スキー・2021/2022シーズン・1日目!2時間で足がパンパン・降雪で斜面はボコボコ!

スポンサーリンク
035-スキー

へっぽこヘタレスキーヤーの管理人です。

さて、ようやく2021/2022シーズンの初すべりができました。

かなり厚着していきましたが・・・

結構寒かったですね。

本日のマテリアルは、マテリアルは・・・

  • Blizzard SRC PISTONPLATE 165センチ
  • TECNICA WC 130

です。

気温が低かったので、ブーツが硬くて脱ぎ履きにかなり難儀しました。

また、インナーが足になじんでいなくて、途中でしびれてきましたね。

ゲレンデの圧雪は、まだまだ雪が少なくて、しっかり掛けられないのか、ぷちパウダー状態で・・・

すぐにボコボコになってきました。

初滑りには、ちょっと辛いゲレンデ状況でしたね。

さて、先シーズン最後の4月下旬から数えると約8カ月ぶりのスキーとなりましたが・・・

初すべりの割には、思いのほかスムーズに、滑ることができました。

ただ、夏場に運動を全くしていなかったので・・・

脚力はすぐに終了・・・

下山途中のパウダーコースで・・・

太ももが終了してコケました・・・

下山まで考慮して、体力を温存すべきでしたが、初すべりで身体がなれていないのに・・・

調子に乗って滑り過ぎでしたね。

浅めのコブもあったので、数本滑ってみましたが・・・

まぁ、難易度が低かったので、それなりに滑ることができました。

Blizzard SRC PISTONPLATE 165センチ

ですが、昨年乗ったときよりも簡単に感じましたね。

恐らく、ブーツのフレックスの問題だと思います。

昨シーズンの初めは、この板で【WC110 】を履いていたのですが・・・

スポンサーリンク

板のフレックスとブーツのフレックスが合っていなかったのだと思います。

板が撓む前に、ブーツが潰れていたのではないかと推測しています。

やなり、板のフレックスに合わせて、ブーツのフレックスも合っていないと、性能を発揮できないどころか・・・

反対に滑りにくくなるのでしょう。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

こうなると・・・・

手持ちの【WC110】のシェルをどうしようか悩むところです。

手放すべきか・・・

まだ持っているべきか・・・

もう少し、滑ってみて・・・

【ROSSIGNOL SUPER VIRAGE V】+【WC110】の組み合わせでコブを滑ってみて【WC130】とどっちが相性がいいか調べる必要がありそうです。

しかし、やはり夏場に少しくらいは、体力づくりをしていおいた方が良いですね。

とにかく、足がすぐに疲れて、長い時間滑ることができないのは、勿体ないですね。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました