スキー・2022/2023シーズン・19日目!1日中コブ三昧身体はガタガタ!MR-Gのビンディングが発注ミスでブレーキ幅が広すぎてさらに萎える!

スポンサーリンク
035-スキー

すべてがウンザリで全くやる気が出ない管理人です。

本日も、スキーを止めようかどうか真面目に悩みながらも・・・

とりあえず、する事もないのでスキー場に足を運んでしまいました。

言っていることとやっている事が別です。

自分をコントロールできていません。

かなりメンタルが不安定の様です。

さて・・・

本日もアサイチからスキー場へ向かいます。

6時前に起きて・・・

7時過ぎには駐車場につきましたが・・・

第一駐車場は満車で止められませんでした。

諦めて、ちょっと遠い駐車場へ行く事にしましたが・・・

そこで、スキー場のスタッフが、3区画占拠して、作業車を止めています。

暫くまっていたのですが、一向に場所を空ける気配がありません。

その間もどんどんお客さんが入ってきます。

管理人は、そこに止めたかったので・・・

止むを得ず、作業車をどかして欲しいと言わざるを得ませんでした。

管理人が行くスキー場は、駐車のマナーがあまり良くないので・・・

止める位置を注意しないとぶつけられる可能性があります。

ちなみに駐車のマナーが悪いとは・・・

駐車区画ではない通路や道路に平気で車を止める方々いますし・・・

スキー場はそれを注意しません。

本日は天気が良い事もあって、かなり混んでいましたが・・・

そのせいもあってか、かなりの無法地帯の状態となっていました。

本日のマテリアル

本日のマテリアルも・・・

昨日同様の・・・

  • ID-ONE FR-MX 167センチ
  • TECNICA WC130

です。

本日はコブメンバーが少なく・・・

朝からコブコースの整備のお手伝いをする必要があったので、この板一択でした。

また、今シーズンは昨シーズンにもまして、コブでの滞在時間が増えています。

管理人はコブは滑れるようになりたいのですが・・・

かといって、コブがめちゃくちゃ好きという訳ではありません。

長時間コブに滞在することは結構、疲れるのですが・・・

何故か、今シーズンはず~っとコブに滞在しています。

自分でも良く分かりません。

アサイチはパウダーコブ

アサイチのリフト待ちはかなり長蛇の列でした。

並ぶかどうか悩みましたが・・・

あまりにも列が長いので、列が掃けるまで待つことに・・・

15分程度で、履けるかと思いましたが・・・

結局30分くらい掛かりました。

今回もリフトスタッフの動きを観察していましたが・・・

1人の客をそのまま一人で乗せています。

長蛇の列となっているのですが・・・

相乗りを依頼する等によりリフト待ちを解消する努力はみられませんでした。

アサイチの平均乗車数は約2名程度・・・

本当にこの4~5人乗りのリフトの架け替えは税金のムダだったとつくづく思います。

アサイチはパウダーコブでした。

30分遅れでゲレンデに上がりましたが・・・

コブはパウダーのままでした。

とりあえず、数本滑ってラインの跡を付けてから、デラ掛けしてコースをオープンします。

この毎週末の作業も慣れてくると・・・

仕事の様に感じてきます。

もちろん別に今のところ悪い気はしていません。

ただ、体力的にはちょっと辛いかもですね。

ちなみに・・・

これまで、コブというものは、勝手にできるものと思っていましたが・・・

こういう方々の努力があってこそ出来る様です。

もちろん八方尾根の兎平くらいになれば・・・

多くの方が滑るのでコブも自然にできると思います。

しかし・・・

田舎のスキー場ですから・・・

誰かが作ろうと思わないと、そう簡単にコブもできません。

おそらく、このメンバーに入らなかったら・・・

どうやってコブができていたかも一生知ることはなかったでしょう。

スポンサーリンク

雪質が目まぐるしく変わる

本日は、雪質がかなり目まぐるしく変わる日でした。

  • アサイチはパウダー
  • パウダーが掃けるとアイスバーン
  • 午後から引っかかる粘土質の雪
  • 夕方前にようやく表面が解け出す

午後からの引っかかる粘土質の雪にはかなりやられました。

板が引っ掛かる・走るで、本当に嫌いな雪質の中でも上位に入ります。

自販機で140円食われる

管理人は、コミュニティー障害なので、できるかぎり人と関わりたくありません。

あとイロイロと貧乏クジを引きやすい星の元に生まれている様です。

今朝の駐車場の一件もそうですが・・・

なぜ、管理人が【その駐車場ではいつも止める場所】に、スタッフが占拠していたのか?

もし占拠されている場所がそこじゃなかったら、管理人もわざわざ文句を言いに行く必要はありませんでした。

次に・・・

ドリンク休憩で、自販機で飲み物を買おうとしたら・・・

自販機に140円食われました。

食われたとは【お金を入れたのに商品が出てこないこと】をさします。

最悪ですが・・・

証拠がありませんので、泣き寝入りしました。

スマホのカメラで動画でも撮影していない限りは証明ができません。

唯一証明できるとしたら、売れた本数とお釣りを差し引いた売り上げを計算する必要がありますが・・・

そんなことを、わざわざしてくる訳がありませんので、時間のムダです。

証明できない事で文句を言っても、証明できないかぎりは・・・

どうにもならないので、諦めるしかありませんでした。

取り置きして貰っていた板のビンディングが届いたが問題発生・しかし泣き寝入りするしかないか?

先日、板だけ取り置きしてもらい・・・

スポンサーリンク

LOOKのP12【ビンディング】の入荷待ちだった板ですが

  • 写真左 MR-G
  • 写真右 FR-MX

当初は、いつくるか分からないと言われていたビンディング【LOOKのP12】ですが・・・

ショップが頑張ってくれた様で、1週間で届きました。

しかし・・・

ショップでビンディングを取り付けて貰って家に帰ってから問題発覚・・・

かなり萎えました。

上の写真を見て、何が変なのか分かった方はかなりのスキーマニアですね。

下の答えを見る前に、考えてみましょう。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

答えは、ブレーキ幅です。

LOOKのP12には・・・

  • P12-MR ブレーキ幅75mm
  • P12-B95 ブレーキ幅95mm

の2種類がある様です。

もちろんMR-Gは、モーグル板でセンター幅は狭いので・・・

ブレーキ幅75mmが適合します。

ショップでは目の前でビンディングを付けてくれるのですが・・・

取り付ける前に・・・

そこまでは気付きませんでした。

しかも困ったことに・・・

LOOKのターンテーブル式のブレーキ交換は・・・

ビンディングを板から外さないと交換できません。

ということは・・・

ブレーキ交換=ネジ穴がバカになる可能性大

です。

試しに板にブーツを嵌めてみましたが・・・

かなりブレーキが出っぱります。

多分このまま滑ると、ブレーキが引っ掛かって危険ですね。

もちろん、これが大手スキー量販店で購入したのなら・・・

クレーム交換対応を迫りますが・・・

管理人が購入したのは地元の個人店・・・

クレームを付けたいところですが、かなり悩みます。

ネジ1本で、ビンディングを板から外さなくても交換できる通常のタイプであれば・・・

ブレーキだけ交換してもらえば良いだけの話なのですが・・・

LOOKのターンテーブルは、ビンディングを板から外さないと交換できません。

つまり、穴を開けた板のネジ穴がバカになって、お釈迦になるリスクが大きすぎます。

届いたビンディングのブレーキ幅をしっかりと確認していない時点で・・・

本来はショップのミスなのですが・・・

恐らく、問い合わせたところで、それで滑っても問題無いと押し切られるでしょう。

※ネットで調べるとブレーキ幅が合ってないビンディングを平気で付けるショップが一定数あるらしい・・・

  • バイクを買っても不良品(組み立てミス)
  • スキーを買ってもブレーキ幅不適合
  • 病院に行けば勝手に調剤を変更される(ジェネリック)
  • 自販機で飲み物を買おうとすればお金だけ取られる

何をやっても踏んだりげったりです・・・

こんなことなら、家から一歩もでずに・・・

  • 目をつぶって
  • 耳を塞いで
  • 黙っていれば

余計なストレスも溜まらないで済むと思うのですが・・・

しかし、生活する必要があるので、そういう訳にも行きません。

少なくとも仕事に行って生活費を稼ぐ必要があります。

ただ、本当に何をやってもロクなことがありません。

正に負のスパイラルに嵌っている感じしかしません。

なぜこんなに貧乏クジを引くことが多いのでしょうか?

これではメンタルを病んでも仕方がありません。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました