SQLでまず始めはこれをやってみる!システム日時「sysdate」を表示させる方法!

スポンサーリンク
code1-eyecatch 060-SQL

さて、実際にSQLを使ってみましょう。

A5:SQL Mk-2の使い方

A5:SQL Mk-2を起動し、

ファイル → 新規 → SQL を選択します。

SQLを入力する画面の上でのタブで、前回設定したデータベースを選択します。

select
 sysdate
from
 dual
;

※表記上「全角」を使っている場合がありますが、実際の記載は、全て「半角英数」になりますので、注意してください。

と入力し、SQLを実行してみましょう。

SQL文の最後の「;」セミコロンは、SQLを実行するソフトウエアにより、必要な場合と不必要な場合がありますので、注意してください。

A5:SQL Mk-2の場合は、付けなくてOKです。

システムに設定されている、「日時」が表示されればOKです。

スポンサーリンク

データベースのテーブル名とカラム名とその内容をシステム管理者に聞く必要がある

次に必要になってくるのが、自分が抽出したいデータが、一体どのテーブル(表の)のどのカラム(列名)に、登録されているかを知る必要があります。

これについても、前回と同様、各業務のシステムの保守担当者に聞けば、教えてくれます。

スポンサーリンク

理由についても、SQLを使ってデータを抽出したいと答えればOKでしょう。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

また同じく、役所の情報管理部門の担当者に聞いても、恐らく「???」になるかと思いますので、直接保守業者の担当者に聞いた方が早いと思います。

テーブル名とカラム名は、多くの場合は、「半角英数」で登録されていると思いますので、適宜メモ等を取って忘れない様にしておきましょう。

テーブルのイメージは次のとおりです。

仮にテーブル(表)名を、「kojin_table」とし、
カラム(列)名を1行目のタイトル行の名称とます。

kojin_no kanji_name kana_name jyuusyo seibetsu seinengappi tourokubi
1000000001 伊 太郎 イタリア タロウ ローマ 1900/01/01 1900/1/1
1000000002 英 太郎 イギリス タロウ ロンドン 1901/01/01 1900/1/1
1000000003 仏 太郎 フランス タロウ パリ 1902/01/01 1900/1/1
1000000004 露 太郎 ロシア タロウ モスクワ 1903/01/01 1900/1/1
1000000005 加 太郎 カナダ タロウ オタワ 1904/01/01 1900/1/1
1000000006 日 太郎 ニホン タロウ トウキョウ 1905/01/01 1900/1/1
1000000007 米 太郎 アメリカ タロウ ワシントン 1906/01/01 1900/1/1

次回は、選択と射影について説明します。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました