1日中・土砂降りの中でミニユンボのスキルアップ研修を受ける・寒くてかなり萎えた!

スポンサーリンク
080-お仕事

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。

へっぽこですが・・・

これでもシステム管理者・・・

しかし何故かユンボ研修です。

ド底辺はなんでもやらされる

ド底辺地方公務員は一人何役もこなすのです。

あるときは・・・

  • システム管理者
  • 一般事務員
  • ドローンオペレーター
  • ユンボオペレーター

ん~なんでもアリですね。

さて、今回はスキルアップ研修ということで、ユンボ操作は2回目です。

たった2回しか動かしたことはありませんが・・・

スキルアップ研修・・・

意味わかりません。

まともに土もかけないにスキルアップ研修・・・

はて、これ如何に???

とういことで、今回のメニューは・・・

  • ダンプへの積み下ろし
  • バケットを使った段差の乗り越え
  • バケット使ったスピンターン
  • バケットの平行移動・・・これが一番難しかった・・・
スポンサーリンク

たった2回目の操作でスキルアップ研修なんて無茶ぶり過ぎ?

当然ですが・・・

今回が2日目の操縦なので・・・

動かし方を完全に忘れています。

まずは・・・

操作系の復習からですね。

操作系は・・・

ヤンマー系やコマツ系などいくつかあるようですが・・・

切り替えができるそうです。

1回目がヤンマー系で習ったので今回もヤンマー系で練習しました。

  • 右レバー:ムーブの上げ下げ・バケットの閉じ・開き
  • 左レバー:アームのアップダウン・キャビンの左右旋回

この復習からです。

さて・・・

最初は・・・バケットの平行移動からでしたが・・・

最終的にこれがイチバン難しかったですね。

とくに地面すれすれを平行移動させるのは左右レバーを同時に操作する必要があるのですが・・・

ヤンマー系の場合は右レバーの複合操作がかなり難しい・・・

バケットを近づける時は・・・

アームを引きつつ・・・

ムーブを上げながらバケットを開きつつ・・・

途中からアームを下げる動作が必要となります。

反対にバケットを遠ざける時は・・・

スポンサーリンク

アームを伸ばしつつ・・・

ムーブを上げながらバケットを閉じつつ・・・

途中からムーブを下げる操作が必要となります。

昼休みに小一時間ほどコソ練習をしましたが・・・

上手くできるようにはなりませんでした。

土砂降りの中で練習

さて、朝一は晴れていましたが・・・

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

すぐに雨が降り始め・・・

土砂降りに・・・

結局、カッパを着て1日中屋外での研修でした。

カッパを着ているで衣服が濡れる事はありませんが・・・

とにかく寒い・・・

手袋はゴム手を忘れて、作業用の革手袋だったのですが・・・

これがビシャビシャになりとにかく手がかじかんで辛かった。

ただ・・・

役所の人間が・・・

片手間に練習したところで現場で作業できるスキルの習得は無理ですね。

こういう重機の操作はOJTをひたすらするしかないと思うのですが・・・・

そうそう操作する機会もありませんし・・・

年に1~2回練習したところで、上手くなるわけもないですし・・・

現場で操作なんてできるわけがありません。

付け焼刃は事故のもと・・・

こんな重機を役所で持っていたところで宝の持ち腐れです。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました