですが、カワサキになっています。
      電子デバイスの搭載が、
      国内メーカーではカワサキが、
      早いからです。
      当方下手くそなので、ABSやトラコンは必須ですので。

      • なかちゃん より:

        むかしは車のりでした。
        2012年に50の手習いでAT限定で免許を取り、2020年の新型コロナの緊急事態宣言時からバイク通勤しています。
        車時代は、信号で隣り合った時におしゃべりできるバイクに憧れてはおりました。
        今は、駐輪場で話に花が咲く一期一会が楽しいです。

        帯状疱疹の飲み薬が今夜で終わりました。
        眼は今のところ大丈夫そうですが、頭の打撲の関係でもう少し動けるようになったら眼科を受診しようと思います。
        今は、首の痛みで、バイクには乗れません。
        バイクでないと通勤ができないので、なかなか社会復帰は遠いです。

        因みに、趣味関係のブログもリンクを載せておきますね。
        https://wofnaka.exblog.jp/

        • てるぞう より:

          当方も首が頸椎ヘルニア気味なので、
          バイクに乗るときは今でも結構を気を使います。
          割と長く所有していたリッターSSを
          最終的に手放したのも首の痛みが原因でした。
          また、数年前までは、バイクで通勤したりもしていましたが、
          今のバイクに変えてからは、さすがに重量的に厳しくて、
          クルマか自転車です。
          ブログ拝見させていただきました。
          定期的に巡回させていただきます。

          • なかちゃん より:

            とっさの行動で首をふるので、こわいですよね。
            メットしてなければ首をふるのは大丈夫ですけれど、メットをしてどうか、というところですね。
            現状、帯状疱疹が治っていないために、打撲のリハビリがドクターストップとなっていて、なかなか時間がかかるところです。

            >定期的に巡回させて・・・
            毎朝、夢をみていて頭痛で目覚める日々です。
            夢を量産しているので、夢の記録が溜まっていきます。

  3. なかちゃん より:

    とっさの行動で首をふるので、こわいですよね。
    メットしてなければ首をふるのは大丈夫ですけれど、メットをしてどうか、というところですね。
    現状、帯状疱疹が治っていないために、打撲のリハビリがドクターストップとなっていて、なかなか時間がかかるところです。

    >定期的に巡回させて・・・
    毎朝、夢をみていて頭痛で目覚める日々です。
    夢を量産しているので、夢の記録が溜まっていきます。

    • てるぞう より:

      昔から首は弱いのですが、
      ここ10年くらいは、
      毎日酷い首コリと肩コリに長年悩まされています。
      痛みが出ると、仕事なんてやってられませんが、
      社畜のつらいところで、我慢してなんとか仕事をやってます。
      夢の話ではないですが、職場で無線を扱う部署に異動したときに、
      陸上特殊無線技士を取得しましたが、
      その時にアマチュア無線の資格も取ろうとして、
      まだ、取れてません。
      なかなか新しいことに挑戦するにも面倒くさいと思う気持ちの方が
      先行するようになってきました。

      • なかちゃん より:

        陸上特殊無線技士ですか。仕事の資格は就職時には書けますのでいいですね。

        アマチュア無線は趣味ですけれど、最近はデジタル通信もあるし、ISSなどの衛星を使った通信とか、地球規模、宇宙規模での通信ができたり。電波の送信受信の技術は日々磨いてますね笑。高いところが好きです!
        私、今年で開局して50年ですが、いまだに4級のままで。友達から3級にしたらと誘われていますが、今、こんな状況なのでやる気はゼロです笑。

        おかげさまで、帯状疱疹の痛みはかなり減りました。
        顔には斑点が残ってますけれど。

        打撲の方が残ってますね。
        あと数日で欠勤届の期限が来るのですが、たぶん延長になると思います。
        バイクへの復帰がいつか、っていうところで、もし、それがダメならたぶん退職になるかと。

        • てるぞう より:

          退職は冗談でも厳しいかもですね?
          お金があれば、当方も早期退職したいところですが、
          まだまだ家と車とバイクの借金があるので、我慢して働くしかありません。
          メンタルもかなりやられて、精神科に通院しながら
          騙し騙し仕事に行っています。
          いずれにしても定年の年齢までは、
          心身ともに持たないでしょう。

          • なかちゃん より:

            いろいろと辛いですね。
            お金のことはボディブローのように来ますからね。きついです。私も。
            私の場合は女房が働き者なので、私がこんなでももっているところです。

            さっき、眼科に行ってきました。問題ないとのことで安心したところです。
            その後で今日は、こちらは天気がいいので、そのまま試しに走ってみようかとも思いましたが、心臓くんの調子がイマイチなので辞めました。

            なんか、共通点が多くて。
            辛いことも辛いことも笑。。。うれしいです。
            どっかでお会いして、お茶でもしませんか、って感じですけれど。
            そもそもどちらの方なのかもわからず笑。

          • てるぞう より:

            貧乏暇無しとは良く言ったもので・・・
            今のところは、お金はありませんが、
            それなりに仕事は忙しいです。
            今更ですが、もっと早くに投資でもやって、
            早期退職で逃げ切れるくらいの資金を貯めておけばよかったと思うのですが、
            やっていたとしても成功していたかどうかは分かりませんし、
            もし、仕事を止めて収入が途絶えて生活できなくても困りますし、
            結局、身体でも壊して仕事がしたくてもできない状況にならない限りは、
            行くしかありません。

            眼に大事が無くて良かったです。
            当方は、少し視力が落ちました。
            若干眼がかすみがちになった気がします。

            また、お茶のお誘いありがとうございます。
            ブログを拝見させていただいておりますが、
            恐らく物理的な距離がかなりあるかと・・・
            かなり地方の田舎ですので・・・
            そういえば、職場の以外の人間と
            ここ数年、顔を合わせていない気がします。

  4. なかちゃん より:

    バイクの車検で高速を走っている動画を拝見しました。
    福井のあたりでしょうかね。
    独身時代に、冬の福井に仕事で滞在していて、延べにしたら1年ぐらいでしょうかね。
    懐かしい表示板でした。

    お金を稼ぐのって大変ですよね。
    一朝一夕にはいかないです。私には向かないです笑。

    そうそう、休暇をクリスマス前まで延長しました。
    打撲のむちうち症状がやっと出てきて。帯状疱疹がほぼ治ったと思われるためです。
    やっとリハビリしましょうか、って。

    てるぞうさんとの、コメントのやりとりで、安心して療養できました。
    ありがとうございます。

    • てるぞう より:

      帯状疱疹が後遺症無く治ったらな良かったです。
      地元にカワサキプラザが無いので、
      いちいち県外まで行かないといけないのはかなり不便です。
      地方の田舎なので、基本的にどのバイク屋さんも
      一見さんお断りで、その店舗で買ったバイクで無いと、
      面倒をみてくれません。
      この面倒さもあって、近くの赤男爵(レッドバロン)で
      バイクを買い替えようかと思うのも、バイクを乗り換えたい
      理由の一つです。
      ただ、外資に買収されたので、サービス体系が
      どうなるのかですね?
      しばらく様子を見たいとおもいます。

      • なかちゃん より:

        一見さんお断り、は、まぁこちらも同じかなぁ、どうかなぁ。
        私の場合は、女房ももともとバイク乗りで、今行っているバイク屋さんは、女房が昔利用していた、ってことで使っていますが、いいお店です。

        そうそう、レッドバロンは、うちから1km圏内にもあります。
        まぁ、PCXで出かけるお店じゃないので、最初からアウトオブ眼中ですけどね。

        • てるぞう より:

          行けるバイク屋さんがあるのが羨ましいです。
          私もカワサキがディーラー制になるまでは、
          割と近所のバイク屋に行っていたのですが、
          カワサキプラザで買ってからは、行けていないので
          今更、行きにくい感じです。
          カワサキプラザで購入すると、バイクによっては、
          2年間のメンテパックが勝手についてくるのですが、
          その間ほかのバイク店に持っていくと、
          保証がきかなくなるので、
          なおさら他のバイク屋に行かなくなります。

          • なかちゃん より:

            保証をとるか、近所をとるか、なかなか難しいところではありますね。
            私のバイクは、今12年目だし、5万キロを超えていて、日々のメンテナンスが欠かせませんので、近場で融通が利くバイクやさんがいいですね。

            帯状疱疹のその後ですが、帯状疱疹後神経痛が出る時があって。
            先日、洗髪時に、一瞬意識を失いかけました。
            今は、どういう時にそれが出るのか検証中です。

          • てるぞう より:

            >>帯状疱疹のその後ですが、帯状疱疹後神経痛が出る時があって。

            それは辛いですね。
            また意識を失いかけるとは・・・
            本当に帯状疱疹後神経痛になってりまうと、
            治療は対症療法になってしまうので、大変の様です。
            帯状疱疹後神経痛ではなくても、
            発症から2カ月くらいは、痛みが残るらしいので、
            とりあえず通院しながら様子見がよろしいかと思います。

タイトルとURLをコピーしました