motorola g52j VS OPPO Reno7 A!一般ユーザー目線での比較レビュー!

スポンサーリンク
037-PCスマホ等

スマホの操作は大の苦手な老化現象が著しいアラフィスオヤジの管理人です。

さて、分け合って・・・

【OPPO Reno7 A】を購入する為になったため・・・

折角ですので手元にある【moto g52j】と比較したいと思います。

大きさ

液晶のデカサがそのまま本体のデカサとなります。

  • moto g52j:6.8インチ
  • OPPO Reno7 A:6.4インチ

ということで、幅はほぼ同じですが、moto g52jの方が若干長いです。

重さ

これも液晶の大きさが重さに直結すると思います。

  • moto g52j:206グラム
  • OPPO Reno7 A:175グラム

といことで、moto g52jの方が重いです。

さすがに30グラムも違うので、重さの違いは明確に分かります。

やはり軽い方が扱いやすいですね。

持ちやすさ

moto g52jは、裏面のカドが若干丸まっています。

対して、OPPO Reno7 Aは、角が丸まっていません。

個人的には、スクエアなOPPO Reno7 Aの方が持ちやすいですね。

ただ、これは好みの問題もあるかと思います。

管理人は、カドがある方が引っ掛かってくれるので、滑らなくていいですね。

落とすリスクが軽減できます。

液晶画面

  • moto g52j:普通の液晶
  • OPPO Reno7 A:有機EL液晶

画面の輝度は若干OPPO Reno7 Aの方が明るいかもしれませんが、moto g52jも実用上問題となるモノではありませんので、どちらが良いというモノではありません。

moto j52jのリフレッシュレート120Hzは、管理人は特にスマホでゲームはやりませんので、気になりませんというか、普段使う分には違いを感じません。

スポンサーリンク

指紋認証の位置

  • moto g52j:電源ボタンの位置
  • OPPO Reno7 A:液晶画面内

これは、使う場合によります。

手で持ち上げて使う場合は、moto g52jの方が、肩でで指紋センサーを使えるので、使いやすいです。

対して、OPPO Reno7 Aは、テーブル等に置いたまま使う場合は、画面に指紋センサーがあるので、使いやすいです。

画面に指紋センサーがあるOPPO Reno7 Aでは、持ち上げて使う場合に、片手ではちょっと使いにくい。できないことは無いですが、落とすリスクを考えると両手で操作した方が安全です。

そうなると・・・

指紋センサーの位置については、使い方によって良い悪いがあるので、甲乙つけがたいですね。

スポンサーリンク

これは、どちらの場面で使う場合が多いかによって、都合の良い方が選択すれば良いかと思います。

使い勝手

どちらもAndroidですので、使い勝手は大きく変わりません。

管理人が使った感じでは、どちらも同じですね。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

OPPOは、独自のColorOSですが、普通のAndroidとそれほど違う訳でもありませんので、気になる程の差は感じません。

総評

CPU・メモリ・ストレージの量は同じですので、ほぼ同レベル・同性能のミドルレンジスマホです。

2022年11月時点では、moto g52jの方が若干安いので、コスパ重視なら、moto g52jを選択すれば良いと思います。

また、ミドルレンジの性能で満足できる方であれば、どちらを買っても、後悔はしないでしょう。

デザインの好みで選択しても問題ありません。

管理人的にも甲乙つけがたいですが・・・

どちらか一つを選べと言われれば・・・

管理人的にフィットするOPPO Reno7 Aを選択するかな???

という感じですね。

現在は手元に2台あるのですが、ミドルレンジのスマホとしては、どちらも本当に良い機種ですので、2台とも気に入っています。

もう少し長期的にレビューをしてまだ、掲載したいと思います。

スペック

moto g52j スペック

型番 PATM0000JP/PATM0001JP
カラー インクブラック/パールホワイト
サイズ (高さ x 幅 x 厚さ) 約171.0mm x 約76.8mm x 約9.1mm (最薄部)
質量 約206g
OS Android™ 11
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G
オクタコア 2.2GHz + 1.8GHz
メモリ RAM:6GB
ROM:128GB
外部メモリ microSD™ (最大1TB)
ディスプレイ 約6.8インチ
2460 x 1080 (フルHD+)
バッテリー 5,000mAh
コネクタ USB Type-C
アウトカメラ 約5,000万画素 + 超広角約800万画素 + 約200万画素
インカメラ 約1,300万画素
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GH)
Bluetooth® Bluetooth® 5.1
NFC 対応
Felica 対応
SIM nanoSIM/eSIM (DSDV対応) ※1
通信方式 5G:n3/28/77/78
LTE:B1/2/3/8/18/19/28/38/41/42
3G:B1/2/5/8/19
GSM:850/900/1,800/1,900MHz
生体認証 指紋認証/顔認証
防水/防塵 IP68
センサー GPS (GPS、A-GPS、LTEPP、SUPL、GLONASS、Galileo) /加速度計/近接センサー/環境照度センサー/ジャイロセンサー/eコンパス
本体付属品 カバー/SIM取り出しピン/ガイド類/LG (法令/安全/規制) 

OPPO Reno7 A スペック

型番 CPH2353 BL/CPH2353 BK
カラー ドリームブルー/スターリーブラック
サイズ (高さ x 幅 x 厚さ) 約159.7mm x 約73.4mm x 約7.6mm
質量 約175g
OS ColorOS 12 (based on Android™ 11)
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G
オクタコアCPU 2.2GHz×2+1.8GHz×6
メモリ RAM:6GB
ROM:128GB
外部メモリ microSD™ (最大1TB)
ディスプレイ 約6.4インチ
2,400 x 1,080 (フルHD+)
有機EL (AMOLED)
バッテリー 4,500mAh
コネクタ USB Type-C
アウトカメラ 広角約4,800万画素 + 超広角約800万画素 + マクロ約200万画素
インカメラ 約1,600万画素
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth® Bluetooth® 5.1
NFC 対応
Felica 対応
SIM nanoSIM+eSIM ※1
通信方式 5G:n3/28/41/77/78
LTE:B1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/28/38/40/41/42
3G:B1/4/5/6/8/19
GSM:850/900/1,800/1,900MHz
生体認証 指紋認証/顔認証
防水/防塵 防水:IPX8
防塵:IP6X
センサー GPS (GPS、Beidou、GLONASS、GALILEO、QZSS) /地磁気センサー/近接センサー/光センサー/加速度センサー/ジャイロセンサー/重力センサー/ステップカウント機能対応
本体付属品 SIM取出し用ピン/保護フィルム (貼付済み) /保護ケース/クイックガイド/安全ガイド

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました