猫のトリミング!嫌がる猫の毛玉を取るのに悪戦苦闘!虐待している様に感じかなり凹む!猫にもかなりのストレスで互いに辛い!

スポンサーリンク
090-猫

飼い猫にも馬鹿にされる超底辺地方公務員の管理人です。

なるべく一日1回は、ファーミネータでブラッシングしているつもりでしたが・・・

気が付くと、毛のあちらこちらに・・・

毛玉がいっぱい・・・

しかも皮膚のかなり近くにいくつもできているので・・・

どうしたもんかと何日も悩んでいたのですが・・・

猫のトリミングは・・・

ペットショップでやってもかなりのストレスを感じるということで・・・

なんとか自宅でやろうかと・・・

トライしてみました・・・

毛玉がすごい

写真では、分かりにくいかもしれませんが・・・

大きなコブの様になってしまっています。

しかも皮膚の近くにできているので、ハサミでカットというわけにもいかず・・・

止むを得ずバリカンでカットすることにしました。

ネットで買えば・・・

メーカー不詳のものであれば、3,000円くらいで買えますが・・・

何回も使うであろうと思い・・・

耐久性を考慮して、少しお高い8,000円のモノをホームセンターでゲットしてきました。

毛玉については・・・

前の猫ちゃんも長毛種でしたが・・・

こんな風に毛玉ができる事はありまんせでした。

これが、一つくらいなら・・・

まぁそんなものかとも思えるのですが・・・

猫の身体を全身、触りまくって調べると・・・

かなり大きい毛玉が・・・

10箇所程度も出来ておりびっくりです。

そのいずれもが、皮膚から近いところにできていました・・・

こうなるとバリカンしかないらしい

ネットで調べると

ここまでひどい毛玉になると・・・

下手にハサミを使うと、皮膚を切ってしまう可能性が高いので・・・

バリカンでカットするしかないとのことです。

ペットショップでプロにお任せした方が楽なのは承知なのですが・・・

猫は暴れると手が付けられない状態になるとのことで・・・

人見知りの激しいうちの猫の場合は、ややリスクが高いかと思い・・・

自宅でする事にしました。

素人作業なので・・・

とら刈りは、諦めてもらいます。

夏前なので全体的に短くしようとしたら・・・

夏前なので・・・

サマーカットまでいかなくても・・・

毛玉をすべて除去した上で、少し短めにしようかと思ったら・・・

バリカンの使い方が下手くそで思いのほか切り過ぎてしまいました・・・

カットした毛の総量は、上の写真のとおりです。

毛玉を含めて結構な量をカットしまいた。

服に付いた猫の毛が取れない

猫が暴れるので自分も必死になってやっていたら、身体中・・・

猫の毛だらけになりました。

スポンサーリンク

これが全然とれません。

猫の毛をカットする場合は、毛が付きにくい服装を選択すべきのようです。

スポンサーリンク

猫が暴れていやがるので虐待している気分になる

イチバン辛いのは、猫が暴れるので、無理やり押さえつけての作業となるので・・・

虐待している気分になってしまうことです。

暴れるので作業も進みませんし、時間も掛かるので・・・

お互いにストレスになります。

あまりに暴れるので、こっちも腹が立ってきて・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

グーで殴りそうになる衝動に駆られることも・・・

警戒心が強い猫にしてみれば、恐怖しかないのでしょうが・・・

なんとか、猫にも協力して欲しいところですが・・・

なかなかそこは、分かってもらえません。

猫にも相当なストレスだったと思うので、寿命が縮んだのではないかと心配でなりません。

結局変なカットになってしまった

毛玉のあったところは、刈り上げて・・・

その他は少しだけ、カットしたので・・・

かなり変なカットになってしまいました。

これだったら・・・

思い切って、サマーカット【ライオンカット】にすれば良かったです。

バリカンはさすがに楽だった

さて、バリカンの性能ですが・・・

かなり作業性は良かったです。

但し、猫が暴れなければですが・・・

特に、皮膚に近いところの毛玉がの親分は、バリカンではないとカットできないと思います。

病院にお願いするのが良いらしい

さて、カット後にネットで再度調べてみると・・・

どうやら、毛玉のカットは、動物病院にお願いすると良い様です。

動物病院の場合は、鎮静剤を打ってから作業をするので・・・

猫も暴れることなく、短時間で作業が済むので、猫にもストレスが掛からないとのこと。

但し、すべての動物病院でやってくれるわけではないとのことですので・・・

次回の、予防接種の際に、かかりつけ医に聞いてみたいと思います。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました