スーパーへたレアラフィフオヤジライダーの管理人です。
さて、愛機の【Kawasaki H2 SX SE】が納車されてからそろそろ2カ月くらいが経過します。
まだまだ、慣らしは終わっていません。
おそらく来春に持ち越しになりそうです。
勘違いは怖いよ
ほぼ、勢いだけで買ったこのバイクですが・・・
車重は、267キロと結構重い・・・
いちおうヘビー級の部類には入るのでしょうか???
このバイクは購入する前からかなり興味があり・・・
欲しいなとは思っていたのですが、その重量にかなりビビっていました。
しかし・・・
カワサキプラザで、前車【Z H2】の1年点検の時に、レンタルバイクを跨らせてもらい
駐車場内を1周し
足付きも案外良い事を確認し
センタースタンドを掛けて
取り回しで転回もしたところ
案外イケるんじゃない???
と勘違いしてしまったのが運のツキだったのでしょうか・・・
取り回しがかなり辛い
いざ、自分のモノになってみると・・・
その重量の重さを痛感しています。
おそらく、レンタルバイクに跨らせてもらった時は、初めてみるバイクで、興奮のあまりハイになっていたのでしょう。
実際に、取り回しを練習しているのですが、かなりシンドイですね。
もともと取り回しは、あまり上手い方ではありませんが、
267キロという重量がさらに足かせになって、思う様に取り回しができません。
常に転倒の恐怖と戦う
取り回しの時は、基本的にバイクの左側に立ちます。
この場合、普通は右側に倒さないように注意するかと思います。
当然ですが、管理人も右側に倒さないように注意しています・・・
かといって、自分側に傾き過ぎても、バイクの重みで自分が潰れそうになります。
もともと体力も筋力もないので、自分の方に傾きすぎても、支えきれる自信が全くありません。
実際にちょっと、傾き過ぎた時は、押しつぶされるかと思いました。
取り回し中は、いつどっちに倒れるか分からないという転倒の恐怖と常に戦う事になります。
自分の取り回しの不格好さにかなり萎えた
試しに、動画ネタでもと思って・・・
取り回しでの転回動画を撮影してみましたが・・・
自分の動画なんて見るモノではありません。
余りの不格好さに、かなり萎えました。
まずは、倒さない事がイチバン大事なので・・・
格好なんて気にしている場合ではないのですが・・・
それでも、もうちょっとスマートにできる様になりたいものです。
引き起こしはできる自信が無い
今回、ガソリンは9割ほど入っていましたが・・・
これがまた重さを感じさせます。
バイクを動かすたびに、タンクの中でガソリンがちゃぷんちゃぷんと波打って・・・
重心がズレるので、バランスを取りにくい・・・
【コツを掴めばバイクを直立させて、指1本で支えられる】という動画もYoutubeで見かけますが・・・
管理人的には・・・
そんな曲芸みたいな事はできるわけがない!
という思いです。
あと、実際に取り回していて思ったのですが・・・
もし、倒したら、引き起こせる自信は全くありません。
ガソリンが空に近い状態だったら、もしかしたらイケるかもしれませんが・・・
ある程度入っていたら、恐らく無理だと思います。
身の丈にあったバイクに乗るべきだと痛感した
買ってしまったので、後悔しても仕方がありませんが・・・
やはり安全マージンを考えると・・・
簡単にとは言わないまでも・・・
ある程度、楽に取り回しができて、引き起こしもできるバイクにしておいた方が無難だったかなとは思っています。
見栄を張ると良くないという典型的な事例ですね。
コメント