2019年10月5日、本日丸1日を要しましたが、なんとかブログの立ち上げがまできました。
できたと言える程の完成度ではありませんが・・・
さて、本日の総括として、初心者がブログを立ち上げるまでの、スキル、費用、精神的な負担などを書いていきたいと思います。
1.ブログ開設に必要なスキル
インターネットショッピング等のネットでのお買い物の経験があり、ワープロソフトで文章が打てる程度であれば、なんとかできると思います。
私個人については、「Twitter」や「facebook」などのSNSも、やったことがありませんし、スマホデビューも遅かったほうです。
敢えて言えば、たまに「ヤフオク」で個人売買をしたり、「ヤフーショッピング」で買い物をするぐらいです。
2.ブログ開設に掛かった費用
本日掛かった費用は、3年分で
①ドメイン管理料3年 4,905円
②サーバー管理料3年 34,848円
総計 39,753円
でした。
3.ブログ開設に要した精神的な負担
正直なところ、これからどうなるかというところですが、
2の費用について、思いがけないものが請求されないか不安があります。
例えば、「無料と思っていたけど、今後アフェリエイトサイトから何らかの請求がくるんじゃないか?」とか、実は結構不安です。
また、登録の際には口座情報も含めてあらゆる個人情報を入力していますので、何らかのトラブルが発生しないかも心配です。
4.ブログ開設時に注意したこと
これは正解なのかどうか分かりませんが、ブログ用の、「googleカウント」を1つ新たに作りました。
恐らくメールが沢山飛んでくる可能性があったので、メインで使っているアカウントでは、ちょっと困るかなと思ったからです。
また、アフィリエイトサイトも全て、この新たに1つ作ったアカウントで、登録しました。
5.実際にブログを開設してみて
アフィリエイトサイトに審査があるとは思っていませんでした。
1.afb → 審査中
2.A8.net → 審査中(おすすめプログラムのみ即利用可能)
3.バリューコマース → 登録できましたが表示されません
4.もしもアフィリエイト →
登録はできたけど、サイト側でマッチング判定が有
5.アマゾンアソシエイト → 審査で却下
6.楽天アフィリエイト → 登録OK
7.アクセストレード → 審査中
8.グーグルアドセンス(審査があるらしいので、最初から保留)
グーグルアドセンス以外の7つ全てを登録しましたが、実際に即利用できたのは、
2.A8.net
3.バリューコマース
のみでした。
しかも、バリューコマースに至っては、正常に表示されません。
Q&Aを見ても特に問題はないようですが、ネットを徘徊していると、バリューコマースは、正常に表示されるまでん、最大で数時間掛かることもあるとのことで、暫く様子を見ることにします。
2019/10/25追記 バリューコマースは、登録後審査があった様です。
登録後すぐに管理画面にログインできましたので、審査は無いのかと勘違いしておりました。審査が通れば、無事に表示されるようになりました。
「WordPress」にも、いろいろ細かな設定がある様で、突き詰めてセッティングする必要があるように思いますが、現状そこまで辿り着ける自身がありません。
概ね総括としては、この様な感じです。
開設するだけなら、さほど難易度は高くないと思いますが、最終目的は収益化ですので、ハードルは、グッと上がると思います。
多くの方が、収益化できずに、脱落していくという情報がネットで溢れかえっていますが、自分で実際に開設してみると、その気持ちが良く分かります。
まとめ
①1日掛ければ、なんとか素人でも開設できる
②ブログ開設用のgmailアカウントを1つ作ると便利
③ASPは、登録時若しくは、広告提携に審査があって、すぐに貼れないものがある
③ワードプレスは、奥が深く、勉強が必要
関連記事へのリンク
ブログへの広告の貼り方
ブログへ広告を貼りたい! ASPへの登録の仕方
ブログのレンタルサーバ設置方法 mixhost
ブログのドメイン取得方法
初心者がブログを立ち上げるまでに必要な物や準備
コメント