へっぽこヘタレの超底辺地方公務員の管理人です。
さて・・・
職場のパソコンがリース期間満了を迎え・・・
リースアップによる交換となったのですが・・・
パソコンが新しくなるのは若干嬉しいのですが・・・
嬉しさ半分・・・
初期設定や環境移行の面倒くささが半分で・・・
正直なところ・・・面倒臭さのほうが上回っています。
とにかく入れるソフトウエアが多すぎる
とにかくですが・・・
入れるソフトウエアが多すぎます。
管理人はいちおう・・・
今の部署ではシステム管理者でありますので・・・
システム管理をするための・・・
ネットワーク関係のソフトウエアを入れたり・・・
RPAのソフトウエアを入れたり・・・
AI-OCRのソフトウエアを入れたり・・・
業務系のソフトウエアを入れたり・・・
MS-Officeを入れたりと・・・
とにかく仕事で必要となるソフトウエアが多すぎます・・・
また、いちいちソフトウエアの設定が必要で・・・
これがまた面倒くさくて、時間がかかる・・・
自分の端末を一台作るために、2日くらいは掛かります。
パソコンの性能はあがったが見た目と触った感じが華奢
さて・・・
年々パソコンは、薄く軽くなっているのでしょうが・・・
その分・・・
見た目も触った感覚もかなり華奢です。
前のパソコンが5~6年前の機種だったのですが・・・
管理人が使っていたパソコンは少しだけ高性能で・・・
第二世代ですが・・・
Corei7・メモリ16GB・500GBSSD
と今でのなんとか現役で使える性能を持っています。
しかし・・・
現在では、第11世代までのCPUが出ていますので・・・
流石にCorei7といえども、第2世代では・・・
さらに5~6年使えるかというと・・・
性能的には厳しいと思います。
ですので、いずれにしても交換はしなければいけないのですが・・・
それでも、初期設定・環境移行はやはり面倒くさい・・・
ただ・・・
華奢になったとはいえ、軽くて薄くなったので、机の上のスペース的には余裕がでたので・・・
悪いことだけでもありません。
後は、次回のリースアップまで、薄くて軽くて華奢なパソコンが持つのか?
という不安だけでしょうか?
機種は、NECのVERSAPROなのですが・・・
本体が薄くて、キーボードを叩くと、本体が撓む感じがします。
打感も弱く・・・正直なところキータッチも良いとは言えません。
また、DCコネクタが一般的な19Vの丸形ではなく・・・
何故か四角い・・・
予備のアダプターが欲しいのですが、純正品は、約8,000円/個・・・
高すぎます。
前の型のパソコンが、一般的な19Vの丸形だったので、それを予備として持つこともできない・・・
なんとも不便なのです。
コメント