アラフィフ貧乏オヤジの管理人です。
さて、管理人も50を過ぎているので、
最近、なんだか物忘れが激しい。
スマホもよく置き忘れますし、
よく、手が滑って落とします。
手が滑るのも、脳機能の劣化が原因ではないかと思っているのですが、
どうなのでしょうか?
スマホにストラップ
ということで、数年前から、
スマホに汎用のストラップを付けて持ち歩くようにしています。
ストラップを付けだしてからは、
置き忘れや、滑って落としても、落下することは防止できるので、
なんとか破損は避けられます。
また、最近はなんでもスマホで、
- キャッシュレス決済
- 各種ポイントカード
とくに、上記の2点は機種変更がからむと面倒なので、
なるべくスマホは落として壊したくありません。
ストラップホルダーが切れた
さて、この汎用のストラップですが、
ホルダー部分が割とすぐに切れます。
管理人が現在使っているものが、
下の写真の左のモノでしたが、
フェルトの様な素材で、
ストラップを掛けるところが袋状になっているのですが、
そこがすぐに破断します。
樹脂製のモノはやはり強度的に弱いですね。
ネットで調べると、最近はステンレスなどの金属製のモノもあるようですので、
次回購入するときは、金属製のモノにしようかと思うのですが、
とりあえず、自宅に薄い革の端材があったので、
見よう見まねで似たようなモノを作ってみました。
作り方
作り方は簡単です。
適当に革の端材から元のストラップホルダーを当てがって
切り出します。
この時に、ストラップを引っかけるところを折り返して、
2重にすれば、強度が上がると思ったのですが、
流石に2重にすると、厚みが増して、
スマホケースとスマホの間に入らなかったので、
諦めました。
無理やり入れれば収まりますが、次は充電ケーブルが刺せません。
試行錯誤した挙句に、
2重にするのは止めました。
ただ、ストラップを掛ける所はどうしても折り返して、
袋状にするしかないのですが、
ケールから出る部分を少し長めに切り出して、
ケースに掛からない範囲で折り返し、瞬間接着剤で固定。
強度的に不安がありましたが、
瞬間接着剤は革には良く付くので、思いのほか頑丈でした。
数週間使っていますが、今のところ切れる様子もないので、
暫くこれで様子を見ようかと思います。
見た目は、正直ちょっと貧乏くさいですが、
元々貧乏ですし、アラフィフにもなって、
オシャレに気を遣う程メンタルが元気なわけでもないので、
OKです。
スマホを買い替えたいが機種変更が面倒くさい
さて、そろそろ2年以上を経過したので、
今のスマホを買い替えたいのですが、
なかなか機種変更が面倒で重い腰が上がりません。
RAM8GB・ROM256GB・フルHD+のスペックがあれば良いのですが・・・
なかなか良い機種が無いんですよね。
コメント