悪雪【春雪】は難しい!まともにスキーにならずにかなり凹む!スキー技術の向上は環境と素質に影響される気がする!

スポンサーリンク
035-スキー

へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。

さて、本日もこりずにリハビリスキーに行ってきました。

今日は、ロングの板でクルージングのつもりでしたが・・・

朝一から気温が高く・・・

悪雪【春雪】でかなり難儀しました。

悪雪【春雪】は何故難しいのか?

さて、改めて悪雪【春雪】は何故難しいのか?・・・を

滑りながら考えて、なんとか攻略方法がないか・・・

ということを地道に考えてみましたが・・・

ヘッポコヘタレスキーヤーの管理人には攻略法が思いつきませんでした・・・

とりあえず、何故難しいかを綺麗に圧雪された斜面と比べてみると

  • 雪がグサグタで板が沈む
  • 板が雪に沈むので、ひっかかり板をズラシて回旋【迎え角を作る】させる事が難しい
  • エッジグしても足場が崩れるので反発を利用した切り替えのきっかけが作り難い

という感じでしょうか・・・

この条件を考慮すると・・・

板をズラして回旋し難いということで、小回りは非常に難しいシチュエーションであると考えられます。

となるとこの条件で楽にすべる場合は・・・

  • 板を回旋させて迎え角を作らない
  • 角付けと板のサイドカーブで板が回ってくるのをひたすら待つ
  • 足場が崩れていく中で、崩れた雪で板の横ずれが止まり前に進むまで待つ

という事になり、必然的に待ちの時間が多い大回り系の滑りが適合するということになるかと思います。

悪雪【春雪】を滑るには

で・・・

春雪を滑るには・・・

現状の管理人の技術では、やはり大回り系の滑りであれば、なんとか勢いで突破できます。

スピードコントロールは、ターン孤を横に引っ張る感じでなんとかなります。

あとは・・・

コブですね・・・

コブなら勝手に板が回ってくれるので、コブの深さや形状にもよりますが・・・

荒れたナチュラルバーンよりも滑り易いです。

悪雪【春雪】の荒れたナチュラルバーンの小回りは、なんとなくですが・・・

試してみたい滑り方を思いついたので、次回トライしてみたいと思います。

ヒントは、横異動の慣性です・・・

一般スキーヤーレベルでこの条件でまともに小回りなんてできないよ

今日のスキー場は割と空いていましたが・・・

他のスキーヤーの滑りを観察している限りでは・・・

ごく一部のエキスパートスキーヤを除いては、このコンディションでまともに小回りができる方はいませんでした。

お恥ずかしながらですが・・・

いちおう・・・クランプライズホルダーの管理人ですが・・・

全く歯が立ちませんでした。

取得した当時から比べると、体力も技術も確かに衰えていますが・・・

それもでも・・・

これほどまでに歯が立たないという現実を突きつけられるとかなり凹みました。

スポンサーリンク

スキーが上手くなるには?

ここで、問題です・・・

管理人の様に社会人になってスキーを始めた人間は上手くなれるのでしょうか?

管理人のスキー歴は約25年です。

そのころからのスキーマニアの方は何人か居ますが・・・

はっきりいって、皆さんその頃から上手い方々ばかりで、今思えば下手ところを見た覚えがありません。

【今の管理人】と【25年前のスキーマニアの知人】を比べても、間違いなく今の管理にの方が下手だと思います。

ということは・・・

スキーの上手さは、20歳【社会人になる前】までにどれだけ滑りこんで、技術を向上させたかで決まってくるような気がします。

子供の頃からスキーをやっていた方【競技スキー】は特に上手いですね。

スポンサーリンク

いろんな条件で練習しているのでしょうから・・・

対応能力が段違いです。

もちろん社会人になってから始めた方でも、もともとの身体能力やバランス感覚が優れており、センスがあれば上手くなる方はいるかと思います。

また、ある程度、時間を掛けて滑走日数を稼げる方・良い指導者が身近にいる方・お金を惜しまずレッスンを受けられる方・・・・

も同様でしょう・・・

管理人はお世辞にも運動能力は高くはありません。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

子供の頃の体育の成績は・・・

5段階評価で1~2でした・・・

管理人がクラウンプライズを取得できたのは・・・

ある意味・・・

場数を踏んで、たまたま受かり易い状況で受験できたというのが、本当のところです。

その日の体調・メンタル・天候・雪質・ゲレンデコンディションの全てが自分にマッチして初めて、ギリギリまぐれで合格できました。

つまりクランプライズホルダーでも・・・

どんな条件でも合格できる人も居れば、特定の条件じゃないと合格できない人もおり・・・

自慢できることではありませんが、管理人は、恐らく日本一下手くそなクラウンプライズホルダーでしょう・・・

何がなんでも上手くなりたいなら

それでも上手くなりというのであれば・・・

なんとか上手くなれる環境を探し出してそこに身を置く必要があります。

  • 上手い人がいるクラブに所属しレッスンを受ける
  • お金を惜しまずに滑走日数を稼ぐ
  • 身近に上手い人がいないならお金を惜しまずにレッスンを受ける【なるべく自分に合う指導者が良い】

残念ながら管理人には、そこまでの情熱がありませんでした。

思い返せば何事も中途半端?

さて、思い返せば・・・

管理人は何事も中途半端で終わってます・・・

とりあえず社会人になってチャレンジした事といえば・・・

  • 情報処理技術者試験
  • スキー
  • 大型バイク

ですが・・・

情報処理技術者試験については、20年以上を経てもまだ目標を達成できておりません。

スキーに関しても、クラウンプライズを取得はしましたが、本来の目的であるスキー場であり得るいかなるコンディションでも颯爽と滑る事ができるという技術には達成しておりません。

バイクにしてもあこがれの膝スリはできそうにありません。

何事も中途ハンパで嫌になります。

忘備録

  • 2020-2021シーズン 滑走29目 3時間
  • 悪雪【春雪】は難しい

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました