猫のるなちゃんが家にきてから、1カ月が経過しました。
かなりお家にも慣れて来たようで・・・
特に朝方は、家じゅうを走り回っています・・・
そして、走り回っては・・・
ゼイゼイと口呼吸をしています。
病院で検査もしてもらい、異常がない事は確認したので、特に心配はしていないのですが・・・
やはり、飼い主としては、ちょっと心配で・・・
そこまで、息が上がるまで、走り回る必要はないのでは・・・?
と思うのですが・・・
猫に言っても分かる筈も無く・・・
まさか、いきなり心臓発作とか起こらないよね・・・
と思ってしまいます。
冗談ですが、もし猫用のAEDがあるなら万が一の為に、1個欲しいくらいです。
しかし、前の猫ちゃんも、まだまだ小さい時は、家じゅうを走り回る事があったのですが、ここまでゼイセイしている事は無かったと記憶しています。
前の猫ちゃんをお迎えしたのが、生後2~3カ月くらい・・・
今回は、生後6か月でしたので・・・
やはり、ペットショップに居る期間が長いと、相対的に運動不足で体力が無いのかなと思います。
もしかしたら、個体差化もしれませんが・・・
管理人自身も体力が無く、運動はかなり苦手ですので、うちの猫ちゃんも体力不足なのかもしれませんね。
抱っこはかなり嫌がる
さて、少しづつ慣らしているつもりなのですが、抱っこはかなり嫌がります。
性格的に嫌いなのか・・・
ペットショップで何か嫌な思い出があるのか、分かりませんが、相当嫌がるので諦めました。
しかし、普通に撫でさせてはくれます。
お腹を撫でてもそれ程嫌がられないので、なぜ抱っこだけ嫌がるのかは不思議なんですが、まああまり深く考えない様にしましょう。
もともと、猫ちゃんは、見て愛でる動物だと思っていますので・・・
しかし、抱っこはさせてくれませんが、家の中では結構ついてきます。
いつもかならず、同じ部屋にいる感じですね・・・
ちょっと、物を取りに、下の階に行っても付いてきてくれますし、上の階にすぐに戻っても付いてきます。
これも、子供の内のん縛らくだとは思いますが、ついて来てくれるのは結構カワイイものです。
コメント