さて、毎年からなず詰まる我が家の洗面所の排水パイプを今年も清掃しました。
何故か必ず毎年詰まります・・・
業者に頼むと出張料込で、1~3万円程度掛かる様なので自分でやってます。
まずは分解から・・・
まずは分解します・・・
パイプレンチが1本でできます。
慣れれば、10分も掛かりません・・・
次は排水溝の掃除
まずは、シンクの排水穴を掃除します。
多くの場合は、まずここが酷い状態になっています・・・
余りに汚れが酷かったので(ヘドロ状態)写真は自粛します。
とりあえず、針金等でつついて、ヘドロを落とします。
なお、下側のパイプは外してありますので、かならずバケツを置いておきましょう。
次にパイプを掃除
次に外したパイプを掃除します。
これは、外に出てやりましょう・・・
パイプ内もかなりヘドロで詰まっていました・・・
このヘドロの元は一体何のか???
とも思いますが・・・
とりあえず、あきらめてお掃除です・・・
パイプがかなり長いので、長めの針金の先にタワシなどを括り付けて、ひたすら掃除です・・・
かなりヘドロが出ますので、屋外での作業をオススメします・・・
あとは元の状態に戻すだけ
掃除が終わったら元に戻すだけです
時間にて、小一時間というところでしょうか?
それほど難しい技術も必要ありませんので、業者に頼んで数万円を掛けるくらいであれば、自分やった方が絶対に良いです。
業者に頼むと、予約・日程調整・作業の立ち合いなど・・・
お金以外の面でもストレスが溜まります。
自分でやるなら、好きな時に・好きな様にできます・・・
最悪、万が一失敗したら業者に頼めばいいんですよ。
どうせ、毎年詰まりますので、自分で出来るようになっておきましょう。
まとめ
排水管の掃除は自分でできる
業者に頼むと数万円
道具はパイプレンチ・長めの針金・針金の先に付けるタワシくらい
コメント