副業にオススメ!インターネットビジネスの真実は?簡単に稼げるはウソ!

スポンサーリンク
girl2-eyecatch 999_その他

ブログ開設後、まだ1カ月未満ですが、多少なりともこの世界に足を踏み入れましたので、感じたことを記載します。

ちなみに、私は「テレビは見ません」し、「SNS(twitter facebook)もやりません」し、「インターネットも分からない事の検索に使用する」程度です。

情報弱者が考えるインターネットビジネス

こういう具合ですので、「かなりの情報弱者」であることが前提となります。

さて、「インターネット」、「副業」で検索しますと、概ね次のものがヒットします。

①転売(せどり)

②アフィリエイト

③クラウドソーシング

④ユーチューブ

⑤情報商材の販売(コンサルタント)

ざっと、まとめると代表的なものは、上記の5つ程度かと思います。

さて、この一つ一つについて、自分なりに考察した内容を記載していきます。

①転売(せどり)

物品を「安く仕入れて」、「インターネットを利用し、仕入れ値よりも高く売り、差額を収益とする」事(物販)です。

仕入れ方法は、「実店舗」、「インターネットショッピング」いずれでも良いのですが、「ある程度の収益を出そう」と考えると、それなりに扱う商品点数が多く(同じ商品であるか否かを問わず)なります。

「仕入れ」、「梱包」、「宛名ラベルの作成」、「発送」等の人的、時間的コストを考えると、サラリーマンの空き時間で、「収益を上げる」には、かなりの「時間」と「労力」を要すると推測できます。

最近では、「無在庫転売」という「ヤフーオークションに出品」し、「落札されたらアマゾン等のネットショッピングで購入し、そのまま落札者に発送する」という手法があるそうですが、

これについても、各フェーズにおいて、

出品 → 落札 → 購入 → 発送

というインターネット上の手続(入力作業等)が必要となります。

「それなりに収益を上げる為」に、数をこなそうとすると、やはりかなりの「時間」と「労力」を要します。

ですので、効率良く収益を上げるには、なるべく「利幅の多い」商品を転売することが、重要となってきます。

個人的に実施するとすれば、最低でも「差益5,000円以上」は、欲しいと感じます。

私は、バンダイさんが発売する「ハイエイジトイ」を少しだけ集めているのですが、最近は、

「予約開始」 → 「数分後には予約完売」

という状況が続いております。

インターネット上の予約についても、「何月何日の何時何分」から開始と、「非常にタイト」に設定されており、なかなか予約することすら難しいのが現状です。

管理人も苦労して手に入れたハイエイジトイは、こちらのサイトから!

「ハイエイジトイ」は、「転売時の差益が大きい」為、転売目的の的にされているということが伺えます。

ハイエイジトイ 予約開始と同時に凄まじい争奪戦となります

ヤフーオークションを見ていると、予約段階でも「1万円程度を上乗せして」出品されております。

それでも、購入される方が居るのですから、やはり「儲かる商品」なのでしょう。

他にも、こういった商品があるとは思いますので、「それを探し出す目利き」が出来れば、効率的に稼ぐことができると思います。

②アフィリエイト

私もやろうとしている「ブログを開設」し、「広告を掲載」し、「ASPから報酬を得る」という事です。

「広告を見て貰う」、「広告をクリックして貰う」、「成約して貰う」必要がありますので、いかにブログ来訪者に対して、「魅力ある記事を書けるか」が、「鍵」となります。

いわゆる「PV」、「ページビュー」を稼げるかが重要です。

記事の内容は、「情報提供型」若しくは、「問題解決型」が良いとされております。

最近は、既に良質の記事が結構多いですので、同じ分野で、「それを上回る品質の記事」を掲載することは、なかなか困難であると思いますので、既存の分野に参入するには、「その分野について他者の上を行くだけの深い見識」が必要になってきます。

若しくは、これまで誰も掲載したことの無い分野(ニッチ)を発掘し集客できれば、「それなりの収益が見込める」可能性があります。

収益が出るまでは、最低でも半年~1年と言われておりますので、これについては、「何も取り柄が無い、ごく一般的な社会人である私自身が実践して、その現実を皆さまに伝えていきたい」と考えております。

ちなみに、現時点で、その前提となる「googleアドセンス」の審査が通っていませんので、それ以前に挫折する可能性がありますが・・・

スポンサーリンク

③クラウドソーシング


「インターネットの発注サイト」から、「仕事を受注し、報酬を得る」事となります。

仕事の内容については、概ね次のものとなります。

・データ入力作業

スポンサーリンク

・ライティング(記事の作成)

・動画や写真の編集

・アプリ開発

・WEBデザイン・制作

・翻訳

単価は、受注する内容によってさまざまですが、数千円から数万円、高額なものであれば、30万円前後のものもあります。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

いずれにしても、各分野で、それなりの「知識や技術」が求められますし、「業務の請負」となりますので、「納期遵守が大原則」となります。

クラウドソーシングは、「納期が短いもの」が多いそうですので、サラリーマンが副業として、空き時間にこなすのは、難しい案件が多いのではないかと想定できます。

しかし、「自身の得意分野」で、「納期が確実に守れる案件」であれば、確実な「収益」となります。

④ユーチューブ(youtube)

敢えて説明するまでも無いと思いますが、「ユーチューブ(youtube)に動画を投稿」し、「広告収入を得る」事です。

「広告収入を得る」には、「チャンネル登録数」と「動画再生数」を稼ぐ必要が有りますので、「如何にして人気を集める動画を作成できるかか」という「センス」と「動画編集能力」が必要とされます。

スマホの普及率に伴い、「テレビ視聴」よりも「ネット動画視聴」が増加傾向にありますので、「何かしら世間にアピールできる特技や能力」が有れば、「一発当てる!」事も夢ではないかと思います。

いずれにしても、副業とするならば、「趣味の延長」として、「集客できる分野」を持っている方であれば、やってみる価値があるかと思います。

⑤情報商材の販売(コンサルタント)

最後に、情報商材の販売です。

これは、やや話が長くなりますので、次回の記事で掲載させていただきます。

まとめ

副業にオススメ! インターネットビジネスの真実は?

①転売(せどり)
 差益の多い商品を継続して見つけられるか?
 仕入れ、販売、発送の各フェーズで、それなりに時間と労力を要する

②アフィリエイト
 集客できる記事が書けるか?

③クラウドソーシング
 受注できる業務があり、納期を守れる時間を確保できるか?

④ユーチューブ
 何かしら世間にアピールできる特技や能力があるか?
 動画編集は、結構時間が掛かる

⑤情報商材の販売(コンサルタント) 
 次回に詳しく掲載します。

結論、どれを選択するにしても、やはり「時間」と「労力」が必要です。

プラス、他者よりもアピールできる特技や能力があれば有利。

インターネット上には、「インターネットビジネスで簡単に稼げるという情報が、ゴロゴロしているが、実際にそんなに簡単に稼げるとは到底考えられない!」

というのが、現時点での考察の結果です。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました