NASからのNASのデータ移行 LS720Dシリーズでかなり手こずった 増設用USBHDDに相性があるなんて思わなかった!

スポンサーリンク
037-PCスマホ等

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。

職場で、NASからNASNのデータ移行を頼まれたので・・・

仕方なく請け負ったのですが、後からかなり後悔する結果になりました。

正直、断れば良かったと後から究極に後悔しました。

NASからNASへデータ移行

請け負った内容は非常に簡単です。

古いNASのデータ容量がパツンパツンになってきたので・・・

新しいNASにデータを移行したい。

新しいNASには、増設のUSBHDDを接続して定期的にバックアップしたい。

非常に簡単な内容です。

NASはBuffaloのLinkStationです。

古いNASはLS500シリーズ

新しいNASはLS720Dシリーズです。

初期設定は至って簡単

初期設定は至って簡単です。

固定IPを割り振って・・・

ユーザーを作って、

共有フォルダにアクセス件を設定・・・

これで完結です。

増設用USBHDDが認識しない

増設用USBHDDは同じくBuffaloの【HD-LE8U3-BB】ですが・・・

これがNASから何故か認識しない・・・

イロイロ試したがダメでした。

説明書を読んでもただUSBポートに刺せばよいとしか買いてありません。

特に適合情報も書いてないんですよね。

同じBuffaloの製品なので、管理人も何の疑いもなく当たり前に認識するものだと思っていたので・・・

あれやこれやと時間を掛けて試しましたが、どうやってもダメでした。

あらゆるフォーマットも試したのですが・・・

最後の手段で、ようやくつながったチャットで問い合わせしてみると・・・

なんと・・・

HD-LE8U3-BB】は【LS720D】シリーズのNASには対応しておらず・・・

【HD-SH】シリーズしか適合確認が取れていないとのこと・・・

【LS720D】のサイトを見ても、一見すると外付増設USBHDDの対応品が限定されていることは分かりません。

最終的にその記載があるサイトには辿り着けましたが、非常に分かり憎い・・・

はっきりいって不親切です。

ここまでで、数時間を浪費しました。

スポンサーリンク

NASからNASのバックアップが認識しない

つづいて、古いNASから新しいNASへのデータのバックアップですが・・・

直接NAS間同士でバックアップを取る方法が最終的にできませんでした。

NASのバージョンが異なるので、GUIも違います。

いちおうサイトのとおり設定したのですが、

どうやっても・・・NAS同士が認識してくれません。

IPアドレスのセグメントが異なる事が原因かもしれませんが・・・

L3に設定は入れてあるので、お互いにPINGは飛びます。

もしかしたら、同じセグメントに設置すれば認識できたのかもしれませんが・・・

ネットワーク設定を変更するのも面倒なので、あきらめて・・・

パソコン経由でバックアップを取ることに・・・

フォルダ階層とファイルが細かすぎる

だて、どうやってバックアップを取るかですが・・・

Windows上からそのままドラッグアンドドロップは途中で失敗するリスクがあると思い・・・

フリーウエアのバックアップソフトを利用しました。

スポンサーリンク

そのままずばり【BackUP】です。

管理人もバックアップの際には良く使うソフトウエアです。

このソフトウエは・・・・

  • コピー元のフォルダ構成を全て検索
  • コピー先のフォルダ構成を検索
  • コピー元とコピー先のファイルを検索してコピー元にないファイルをコピー先から削除
  • コピー先にフォルダをコピー
  • コピー先へファイルをコピー

という流れで実行されます。

古いNASのデータ量は・・・

2TBです。(使用率約95%)

2TBくらいですから、データ量だけはそんなに多いわけではありません。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

しかし・・・

データ量はそれほどでもないのですが、とにかくフォルダ階層がめちゃくちゃ多く、またファイルも多くて・・・

フォルダのコピーが始まるまでに、7時間くらい掛かりました。

とくに下の2つの作業で時間をかなり要しました。

  • コピー元のフォルダ構成を全て検索
  • コピー元とコピー先のファイルを検索してコピー元にないファイルをコピー先から削除

始めてしまったので、途中でやめるのも気が引け・・・

そのままただひたすらファイルコピーが始まるまで待っていたのですが・・・

フォルダのコピーが始まるまでで、7時間・・・

もう2度とやりたくありません。

ROBOCOPYを使えばよかった?

最終的には、ネットワークドライブをWindowsに割り当てて・・・

ROBOCOPYを使った方が早かったかもしれません。

roboxopy x: y: /e /is

古いNASをXドライブ・新しいNASをYドライブを割り当てて・・・

上記のコマンドを叩いて、あとは放っておけばよかったですよ。マジで・・・

なんでもかんでも安請負するものではありまえせん。

しかも、不親切な説明で、増設外付HDDに適合があることもなかなか分からず・・・

ここでも時間を要しましたし・・・

また・・・・

BuffaloのDLNAサーバは【DiXiM Media Server】を使っている様ですが・・・

このソフトがクソで動画ファイルを再生すると良く止まります。

IO-DATAのNASは【Twonky Server】を使っているそうで・・・

こちらはそういう問題はないそうです。

以前管理人もLS720DシリーズでDLNAがうまく作動せずに旧NASに切り戻した経験があります。

管理人の使用環境では、BuffaloのLinkStationは結構クソです。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました