帯状疱疹 眼の奥が痛いので眼下にいったらそれなりにリスクが高い状態らしかった!

スポンサーリンク
085-健康

幼少より万年虚弱体質なアラフィフオヤジの管理人です。

そういえば自分で【キャシャリン】と称していてこともあったかと記憶しています。

さて、帯状疱疹の発症から・・・

2度の皮膚科の診察の際に、

眼の奥が痛いので眼科に受診したほうが良いかと聞いたところ、

気になるなら行った方が良いとのことだったので、

とりあえず1回だけ眼科を受診することにして、

眼科に行ってきました。

行った眼科はゲロ込み状態・・・

1時間半ほどまってようやく診察。

この時点でかなり疲れた。

さて、診察室に呼ばれてからまずは看護師の問診を受けたのですが、

受け受けの際の問診票にすでに記載しているのに同じことを聞かれる。

問診票には、

  • 右頭部の帯状疱疹で皮膚科に受診済み
  • 抗生物質は処方されて飲み終わった
  • 2度目の診察時に眼が痛い旨を伝えたら念のため眼科の受診を勧められた

と記載していたのですが・・・

何のために問診票にわざわざ書いたのか意味不明。

まぁ素直に答えましたけど・・・

で、さらに暫く待たされてから医師の診察。

再度簡単に状況を説明。

  • 痛みは10日前ほどから
  • 1週間前に皮膚科に受診して帯状疱疹と診断された
  • 抗生物質は1週間飲み切った
  • 痛みが取れないので皮膚科で鎮痛剤などを処方して貰っている
  • 右目の奥が痛いので今回受診した

で、医師が診察するなり・・・

  • 眼(瞼の裏?)に帯状疱疹が出ていてそれなりに酷そう
  • ほっておくと視神経がやられて目が見えなくなることもある
  • 網膜にも出るとかなりヤバイが眼底を見る限りそれはなさそう

とりあえず、目薬2種類と軟膏を出すので、今週中にもう一度診察して欲しいとのこと。

でした。

処方されたクスリは次のとおりです。

  • クラビット:細菌増殖を阻害し抗菌作用をあらわすことで結膜炎などを治療する
  • フルオロメトロン:合成副腎皮質ホルモン(ステロイド)製剤で抗炎症作用や抗アレルギー作用により目の炎症を抑える
  • アシクロビル:ルペスウイルスの増殖を抑えて痛みなどの皮膚症状を改善する

さて、目薬は分かるのですが、

目に軟膏を塗れと言われても、

やったことがないので、

はて・・・どうしたものか???

いちおう塗り方は聞くと、

下瞼の裏に、軟膏のチューブの先を付けないように、塗るとのこと。

ただ、言うがやすしで実際にやるのはかなり難しそう。

家に帰ってからyoubudeで動画を確認しましたが、

そんな簡単に出来そうではありません。

動画では簡単そうに説明していましたが。

どうやっても腕がぷるぷるして、

スポンサーリンク

直接チューブから軟膏を塗るのは難易度が高い。

イロイロ考えたげく・・・

どうにもチューブから直接瞼の裏に軟膏を塗るのは難易度が高過ぎて出来ないので、

綿棒に付けてから塗る方法でなんとかできました。

ただ、この軟膏・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

眼に塗ると、軟膏が目に膜を張るので眼がかすんで見えません。

試しに1回塗りましたが、

1~2時間経過してもまだ膜を張っていて目が見えません。

これを1日5回塗れを言われたのですが、

地味に面倒くさい。

目薬は1日3回なのですが、軟膏は何故か1日5回。

1日3回の目薬であれば、毎食後のクスリを飲むときに

点眼すればよいと思うのですが、あと2回をどこでするかですね。

10時と15時のおやつの時間にするか・・・

という感じでしょうか?

ただ、いずれにしてもこの帯状疱疹・・・

頭痛も酷いですが、眼の奥の痛みもかなり酷い。

しかも結構痛みが長引く。

思った以上に結構辛いです。

早く治って欲しいのですが、どうなんでしょうか?

帯状疱疹後神経痛にならずに痛みが完全に取れるのか不安です。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました