公務員の世界のパワハラ!結構多いよ!その殆どが出世できない事への八つ当たり!

スポンサーリンク
080-お仕事

公務員の世界でもパワハラは結構あります。

田舎の管理人が勤務する役所でも結構な噂を聞きます。

幸い、管理人は上司に恵まれる事が多く、直属の上司に直接的なパワハラを受けた事はありませんが、それでもこれまでの、公務員人生で、一度も無かった訳ではありません。

管理人よりも酷い公務員が居たのにはびっくり!

ヤフーニュースで興味を引く記事を見つけました。

内容は次のとおりです。

ボロ雑巾のように切り捨てる・徹底的にいじめてやる…区係長、部下ら4人を罵倒

東京都足立区は21日、同僚や部下ら計4人にパワーハラスメントを繰り返したとして、区福祉部の男性係長(57)を戒告の懲戒処分にした。
区の発表によると、男性係長のパワハラは昨年4~5月、ほかの職員がいる前で、6回行われていたことが確認されたという。
仕事が期限までに終わらない部下に「ボロ雑巾のように切り捨てるよ」「役所を辞めてもいいよ」などと暴言を吐いたり、別の部下には終業時間の直前から1時間にわたり、自席の前に立たせて一方的にどなったりしたという。「徹底的にいじめてやるからな」「どうせそんな能力ないんだろう」と罵倒することもあった。
係長は区の調査に対し、「指導や注意のつもりだったが、言動が行き過ぎた」と反省しているという。現場を目撃した職員が区人事課に訴え、パワハラが発覚した

ヤフーニュース(リンク切れです。)

管理人は、最低の底辺公務員を自負していますが・・・

この記事をみて、世の中には管理人よりも酷い公務員が居るもんだなと思いました。

パワハラで部から4人に「ボロ雑巾のように切り捨てる・徹底的にいじめてやる」という発言があったとのことです。

今時、こんなことを言うなんて、時代錯誤も甚だしいとしか言いようがありませんね。

57歳で係長は落ちこぼれ・・・だと思う・・・

管理人自身も落ちこぼれ職員の筆頭ですので、人の事をとやかく言う資格はありませんが・・・

区役所で、57歳で係長は、まず間違いなく落ちこぼれだと思います。

ですので、このパワハラは、間違いなく出世できない事に対する「妬み・恨み・嫉み」から出ているのでしょう。

57歳であれば、普通であれば所属長です。

出世頭であれば、部長クラスですね。

例外的に、仕事ができる方でもパワハラをする上司もいますが、できる上司は、殆どパワハラをしないものです。

だいたいパワハラをする上司は、同年代と比べて出世できていないか、正当な仕事の評価ではなく、たまたまタイミングで役職につけた方が多いですね。

結局ですが、公務員の世界は、原則年功序列ですので、その年代でポストが余って居れば、仕事が出来なくても役職に付けるのです。

余程の問題を起こしたことがあるか、上に嫌われていなければ、だいたいそんな感じです。

あと上に上手く取り入る事が出来る方も出世できます。

スポンサーリンク

いくら落ちこぼれでもこうはなりたくない

同年代がどんどん出世していく中で、自分がだけが取り残されれば、「腐る気持ち」も分かりますし理解もできます。

管理人も今後同じ境遇になった時に・・・・

同じように「腐った気持ち」にならないという自信はありません。

スポンサーリンク

しかしですよ・・・

できれば、こうはなりたくないものです・・・

せめて老害と言われない様になりたい・・・

誰で歳を取れは、思考能力・運動能力・判断能力は低下します。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

労働生産性も落ちるでしょう・・・

しかし、潔く職場を去れる程、貯蓄が出来ているとは限りません。

こんな世の中ですので、年金もアテにできません。

生活の為に、職場にしがみ付き続けなければならない事もあるかと思います。

ですので、せめて若手職員から、老害とだけは言われない様になりたいものです。

管理人の公務員関連記事はこちら!

まとめ

公務員のパワハラは「妬み・恨み・嫉み」が発端である事が多い

できる上司は一部の例外を除いてそもそもパワハラなんてしない

歳を取っても老害とだけは言われない様にしたい


ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました