アラフィフになると老後資金が心配になる?たいしたお金も持っていないがペイオフも心配!

スポンサーリンク
110-資産運用

貧乏ヒマ無し豆腐メンタルの管理人です。

最近、管理人のメンタルはかなり弱っています。

ですので、特にしても仕方がない心配をし出したり・・・

悩んだりして、さらにメンタルが悪化するという悪循環に陥っています。

ここ最近は、老後資金の心配ばかりですね。

管理人はほとんどテレビを見ませんが・・・

それでもお決まりのフレーズ・・・

【長期・分散・積立】という言葉を聞かない日が無い?

【長期・分散・積立】という言葉を聞かない日がありません。

つまり、積立投資をやれっていうことですね。

どれだけ働いても所得増が見込めない・・・

将来の年金制度もアテにできない日本では、老後資金は自分で確保しろ・・・

とのことです。

ということで、知識ゼロ・・・

※20代の頃にデイトレーダーのマネゴトをして損してかなり凹んだ経歴有

の管理人も流石に焦り出し・・・

NISA口座を開設して、積立投資に手を出した次第であります。

これは、月4~5万を投資して、1年放置後の結果次第で・・・

月額投資額を上げるか判断したいと思っています。

とりあえずNISAをやってみることに

管理人はアラフィフでもう後が少ないので・・・

かんりなやみましたが、つみたてNISAではなく、一般NISAにしました。

流石に20年後だと死んでいる可能性の方がデカイので・・・

ただ・・・

一般NISAの5年枠だと・・・

インデックス型の投資信託ではそれほど利益がでないかもしれません。

もしかしたら元本割れの危険性も・・・

スポンサーリンク

ペイオフも心配なら【決済用口座】に資金移動を?

あとはペイオフも心配です。

管理人はそれほどお金をもっているわけではありまえせんが・・・

かりに無事に退職金が貰えるまで勤め上げられとすれば・・・

今のところは、ペイオフに掛かるくらいの退職金は貰えるはず?です???

となると、その退職金をどうするかが問題となりますが・・・

投資するのも怖いので・・・

スポンサーリンク

投資はいまのところは退職するまでと決まています。

ですので、退職金をマルマル、銀行口座に預ける事になるのですが・・・

そうなると、ペイオフが心配となります。

過去にペイオフは実際にあった!

調べてみると・・・

2010年に日本振興銀行が破綻して現実にペイオフが発動されたとのことです。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

非常に確率は低いとは言え、現実に起こりえる事が分かりました・・・

で、ペイオフを回避する方法を調べてみると・・・

  • 1千万円を超えないように複数の異なる銀行の口座に分ける
  • 決済用口座を作る

この2つのようです。

管理人の場合だと・・・

退職金なんてたかがしれているので、異なる銀行に2つ程口座を作れば問題ありません。

一番現実的です。

あと決済用口座というものがあるらしく・・・

利息が付かない代わりにペイオフの対象とならない口座の様です。

金が腐るほどある人は、さすがにいくつも分けて銀行口座を持つのも不便ですので・・・

決済用口座を作った方が楽そうです。

しかし、老後の資産形成ってどうやるのが良いのでしょうか?

金融リテラシーが全くない管理人には全然分かりません。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました