Anker Scoundcore Select 2!電気店でSoundcore3と間違えて買ってしまったが同じ製品?

スポンサーリンク
037-PCスマホ等

情弱で買い物もロクにできないアラフィフオヤジの管理人です。

さて、今回は頼まれモノのBluetoothスピーカーを調達した時の記事ですが・・・

このBluetoothスピーカーは各社イロイロなモノが出ており、正直何を買えば良いか分かりません。

ネットで調べてみたのですが・・・

数千から1万5千円前後がボリュームゾーンといったところでしょうか。

BOSEの有名メーカーのモノになるとオーバー2万円のモノもあります。

LG XBOOM PL7はちょっと重低音過ぎる

自宅で使っているのは【LG XBOOM PL7】という商品です。

音は悪くは無いのですが、管理人的には重低音が強すぎて・・・

聞いているとちょっと疲れます。

もう少し軽い感じの音質が好みです。

Ankerを試してみたい

ということで、悩むのも面倒なのでド定番のAnkerのモノを試してみる事にしました。

出力的には30Wの【Soundcore Motion+】が欲しかったのですが・・・

予算の関係と入手経路【ネットで購入不可】の問題があり、店頭で買えるモノから選択となります。

公式HPを見ると・・・

【Soundcore3】がイチバン左上に掲載されているので恐らくこれが新しいモノであろうと考え最寄りの電気店に行ってみました・・・

Scoundcore3と間違えてSoundcore Select 2を購入

あまりしっかりと調べずに勇み足で電気店に行った為・・・

似たような形状の【Soundcore select 2】という商品を誤って購入してしまいました。

情報弱者もいいところです。

しかも頼まれモノと自分のモノを2個も買ってしまいました。

家に帰ってから型番を確認すると・・・

【なんか違うな~】という感じで、間違って購入したこを覚知した次第です。

しかし【Soundcore select 2】という商品の情報はネットでイロイロ調べてみましたが殆ど出ていません。

いちおうメーカーのHPでは【店頭専売品】との記載があります。

Ankerのスピーカーはネット販売が原則で店頭販売はしていないのでしょうか?

しかしながら・・・

最寄りの電気店には・・・

メーカーHPに【店頭専売品】の記載が無い次の商品が販売されていました。

  • Soundcore mini
  • Soundcore

ここら辺のルールはイマイチ分かりませんが・・・

とにかく【Soundcore3】は置いてなく・・・

似た形状の【Soundcore select 2】を誤って買ってしまった訳です。

スポンサーリンク

スペックは?

soundcore3

サイズ 約174 x 57 x 59mm
重さ 約500g
防水規格 IPX7 (※一時的 (30分) に一定水深 (1m) の条件に水没しても内部に浸水しないと定義されています。)
通信規格 Bluetooth 5
オーディオ出力 16W (8W × 2)
連続再生可能時間 最大24時間
パッケージ内容 Anker Soundcore 3、 USB-C & USB-A ケーブル、リストストラップ、 クイックスタートガイド、安全マニュアル、18ヶ月保証 + 6ヶ月 (Anker会員登録後) 、カスタマーサポート

soundcore select 2

サイズ 約174 x 57 x 59mm
重さ 約505g
防水規格 IPX7
(※一時的 (30分) に一定水深 (1m) の条件に水没しても内部に浸水しないと定義されています。)
通信規格 Bluetooth 5
オーディオ出力 8W x 2
充電時間 約4時間
パッケージ内容 Soundcore Select 2、USB-C & USB-A ケーブル、クイックスタートガイド、安全マニュアル、18ヶ月保証 + 6ヶ月 (Anker会員登録後) 、カスタマーサポート

スペックは上の表のとおりですが・・・

【Soundcore3】と【Soundcore select 2】のスペックは重量差が5グラムある以外は全く同じです。

充電ケーブルも【USB Type-C】です。

発売日は・・・

  • Scoundcore3 2020年12月10日
  • Soundcore select 2 2021年5月6日

でした。

公式HPでは掲載は下の方でしたが、実は【Soundcore select 2】の方が発売日が後です。

また、当初は「全国のドコモショップおよびドコモオンラインショップ」での発売だったようです。

【Soundcore3】と【Soundcore select 2】は同じ商品?

スポンサーリンク

詳しく掲載している情報が無かったので、ここからは管理人の予測となりますが・・・

おそらく【Soundcore3】と【Soundcore select 2】は同じ商品だと思います。

よくカーナビ等では、性能が同じでも流通経路(大手のカー用品店販売等)が異なると型番を変えているケースがあります。

もしかしたら、これと同じ様な感じなのではないかと思います。

5グラムの重さの差は・・・

恐らくスピーカーのサランネットの形状が異なる差だと思います。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

ということで、間違えて購入したと思いましたが、恐らく目的のモノが購入できていたのであろうと判断することにしました。

音質は?

【LG XBOOM PL7】と比較すると・・・

出力が 30W → 16W と弱まりましたが・・・

通常聞く分には全く問題ありません。

それほど大音量で鳴らすモノではありませんので、16Wでも十分です。

寝室程度の大きさであれば、十分です。

ただ、会議室等の少し大きい部屋で使う時は出力不足を感じるかもしれません。

音質に関しては、重低音が効きすぎないので聞きやすいです。

音楽を聞いていて耳が疲れません。

【LG XBOOM PL7】はドンシャリ感が強いのですが・・・

いい意味でも悪い意味でも【soundcore select 2】はフラットな音質です。

軽~く音楽を聴きたい時などの使いやすさで言えば、こちらの方が使い易いと思います。

まとめ

【Soundcore3】と【Soundcore select 2】は恐らく同じ商品。

販売ルートが異なるだけだと思う。

音質はいたってフラットで聞きやすい。

重低音が好きな方にはモノ足りないと思う。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました