情報公開制度を悪用するモンスタークレーマー!知る権利は大切だが一定の制限は必要だと思う!

スポンサーリンク
080-お仕事

本日も超絶底辺中のへっぽこ地方公務員の管理人です。

さて・・・

管理人の所属する部署には、直接関係あるわけではありませんが・・・

そういえば、意味不明な情報公開請求をされたので、間接的には関係ありまいた・・

情報公開制度を悪用するモンスタークレーマーが本日も窓口で大声をあげていました・・・

昨年度、管理人も窓口で大喧嘩して、警察沙汰になった方です。

クレーマーと大喧嘩した記事はこちら

本当にこのモンスタークレーマーは・・・

役所のあちこちの窓口で、わけのわけらない個人的な主義と価値観を長時間に渡り主張します。

窓口対応した職員は、その間、業務の手を止められ、仕事ができません。

長いときは、丸一日、居座ることもザラにあります。

本当に迷惑です。

十分に、業務の妨害に該当するとは思うのですが・・・

役所はモンスタークレーマーにも対応しないといけないのか?

何故か、うちの役所は、毅然とした対応を取りません。

別に、裁判に勝とうが負けようが、どうでもいいので、思い切って、出入り禁止にしても良いのではないかと思います。

毎年、年間で考えると・・・

そのモンスタークレーマーに取られる時間が勿体ない・・・

税金から賄われる人件費が正に無駄になっていると言えるでしょう。

この問題が裁判で公になった方が、むしろ良いのではないかと管理人は考えています。

そういう理不尽なモンスタークレーマーが存在するということを知ってほしいです。

それが、役所の業務を滞らせて、直接的・間接的に税金が無駄に消費されているという事になるのです。

結果どうであれ、まずは多くの方にこの事実を知ってもらいたい・・・

その上で、多くの住民が、そのモンスタークレーマーの肩を持つのであれば、それが世論であると、納得もできます。

要するに、役所に対するモンスタークレーマーの適否を、多くの方に知ってもらって、判断して欲しいということです。

行政は、基本的には、民主主義であり多数決の原理で成り立っていますので・・・

過半数を超える人々が支持するかどうかが、正義だと考えています。

【悪法も法なり】という言葉があるくらいですから・・・

過半数の人が支持すれば、その内容が良かろうが悪かろうが関係ありません。

それに従うのみです。

モンスタークレーマーの対応は時間と税金の無駄

さて、モンスタークレーマーの主張を横で聞いていると・・・

聞きたくなくても、うるさいので耳に入ってくるのです。

姿が視界に入るだけ・声が聞こてくるだけで不快な気分になります。

情報公開請求で、いったいそんな事を調べて・・・

あんたにいったい何の得があるのか?

と本当に疑問に感じます。

行政情報公開制度の目的が、知る権利を保障し、行政が不正な事を行わないように、牽制する・・・

という事は理解できなくもないですが・・・

それにしても、不正を暴くという目的からも外れているんですよね。

行政の不正といえば・・・

  • 談合とか
  • 公金横領とか
  • 行政として相応しくない支出とか
  • 課税誤りとか
  • 不当な処分とか

だと思うのですが・・・

そんなことに関係ない情報を請求しています。

そもそも目的が分からんのですよ・・・

行政に無駄な時間を取らせて嫌がらせする為の手段となっているとしか思えません。

大方ですが、誰からも煙たがられて相手にされないので、役所にきて暇つぶしをしている。

暇つぶしの手段として、情報公開制度を悪用しているということだと想像できます。

少子高齢化・・・

人口減少時代・・・

労働生産人口の低下・・・

こういった社会の中での行政ニーズの多様化・複雑化・・・

現状、管理人の務める役所でも年々、職員数は減っていますが・・・

反対に仕事は増える一方です。

こんな下らないモンスタークレーマーの相手なんてしている時間はないんですよ。

にも拘わらず・・・

組織的に毅然とした態度を取る事も出来ずに漫然と対応し無駄に時間を消費する。

要するに、職員が無駄に拘束される事を放置することは、税金の無駄になると思うんですよね。

スポンサーリンク

情報公開制度にも制限が必要なのでは?

情報公開制度は・・・

基本的には請求されたら出すというスタンスです・・・

そこに目的も理由も必要ありません。

ここが問題なんですよね。

ですので、最低限でも目的と理由を明確にする様に制度を改正していただきたい。

スポンサーリンク

できれば、第三者による委員会でも組織して、請求の内容適否・妥当性を検証し・・・

それに適合したものだけ回答するという制度になれば、もっと良いです。

また、無駄に長い期間を請求するのも制限して欲しいですね。

平気で過去1年分の全てとか請求してくる輩もいるので堪ったものではありません。

さらに言えば・・・

請求者個人の利益・不利益に直接関係しない事であれば・・・

2名以上の連名若しくは、市民オンブズマン等の組織単位ですじゃ受け付けないことにできれば尚良いです。

モンスタークレーマーは視界に入るだけ声が聞こえるだけでも不愉快極まりない

さて、モンスタークレーマーですが・・・

一番厄介なのは・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

自分が対応した訳でもないのに・・・

その姿が視界に入っただけ・・・

声が聞こえただけ・・・

でも・・・

その後、数日は不愉快な気分になって、胸糞が悪いということです。

そんな気分になりますので・・・

それが回復する数日は、仕事の生産性が下がります。

管理人の様に感じている職員は、少なからず絶対に要る筈なので・・・

対応した職員一人だけの損失ではなく・・・

その周辺の職員に対しても、かなりの悪影響が出ているという事です。

要するに、周りの職員も、間接的に被害を被っているという事です。

現実的に、管理人も家に帰ってきてこの記事を投稿している時点でも・・・

まだムカムカしてたまりません。

確かに、顧客満足度は大切かもしれませんが・・・

【お客様は神様だ!】などという・・・

過剰は考え方は、良くないと思うわけです。

受けたサービスに対して、適切な対価を支払い、お互いに満足するというのが・・・

本来の理想的な姿です。

対価以上に過剰なサービスを要求する・・・

不当なクレーム【要求】をする・・・

という行為に対しては、厳格に対応すべきでしょう。

なんとか管理人の勤務する役所も・・・

悪質なクレーマーに対しては、組織的な対応をしてくれる様になってもらいたいです。

しかし・・・

思い出したくなくても、思い出して、腹が立つ・・・

本当にクレーマーとは迷惑な存在です。

基本、クレーマー体質の管理人自身がそう思うので・・・

間違いありません。

クレーマー体質である管理人自身が、クレーマーに悩むというのも何という皮肉なのでしょうか?

これが正に因果応報というモノでしょうか?

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました