自治体セキュリティクラウド配下のDMZでWordPressを立ち上げようとしたがなかなか上手くいかない!

スポンサーリンク
050-VBA

超底辺地方公務員かつヘッポコシステム管理者の管理人です。

年度末から忙しくて、最近頭が回りません。

いつもぼ~っとしてます。

疲れもなかなか抜けません。

仕事もミスしまくりです。

自治体セキュリティクラウド

2015年の日本年金機構の情報漏洩事件を受けて、

自治体のインターネット環境は・・・

自治体セキュリティクラウト配下に置かれることになりました。

自治体セキュリティクラウドとは次のとおりです。

都道府県や市区町村ごとに総務省が提示した要件に従い監視やログ分析など高度なセキュリティ対策を実施することを言う。


具体的には、都道府県単位でインターネット接続やセキュリティ対策を集約し国の要件に従い実施するものである。

平たく言えば、上の図です。

もっとも肝心の自治体セキュリティクラウドについては、雲の絵一つで終わっていますが・・・

WEBサーバーを立てるのも一苦労

さて、簡易予約システムを立ち上げる為に・・・

約1~2カ月を無駄に費やして、WordPressのサーバーを立ち上げる為に四苦八苦してきました。

自分でWordPressサーバーを立てる記事はこちら

なんとか、インターネットに直接つながっているパソコン内に仮想環境で・・・

LINUXを立ち上げ・・・

ググリながらもWordPressサーバーの立ち上げと簡易予約システムの稼働検証までは成功したのですが・・・

いざ、自治体セキュリティクラウド配下のDMZでサーバーを立てようとすると、何もかもが躓き全く進みません。

作業フローとしては・・・

  • LINUXをインストール
  • アップデート
  • Apacheをインストール
  • PHPをインストール
  • MariaDBをインストール
  • WordPressをインストール
  • テーマをインストール
  • プラグインをインストール
  • OpenSSLをインストール
  • 常時SSL化

の流れなのですが・・・

【yum】・【wget】のほぼ全てで、自治体セキュリティクラウドのフィルタに引っかかります。

スポンサーリンク

WordPressくらいならクラウドサービスを使えば良いのだが?

さて、WordPressくらいなら、安価なクラウドサービスを使えばいいじゃないか???

と殆どの方が思われるでしょう。

確かにそのとおりです。

しかし、管理人が勤務する市区町村にはカード払はできません。

請求書払しかできませんので、請求書払いができるクラウドサービスなんてあるのか???

と探すこと自体が面倒です。

また、あくまで相談などの簡易予約システムの構築です。

例えば、病院や美容院の様に、毎日やっているものであれば、継続的なコストを掛けて運用しても良いと思いますが・・・

市区町村の相談受付業務なんて、不定期開催で年間通じてそんなに回数も多いわけではありません。

ですので、年間通しての契約となるとかなりのムダとなります。

仮想環境のリソースは余っているから使わないと損

管理人が勤務する自治体のシステムは仮想環境を丸ごと契約しています。

いわゆるプライベートクラウドというやつですね。

仮想環境のリソースを調べると・・・

WordPressの1つくらいなら立てられそうだったので・・・

とりあえず、RedHat・Linuxを立てて・・・

WordPressを自前で立てることにしました。

本来は、業者にやらせたかったのですが・・・

次の理由で自分でやってみることに・・・

スポンサーリンク

1.レガシーシステム中心のベンダーでWEB系が弱すぎて、WEBサーバーも満足に立てられない。

2.自分でもやってみたいという興味に駆られた。

ということで、トライしたのですが・・・

前述のとおり・・・

【yum】・【wget】の全てで自治体セキュリティクラウドに引っかかるので・・・

検証環境で実証できたフローではまったく役に立ちません。

苦労しながらもなんとかWordPressは立ち上がったがプラグインが入れられない?

WordPressの立ち上げ自体は・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

必要なパッケージを別のインターネット環境から【tar.gz等】で落としてきて・・・

なんとかインストールすることができましたが・・

一部必要なパッケージの最新版を取ってこれなかったりして・・・

かなり躓きました。

それでも、なのとかWordPerssの立ち上げまでは行けたのですが・・・

最後の最後にプラグインのインストールで盛大にコケました。

まず、プラグインの画面が正常に表示されません。

自治体セキュリティクラウドの何かにひっかかり・・・

【wordpress.org】に正しく接続できませんというエラーを吐きます。

どうにもならなかったので、諦めてプラグインはZIPで落としてきたのですが・・・

今度は、正常に翻訳できない・・・

画面からは、どこを【URL】見に行っているのか分からないので・・・

フィルタも開けられないのです。

いちおう試しに・・・

【wordpress.org】を通せるようにフィルタを空けては見たのですが、ダメでした。

現状は、ここで詰んでいます。

ここまで、来るのにかなり時間を掛けたので、なんとか運用にこぎつけたいのですが・・・

自治体セキュリティクラウドは、市区町村からみれば、ブラックボックス過ぎて全く分からんのですよ。

ついでにいえば、ヘルプデスクはあるのですが、対応はメチャ悪いです。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました