へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。
さて、コロナ禍のせいでリモート会議が増えたので・・・
オンライン会議室を設置し・・・
WEBカメラは、ビデオカメラ(SONY HDR-CX680)をHDMIケーブルで接続して利用しています・・・
管理人はビデオカメラなんて全く興味が無かったのですが・・・
ビデオカメラをWEBカメラに使うと画面が綺麗と聞いていたので・・・
ビデオカメラを購入しようとしたのですが、今の時代ビデオカメラなんて時代おくれなのか、あまり最新モデルが出ていない様です。
最終的に仕様を決めて入札の結果【SONY HDR-CX680】になったのですが・・・
これが2017年モデルとずいぶん前の機種でした。
1年ただずして故障?
もちろん新品購入だったのですが・・・
1年ただずして、ピントが合わなくなるという症状が出始めました。
ZOOM等でWEBカメラとして利用しているのですが・・・
なんかピントが合ったり合わなかったりで・・・
画面を見ていると気持ち悪くなります。
工場出荷時設定に戻してみても直りません。
同じ機種と同じ動画を撮影してテスト
たまたま別の部署で全く同じ機種の色違いがあったので、2台並べて同じ動画を撮影してみました。
すると・・・
調子の悪い機種はやっぱりピントが合ったり合わなかったりします。
嫌らしいのが、常時症状が出るわけではなく・・・
ピントが合う場合もある事なんですよね。
いろいろ試してみましたがやっぱり症状が出るので・・・
故障かどうか切り分けるためにサポートに連絡してみました。
サポートに連絡してみた
サポートに連絡してみました。
伝えた内容は次のとおりです。
- ピントが合わない症状が頻繁にでる
- 同じ機種があるので同じ設定で2台並べてみたがピントが合わない症状が片方は出る
- 工場出荷時設定にしても直らない
おまかせオートの設定確認
サポートに相談したところ・・・
おまかせオートの設定を確認して欲しいと言われました。
確認してみると、確かにピントが合わない方は、おまかせオートの設定が外れていました。
説明書を見ると・・・
上の図のとおり何かしらの設定を変更するとおまかせオートが解除されるとのことです。
確かに、工場出荷時状態にリセットしてもピントが合わないという症状が改善されなかったので、イロイロと設定は触ったので、その過程でおまかせオートが解除された様です。
工場出荷時設定にすればおまかせオートは自動で入る
ここで、管理人が思ったのは・・・
工場出荷時設定でおまかせオートがどうなるかです。
そこで、次のとおり試してみました。
- おまかせオートがONの状態で工場出荷時設定に戻す
- おまかせオートがOFFの状態で工場出荷時設定に戻す
いずれの場合も【おまかせオートはON】の状態となりました。
ということは、とりあえず工場出荷時状態に戻せば、おまかせオートはON状態になり、壊れてなければピントは合うはずということです。
この件についても、サポートに説明してみたのですが・・・
症状が出たり・出なかったりということで、サポートに送っても症状が再現せずに、そのまま返却となる可能性が高いと言われたので・・・
【おまかせオートの状態を確認しながらしばらく使ってみる】という選択をしました。
多分故障と思うが・・・
工場出荷時状態のまま試してもピントが合わないという症状が出ていることは確認しているので・・・
おそらくなんらかの故障が発生しているとは思うのですが・・・
症状が常時でるわけではないので・・・
こういう中途半端な状態がイチバン困ります。
もう少しで1年以内の保証期間が切れていますので・・・
修理に出せるなら出してしまいたいのですが・・・
不安定な状態のまま・・・
1年が過ぎて、完全に壊れるという・・・
最悪のパターンとなりそうです。
SONYタイマー健在ということでしょうか?
コメント