スキー・2022/2023シーズン・21日目!昨日のアイスコブで身体はガタガタ・それでも無理してコブを滑り腰が終わった!

スポンサーリンク
035-スキー

超ヘタレアラフィフスキーヤーの管理人です。

昨日のアイスコブで本日は身体がガタガタです。

朝起きたら身体が重くて動きません。

本日もアサイチにスキー場へ向かうつもりでしたが・・・

身体が終わっています。

特に腰がやられています。

ということで、本日はスキーをあきらめるつもりでしたが・・・

なんとから、身体を温めて・・・

腰をマッサージすると、なんとか動けそうなので・・・

10時ごろに家を出てスキー場へ向かうことにしました。

11時ごろにスキー場へ着きましたが、駐車場はかなり混んでいました。

かなり遠くの方に停める事になり・・・

ゲレンデまでがかなり遠い。

歩いてゲレンデに着くまでに疲れました。

本日のマテリアル

本日のマテリアルも・・・

昨日同様の・・・

  • ID-ONE FR-MX 167センチ
  • TECNICA WC130

です。

トータルで20日ほど使ったとおもいますが・・・

すでに板はボロボロです。

エッジはガタガタ・・・

化粧面は削れまくり・・・

下手なくせに無理してコブばかり滑っているので、板が傷つくのはやむなしですが・・・

とにかく、消耗が激しいですね。

今シーズン中に、板が壊れてしまいそうです。

雪質は優しかったが?

遅めのスタートもあって・・・

管理人がスキー場に着くころには、かなり雪質は柔らかくなっていました。

雪質は優しいのですが・・・

コブの裏側がガケになっているので、身体に悪い・・・

数本であれば、なんとか我慢もできますが・・・

ず~っとコブ滑走となると、かなり身体に負担がかかります。

コブメンバーはお構いなしにそれでもコブをすべり続けますが・・・

それに付いていく管理人の身体は悲鳴を上げています。

まず、足の裏・・・

膝・・・

腰・・・

首・・・

とダメージがコブを1本滑る度に蓄積されていきます。

帰るころには腰が完全に終わっていました。

コブは疲れる

コブメンバーは、いとも簡単にコブを滑りまくっています。

管理人はコブ三昧、3シーズン目ですが・・・

まだまだ修行が足りないのか・・・

無駄な体力を使っているのか・・・

とにかく疲れます。

コブメンバーが言うには、は力を抜くところを抜ければ、それほど疲れないらしいですが・・・

これも一朝一夕で身に付くものではないのでしょう。

管理人はまだまだです。

スポンサーリンク

落ちるコブはなるべく滑りたくない

コブもいろいろな形状がありますが・・・

コブの裏がガケになって・・・

ミズが真横に切れ上がるようになったコブはできれば滑りたくありません。

最近のコブは時間が経つと・・・

ほぼ、こういう形になるんですよね?

こうなってしまうと・・・

スポンサーリンク

省エネ滑り(いわゆる・ズルドン)をしようとしても・・・

削るコブの裏側が無いので、ガツンガツンと落ちて、身体に悪い・・・

バンクラインで滑ればまだ多少はマシなのですが・・・

ミゾが横に切れ上がって、ミゾの出口が階段になっているので、どこを通っても・・・

衝撃を受けます。

疲れるが縦目に滑るのが楽?

また、雪が腐ってグサグサになってくると・・・

バンクの様に板を回し込むラインを通るとモサモサ雪に足を取られやすくなります。

こういう場合はコブの形状にもよりますが・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

直線的に雪を蹴散らして滑る方が、足を取られてミスる確率が減ります。

ただ・・・

階段コブになると・・・

頑張ってトップを頑張って落としてい行っても・・・

コブの裏をなめれないので、どうしても受けて足裏に衝撃がきます。

とにかく身体に悪いわけです。

ただ、足を捉えて失敗するリスクは減るようです。

最近ようやく縦目のラインで滑れるようになってきましたが・・・

縦目に滑るにはそれなりな身体能力が必要です。

  • 腹筋
  • 背筋
  • 踵を引き上げる筋力
  • コブの中で外足100%立てるバランス能力

などでしょうか???

コツの要素もかなりありますが・・・

もちろんスピードにも耐えられる能力が必要です。

50歳でもなんとかなる?

管理人は、コブメンバーに参加するまでは、コブを縦に滑るなんて夢のまた夢でしたが・・・

不思議と一緒に滑っていると、少しづつですが滑れるようになってきました。

50歳でもなんとかなるものです。

できれば、もっと若い時にこの技術を身に付けたかった・・・

というのが正直なところです。

そうすれば、もっとスキーを楽しむことができたと思うのですが・・・

基礎スキー的なコブの滑り方とは異なりますので・・・

基礎スキーばかりやっている限りは、身に着ける事ができなかった技術だと思います。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました