スマホの機種変更は、パソコンの機種変更よりもかなり面倒なので、大嫌いな管理人です。
OPPO Reno5 Aが3日で文鎮化
さて、今回嫁の機種変更用にネットで購入した・・・
【Yモバイル版OPPO Reno5 A】ですが・・・
購入後3日で文鎮化しました。
文鎮化に至った経緯は次のとおりです。
- SIM入れる
- 初回起動
- 表示されるとおりに初期設定
- Googleアカウント設定
- 普段使っていたアプリのインストール
- 前の機種から写真等のデータを行こう(パソコン経由)
- しつこく表示されるアップデートを仕方なくやったら・・・・
- 再起動で動画のとおりに・・・
- 文鎮化・・・
ファクトリーリセットがYモバイル版では出来ない
ネットでしつこく調べると・・・
ボリュームボタン+電源ボタンの長押しで、メンテナンスモードに・・・
言語を選択したあとに、本来であれば・・・
【Wipe】という項目が表示されるはずなのですが・・・
よくよく調べると、【Yモバイル版】は【Wipe】ができない仕様であることが判明。
ここで詰みました。
【Wipe】ができれば、なんとかファクトリーリセットを掛けられたのですが・・・
あと、アングラサイトを検索しまくり・・・
ストックROMをパソコンを使って焼き直す方法もトライしましたが・・・
ダウロードモードがそもそもないので、パソコンに認識させることもできません。
3日でパーです。
通販サイト購入では修理できない?
通販サイトで購入したのですが・・・
Yモバイルの回線契約がないので、どうしたものかと・・・
- 通販サイト → 最初は起動したなら初期不良じゃないのでメーカーに相談して
- メーカー → Yモバイル版は、Yモバイルに相談して
- Yモバイル → まだ行っていない
通販購入・回線契約なしなので、対応してくれるか分かりませんが・・・
製造年月日から1年以内なので、保証で直してもらえないか相談に行ってきます。
しかし、なぜYモバイル版、ファクトリーリセットできないようになっているのでしょうか?
全く理解ができません。
これだと、こういう不具合が発生したときに、初期化もできないのでどうやって直すのでしょうか?
割とデザイン・性能・コスパ含めて、良い機種だと思っていただけに残念で仕方がありません。
追記
Yモバイルに言って修理をお願いしたら・・・
Yモバイルで販売した履歴がないからメーカーに直接言って欲しいと言われました。
入手経路がネット販売だったので???と感じましたが・・・
箱裏には、Yモバイルと書いてあります。
しかし、Yモバイルで販売した履歴がないということは・・・
Yモバイル端末であっても、Yモバイルを介せず流通しているモノがあるとのことでしょうか?
そうなると・・・
- オウガジャパンがYモバイル端末をYモバイルを経由せずに卸しているモノがある
- Yモバイルが直接販売せずに横流ししているモノがある
の2つになってしまいます。
どうにもならずに、半ばあきらめようかとも思いましたが・・・
再度オウガジャパンのチャットで相談すると・・・
Yモバイルの回線契約がない場合は、修理依頼書に【回線契約無し】と記載してメーカーのカスタマーセンターに送って欲しいという事になりました。
しかし、こんな面倒な事をするくらいなら・・・
Yモバイル端末であっても、ファクトリーリセットできるようにしてくれれば良いのですが・・・
なぜ、こんなところで制限を掛けるのか理解に苦しみます。
OSが壊れてもリカバリできないパソコンなんて買いたくないですよね。
スマホも同じだと思うのですよ。
ちなみに、ネットに落ちているストックROMをダウンロードして、SDカードから入れようとしてもダメ・・・
パソコンからROMを焼き直すこともトライしましたが・・・
ダウンロードモードがないので、パソコンで認識してくれないのでダメ・・・
メーカーに送るしか直す手段が無いのですが・・・
同じことが発生したら、また同じようにメーカーに送らなければならないと思うと・・・
面倒くさい事この上ありません。
今後【OPPO】の製品を買う事があるとしたら、Yモバイル版は止めて・・・
素直にSIMフリー版にします。
楽天モバイルで扱っているようですが、こっちはどうなんでしょうかね?
コメント