へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。
さて・・・
膝の負傷からまだ復帰できずに・・・
今日も折角のお休みなのに、自宅で療養中です。
実にもったいない・・・
怪我から学べる事はないのか?
ということで・・・
何か怪我から学べることはないのかと・・・
いろいろ暇つぶしに調べてみました・・・
スキーは転ぶもの・・・転べば怪我するもの・・・
さて・・・
上手い下手にかかわらず・・・
スキーは転ぶものです・・・
一流の超エキスパートスキーヤーでも転倒することはあります・・・
また、スキーは転倒すれば・・・
スキーが雪面に引っ掛かり、あらぬ方向に足が捻じれる事は多々あります。
つまり、スキーは転ぶし・・・
転べば、誰でも怪我する可能性があるということです。
怪我をなくすには・・・
怪我をなくすには、怪我する要因を減らせば良いわけで・・・
究極的には、転倒しなければ良いということになります。
技術が向上すれば、それだけ転倒し難くなりますので、上手くなれば怪我をし難いという事になります。
しかし、だからといって、上手い人が必ず転倒しないとも言えないので・・・
次に、仮に転倒していたとしても怪我をしにくい身体を作っておくことが大切でしょう。
怪我をしにくい身体とは
時間がある方であれば、とにかくオフシーズンにトレーニングをして、身体を日頃から鍛えておくと良いと思います。
体力があれば、それだけ疲れにくくなり、疲労による転倒を減少させる事ができますし・・・
そもそも練習する体力が無いという問題を解決できますので、上達も早くなると思います。
体力がある → 練習できる → 上達が早くなる → 転倒が少なくなる
という感じでしょうか。
また、筋力があった方が怪我が関節が守られるので、その分怪我のリスクも少なくできます。
管理人も検定に無我夢中になっていた時は、結構オフシーズンに走ったり、筋トレをしていたりしていました・・・
体力があったので、1日滑ることもできましたし・・・
シーズン後半は、かなり疲れが溜まりますが・・・
1シーズンで、50~60日も滑ることもできました。
しかし、最近は、な~んもしていないので・・・
1~2本滑っただけで、足が悲鳴を上げますし、息も上がります・・・
疲れにくい滑り方というのもありますが・・・
それでもやはりスキーは疲れます。
楽しく滑る為にも、ある程度の体力作りはしていて損はないと思います。
特に朝一は十分に身体を温める
スキーは面倒なスポーツです・・・
よっぽどスキーをするのに恵まれた環境になければ、朝早くに起きて、数時間掛けてスキー場に向かう必要があります。
管理人の地元にはとりあえずスキー場がありますが・・・
それでも、朝一から滑ろうと思ったら、朝6時には起きて、7時までには家をでなければいけません。
となると・・・
朝起きる → ごはんを食べる → 準備をする → 家を出る
というのが通常のプロセスとなります・・・
次に・・・
スキー場に着く → 準備をする → 滑る
という具合です・・・
当然ですが朝一は身体が温まっておらず、動きも固いです。
ということは、それだけで怪我のリスクが高まると言えると思います。
管理人が怪我をしたのも朝一でした・・・
つまり、滑りだす前に十分に身体を温めてほぐしておくと、怪我のリスクが軽減できると思います。
管理にを含めて、ゲレンデでスキーを履いた状態で、準備運動をする方もいますが・・・
よくよく考えると・・・
本当に準備運動になっているのかと今更ながらに思います。
何故かというと、それで身体が温まる事がないからです。
もちろんスキーをする前に疲れるまでやっては、本末転倒です。
ですが、ちょっと身体が温まってくると感じるくらいは、身体を動かしておいた方が良いと思います。
個人的に管理人がやっておいた方が良いと思う動きは
- 脚をほぐして可動域を確保する
ということで、下半身メインに身体を温めるということが、最低限必要ではないかと考えます。
- 立って足を前後に動かす(片足ずつ)
- 立って足を左右に動かす(片足ずつ)
- ハーフスクワット(片足ずつ)
- 腿の前後の筋肉を伸ばす
- 足首を柔らかくする
- 腹筋と背筋を動かしておく
回数は、10~20回程度の疲れない範囲で良いともいます。
これだけでも、身体が少し温まってくる感覚が得られます。
また、いきなり滑りだすよりも、若干疲れにくくなるような気もします。
ついつい、朝一は気が急いですぐに、滑ろうと思いがちですが・・・
管理人も次回からは、怪我の経験を生かして、十分に身体を温めてから、滑ろうと思います。
コメント