根性がひね曲がった超ヘタレ公務員の管理人です。
さて、今回は・・・
平日でしたが、職場で喧嘩して気分が悪くて仕方がなかったので、職場放棄(有給消化)して、スキーニ行きました。
しかし・・・
心身ともにダメージを受けており、そもそも体力がありません。
昼頃にゲレンデに到着しましたが、1時間ほど滑走したら、体力が底を付いて・・・
もう滑れませんでした。
ゲレンデはズブズブの春スキー状態
ゲレンデには昼頃につきましたが、晴れで気温が高いこともあり・・・
ズブズブの春スキー状態でした。
スキー場のHPを見ると・・・
放射冷却でアサイチはカチカチバーンだったようですが・・・
そんな気配は一切ありません。
雪が柔らかいおかげで、コブは滑りやすい状態でしたが、反対に掘れまくりでコブが深い・・・
縦目のラインで滑る練習には良いですが、結構身体への負担が大きいです。
本日のマテリアル
本日は迷わずコブに張り付くつもりでしたので、選んだマテリアルはID-ONEです。
- ID-ONE FR-MX 167センチ
- TECNICA WC 130
です。
前回に、昭和の190センチのモーグル板でもコブを滑れることが分かったので・・・
早くモーグル専用板が欲しくなってきました。
ビンディングの取り付けミスで手に入らなかった・・・
【ID-ONE MR-G 167センチ】が非常に勿体ない
ここ数か月はほとんど毎日キレているような気がする
さて、話は変わりますが・・・
ここ数か月はほとんど毎日なんだかんだでキレている記憶しかありません。
別に管理人もキレたくてキレているつもりはないのですが・・・
どうにも感情のコントロールができません。
5年以上精神科に通院しているにも拘わらず、この有様なので・・・
通っている病院が精神科の専門医であるにも拘わらず、かなりのヤブなんでしょう。
とても薬があっているとは思いません・・・
まぁ診察自体も・・・
- 1.調子はどうですかと聞かれ・・・
- 2.良いと感じた事はない
との会話だけで、5分もありません。
医師に積極的に治療しようという姿勢も見られません。
こんなことが5年以上経過しているわけですが・・・
クスリを変えてみるなどの積極性が欲しいものです。
コブの縦目のライン
まだまだ雪質やコブの形状を選びますが・・・
ようやく結構、縦目のラインが狙って通れるようになってきました。
縦目のラインを通れるようなると・・・
板を振り回す必要が無いので、滑り自体は楽です。
ただ、スピードはそれなりに出るので、まずはそのスピードで滑走できるだけの度胸が必要です。
スピードに身体が慣れてくると・・・
板を先落としして、トップを当てて、ある程度スピードをコントロールできるようになります。
個人的なフィーリングですが・・・
縦目に滑ると、ある程度スピードは出るが、それ以上はスピードが出ないという感じです。
管理人もある程度、慣れるまでは、怖くてそのラインで板を通せませんでしたが・・・
そのラインを通せるかどうかは?
単なる【恐怖に勝つ】ことと【慣れ】だけですね
恐らくですが、そのラインを通せる仲間と一緒に滑っていれば、滑れるようになると思います。
多分、一人だとかなり辛いです。
管理人もコブメンバーと一緒に滑っている中で、徐々に試すことができて、滑れるようになりました。
イチバン良いのは、トレースですね。
後ろから滑ると、うまい方が通っているラインが分かるので、それをマネして同じ場所に板を通して行ける様に練習ができます。
まずは、通るラインを実際に間近で目で見て覚える事ですね。
コメント