昨日に引き続き・・・
今度は町内会の雪かきです・・・
町内会の生活道路は基本的に除雪が入りません。
ですので、ゴミステーションまで、回収業者が入れる様にと・・・
町内会の役員総出で本日の午前中は除雪デーでした・・・
かなり水分を含んでおり・・・
雪が重たい・・
スコップ一カキすらもやっとやっとで持ち上げて、雪かきを2時間ばかりしましたが
膝・腰にかなり負担がかかりヘトヘトです。
午後からスキーに行くかかなり迷う
除雪はなんとか午前中で終わりましたが・・・
昨日に引き続きの雪かきで身体はボロボロです。
午後からスキーに行くべきかどうかかなり悩みました。
また、昨日のペタンペタンの雪で板がひっかかり変なコケかたをしたので・・・
膝と足首がなんかいたい・・・
やめておけば良いのに・・・
折角、雪があるのに滑らなければ損と思い・・・
重い身体を引きずりながらスキー場へ行ってしまいました。
アホとしか言いようがありません。
道は酷い
雪はかなり溶けていましたが・・・
それでも除雪の壁が道路わきに出来ていて、道が狭い・・・
気を付けて運転しないと、対向車とのすれ違いが怖いです。
道路のガタガタはかなりマシになっていましたが、それでもところどころデコボコしていて・・・
やはりクルマには悪いですね。
改めて思いますが、スキーは金が掛かる上に・・・
雪道のドライブと事故のリスクも高くなるので、本当に金が掛かるスポーツです。
本日のマテリアル
さて本日のマテリアルも午後からスキーでしので・・・
荒れたボコボコのゲンレンでを想定し・・・
- ID-ONE FreeRideーMX 167センチ
- TECNICA WC 130
です。
気温はそれほど低くなかったのか寒くは無かったのですが・・・
途中で結構アラレが降ってきたりして痛い思いをしました。
気温が中途半端だったので雪質は湿雪です。
まさに日本海特有の雪質でした。
雪質は今日も最悪
雪質は今日も最悪でした。
湿雪が踏み固められてペタンペタンな雪質です。
とにかくエッジが引っ掛かる・・・
危ないとしか言いようがない雪質です。
メタルも入っていないフレックスもトーションも弱いID-ONEの板ですら、この有様ですから・・・
メタルの入った基礎上級モデルや競技用の板ではさぞ滑りにくいと思います。
コブの練習
いちおう不整地コースにコブらしきラインがあったので・・・
入ってみましたが・・・
誰が作ったのか、かなりピッチが細かい。
しかも、雪がペタンペタンで引っかかる・・・
非常に難しいコンディションでした。
まだまだシーズン始めなので、コブもゆっくり滑りたいのですが・・・
板が勝手に走るので・・・
コントロールが非常に難しい・・・
パワーに任せて無理やり滑る方法もあるのですが、今シーズンの目標は・・・
ハエが止まる程のスピードでゆっくり綺麗にコブを滑るなので・・・
なんとかスピードをコントロールしようと試みるのですが・・・
これができない。
しかもコブの裏がすでに階段になっているので・・・
1コブ1コブとドンドンと落ちます。
これがまた滑り手の体力をどんどん削り取っていくので・・・
コブを1本滑る度に、体力が奪われて・・・
次の1本がさらに滑りにくくなるとう悪循環。
もはや練習というよりも我慢大会の苦行でしかありません。
だったら止めればと思うのですが・・・
いちおうコブなので・・・
コブの練習と思うと滑らざるを得ない・・・
ただコブを滑ってもコブの練習にならない気がする
ただコブを滑っても、コブが上手くならないのは分かってはいるのですが、
なかなか良い環境で練習もできないので・・・
とりあえずコブがあるなら滑るしかないんですよね。
帰りにガンプラを探しに行ったが
さて、年末に向けてガンプラが結構、再販されているという情報があったので・・・
HGUCのZガンダムを探しにいきましたが・・・
そもそもHGUCの在庫がまったくありまえん。
あるのはエントリーグレードとアナザーガンダム系が少しだけです。
結局、3店舗回りましたが、何も買えず・・・
家に帰ると先日ネットで注文していたHGUCのグフカスタムが届いていまいた。
HGUCのゼータガンダムも仕方がありませんので・・・
定価+送料程度で買えるものを探してネット注文することにします。
正月休みはガンプラでも作って地味~に過ごす予定ですね。
コメント