へっぽこヘタレライダー管理人です。
ようやく、愛車の2021年式・KAWASAKI・Z H2を冬眠から目覚めさせました。
天気も良かったので、いつものお散歩コースを1周です。
4月に入りましたが、まだまだ風は冷たいですね。
ストリートファイターはやはり防風性能が低くて辛い
純正の大型スクリーンは、あまり効果がありません。
タンクに思いっきり伏せて、ようやく風が当たらないという感じですね。
ただ、伏せるとメーターまで、頭が前にでるので・・・
次はメーターが見えなくなります。
バイクは良く煽られる?
さて、よくバイク関連の記事をみているとバイクは煽られるという内容を目にします。
管理人は、まだそれほどひどい煽りは受けたことはありませんが・・・
動画などを見ていると・・・
渋滞にも拘わらず、前のバイクを煽る・・・
意味なく車間を詰めてくる・・・
等々イロイロある様です。
いつものお散歩コース
煽られる原因はバイクにもある?
管理人は、お世辞にもバイクの運転いついては、行儀が良いとは言えませんので・・・
すり抜け等で、ドライバーに不快な思いをさせて、煽られる原因を作ることは多々あると思ってます。
管理人は、バイクにも自転車にも乗りますので、クルマに乗っている時に・・・
バイクにすり抜けをされると・・・
結構ビックリします。
バイクに乗っている時は、自分もやるので、特段腹も立ちませんが・・・
バイクに乗ったことがないドライバーだったら腹が立つかもしれないと思います。
ということで、バイクが煽られる原因を考えてみると・・・
- 1.ライダーの行儀が悪くドライバーを苛立たせる
- 2.そもそもバイクが前を走っていると苛立つドライバーがいる
大きく分けるとこの2つなのでしょう・・・
とにかくバイクを見ると攻撃してくる輩もいる
2のそもそもバイクを目の敵にしているドライバーの場合は、バイク側に全く非がありませんので、どうにもなりません。
そんなドライバーを後ろに付けてしまったがことが、運が悪いと言わざるをえません。
1の場合は、そもそも自分が悪いので仕方がありません。ドライバーを苛立たせないライディングをするしかないのですが、故意・悪意が無くても、やってしまうことがあります。
管理人は、よく今の抜き方はちょっとドライバーから見たら良くなかったよな???
と思う事は多々あります。
どうやったら煽りから逃げらえるか?
さて、では、実際に煽られたらどうすれば良いかですが・・・
マスツーの場合は、数の暴力で難なく優勢に持って行けると思います。
問題はソロツーの場合ですね。
まず、先に行かせるために道を譲るですが・・・
相手がイカレタ奴だったら、道を譲るためにバイクを停車した際に、クルマから降りてきて難癖を付けてくる可能性があります。
前後にドラレコでも付けていれば、証拠も残るので、すぐに警察を呼びましょう。
ドラレコが無い場合は、スマホ等を使って兎に角、少しでも証拠を残すと良いと思います。
次に、脇道に逸れてやり過ごすという方法です。
相手がよっぽどイカレタ奴でなければ、たまたま行く方向が同じでない限り付いてくることは無いと思います。
管理人は全力で逃げる
最後は全力で逃げ切るです。
道が渋滞で混んでない限りは、あらゆる手段を駆使して全力で逃げます。
リッターバイクであれば、大抵のクルマは、バイクの加速に付いてこれませんし・・・
行儀が悪いかもしれませんが・・・
クルマが多ければ、すり抜けで逃げることもできるかと思います。
とにかく、煽ってくるクルマから距離を取ります。
管理人は、コミュ障のビビリですので、とにかく逃げまfす。
ちなみに、これは、あくまで管理人の個人的な手法であり、正しい対処法とは限りませんので、ご注意願います。
また管理人は、ドライブレコーダー代わりに、フロントだけですが、走行中はGOPROを回しっぱなしにしています。
もっとも安心なのは、やはり複数人【数で圧倒する】で行動することでしょうか?
管理人の様にボッチの場合は、こういう事態に遭遇しやすいかもしれません。
あと、できる自衛策としては・・・
【こいつはヤバイヤツ】という雰囲気を醸し出すことでしょうか?
煽ってくるようなイカレタ奴は、自分より弱い立場の者にはデカイ態度を取りますが・・・
その逆だと大人しくなるものです。
イロイロ考えると、バイクに乗るということは何かと気を遣う面倒くさい事です。
コメント