スマホにはかなり疎いアラフィフオタク親父の管理人です。
さて、スマホの機種変更第二弾です。
管理人のスマホと嫁のスマホを1日で二台、機種変更しました。
結構疲れたぞ。
ちなみに2台目は、同じくモトローラの
【moto edge 50 pro】です。
こっちは、ちょっとだけスペックを上げてみました。
全く同じ機種と言うのも面白みがありませんので・・・
パッケージと内容物
モトローラのパッケージは、昔はカラフルだったと記憶していますが、
最近はたんなる単ボール素材の箱です。
【moto edge 40 neo】と【moto edge 50 s】で箱の大きさは同じかと思いましたが、
【moto edge 50 s】の方が若干背が高い。
内容物は・・・
【moto edge 40 neo】と同じく、
- 本体
- ケース
- 充電器
- 充電ケーブル
- SIMピン
です。
この機種もIIJmioからMNP得点で購入しました。
比較的新しい機種だったので、こちらは29,800円と少し値が張りましたが、
まぁ安価な方だと思います。
こちらもそこそこのスペックですので、
価格的とスペック的には非常にコスパが良い品です。
本体
本体も何の変哲もない普通のスマホです。
もはやスマホを買い替えて感動することは無さそうですね。
昔ガラケーの時は、新機種に変更したときは、それなりに進化があったので、
そこそこワクワク感があったと思うのですが、
今のスマホは、どれも代り映えが無し・・・
思い切って不リップ式くらい買わないと、違いが感じられません。
ちなみに、管理人はAndoroid派です。
何故なら、比較的自由にスマホとパソコン内のデータ転送が自由にできるからです。
iphoneだと写真くらいしか自由に転送できませんし、
音楽を入れるのも一苦労・・・
ということで長らくAndroid派です。
ひっくり返すと・・・
【moto edge 40 neo】と【moto edge 50 s】の違いが少しはあります。
カメラレンズが【moto edge 50 s】の方が1個多い。
あまりカメラ性能にもこだわりがない管理人には、今一つ違いが分かりませんが。
普通のレベルで撮影できれば十分ですね。
厚さも同じくらい。
エッジディスプレイも【moto edge 40 neo】と同じく、
気になるほどではありませんし、普通に使えそうです。
純正ケースはやはり危険
純正ケースは・・・
【moto edge 40 neo】と同じく、
横がガッツリ無いので、かなり危険・・・
落とすと液晶画面が割れること必至です。
ということで、もちろんこちらもTPUのスマホケースを購入しました。
こちらもヤフーショッピングで800円程度の安価なモノですが、
純正品よりはるかにマシです。
ストラップは移植
使い古しのストラップはそのまま移植しました。
かなりボロボロですが、
これが買うとなると案外高いので、
わざわざ勝つ必要もないかと。
また、スマホと接続する部分が結構すぐに破れます。
最近は、金属製のモノもある様なので、
次に破損したら金属製のモノにします。
機種変更で唯一手こずっているのが、
マイクロソフトのAuthenticatorですね。
ガバメントクラウドでAWSアカウントを作らされたと記憶しているのですが、
その時にマイクロソフトのAuthenticatorで自分のスマホを
MFAデバイスとして登録したようなしなかった様な・・・・
アプリを開くとあまり記憶にないAWSアカウントの情報が入っていたので、
多分そうかなと思うのですが、
これの移行の仕方が分かりません。
弱りました。
ただ、主担当じゃないのでスマホを使ってログインした記憶もないので、
消してもいいんじゃないかと思案中。
なお、こちらも古いスマホからデータ移行したのですが、
アイコンの配置まで全て移行できていました。
しかし、ダウンロードフォルダ内のデータは移行されず・・・
これだけは、手動でコピーしました。
スペック
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約72.4(W)x161.23(H)x8.19(D) (mm)※最薄部 |
重さ | 約186g |
カラー |
●ブラックビューティ
|
●リュクスラベンダー
|
|
対応OS |
Android™ 14
|
CPU |
Qualcomm® Snapdragon® 7 Gen 3 Mobile Platform
|
メモリ |
RAM:12GB / ROM:256GB
|
バッテリー |
4500mAh
|
急速充電対応
|
|
125W TurboPower™ チャージ対応、15W ワイヤレス充電(Qi対応)
|
|
ディスプレイ | 約6.7インチ2,712×1,220 (Super HD)、 pOLED、20:9、リフレッシュレート 144Hz |
5G | 〇 |
eSIM | 〇 |
カメラ |
アウトカメラ:5000万画素(アウトカメラ:約5000万画素メイン (f/1.4)
OIS、Omni-directional PDAF + 約1300万画素 超広角(120°)+マクロ (f/2.2) +
約1000万画素 3倍光学望遠 OIS
(f/2.0)、LEDフラッシュ、ToFセンサー、3-in-1センサー(露出、オートホワイトバランス、フリッカー))
|
インカメラ:5000万画素(インカメラ:5000万画素 (f/1.9))
|
|
サウンド機能 | Dolby Atmos |
Wi-Fi | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz / 5GHz / 6GHz) Wi-Fi 6E |
Bluetooth® | Bluetooth® 5.4 |
テザリング機能 | 対応 |
DSDV機能 | 対応※1 |
対応SIM | nanoSIM / eSIM |
SIMカードスロット | 1枚 |
防水/防滴/防塵 | IP68※2 |
通信方式 | 5G:n1/3/5/8/28/41/66/77/78 |
LTE:B1/2/3/4/5/7/8/11/12/17/18/19/26/28/38/39/40/41/42/66 | |
3G:B1/2/4/5/8 | |
その他 | GPS / A-GPS / GLONASS / Galileo / Navic / USB Type-C (USB 3.1、DP 1.4) / 加速度計 / 近接センサー / 環境照度センサー / ジャイロセンサー / eコンパス / ステレオスピーカー |
付属品 | 125W TurboPowerチャージャー / USB Type-C ケーブル / カバー / SIM取り出しピン / ガイド類 / LG(法令,安全,規制) |
コメント