深雪リベンジにファットスキー導入・LINE BACON 108!

スポンサーリンク
036-ホビー

へっぽこヘタレアラフィフスキーヤーの管理人です。

さて、アホな管理人は・・・

深雪で転倒して負傷してしまったので、

深雪をリベンジしないと気が済まないと思い・・・

もう買わないと誓ったファットスキーをまたも導入してしまいました。

ファットスキー歴

管理人のファットスキー歴は、今回で4台目です。

古い順から・・・

  • K2:Obsethed 179センチ
  • K2:Sidestash 181センチ
  • Blizzard:RUSTLER10 172センチ

でした・・・

今思えば、

上記の3台の中では、

K2のObsethedがイチバン良かったと思っています。

K2のObsethedを購入したときは、

ファットスキーの何たるかを全く知らずに・・・

適当にネットで試しに安価な商品を購入しました。

ただ、ツインチップのセンターが前よりの板だったので・・・

基礎板に慣れていた管理人には、なんだか見た目の違和感が拭えずに・・・

もう少しブーツセンターが後ろ気味の・・・

K2のSidestashに乗り換えたのですが・・・

これがファットスキー迷走に繋がった原因だと今は認識しています。

管理人は・・・

深雪をスピードを出して直カリ気味に下に落ちる様に滑りたいのではなく、

安定して小刻みにゆっくりと降りてきたいと思っています。

そういう意味では、

ツインチップのブーツセンターが前気味のファットスキーは取り回しも良く、

実は自分の深雪での滑りのニーズに合っていたのですが、

当時は、それが分からず・・・

もう少しブーツセンターが普通のスキーっぽいK2のSidestashを購入しました。

しかし、この板は・・・

メタル入りでトップが結構固めの板で・・・

正に、深雪をスピードを出して直カリ気味に下に落ちる様に滑る板でした。

トップが固いので、浮力を得るにはそれなりに落下スピードが要りますし、

取り回しも良くないので、小刻みに滑ろうとすると、結構体力を消耗します。

その次に購入したのが、

BlizzardのRUSTLER10です。

板の長さを短めにすれば、取り回しも良くなると思い、

172センチにしたのですが、

これもどちらかといえば、メタル入りの硬めの板で・・・

深雪をスピードを出して直カリ気味に下に落ちる方が合っている感じ・・・

どうもマテリアル選択を失敗している感があったので、

すぐに手放してしまいました。

その時に思ったのが、

思えば・・・

この3本の中では・・・

K2:Obsethed 179センチ

がイチバン、フィーリングが良かったなということでした。

ただ、もう【K2:Obsethed 179】はラインナップにありません。

そこで、なるべく似たような板を探すことにしました。

スポンサーリンク

LINE BACON 108

条件は次のとおりです。

  • メタル無しで柔らかい
  • ブーツセンターはちょい前気味
  • ツインチップ
  • 180センチ弱の長さ
  • なるべく安価

これらの条件で、2024年1月中旬時点で購入できたのが、

この【LINE BACON 108 178センチ】でした。

まぁ、実際に深雪を滑ってみないと

滑走フィーリングが自分に合っているの分からないのですが、

これは深雪で試乗できる機会が非常に少ないことを考えると、

ある意味で博打だと思っています。

スポンサーリンク

ちなみに、ビンディングは、

ド定番の【マーカー グリフォン13】です。

これを付けておけば間違いないでしょうという組み合わせですね。

サロモンのストライブ14の方が安価だったのですが、

購入した店舗に聞くと、グリフォン13の方をオススメされたので、

素直に従いました。

柄がハデハデすぎますが、

K2:Obsethedもかなりハデな柄だったので、まぁ良いでしょう。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

管理人的にはハデな板は全然OKです。

さて、このLINEのBACONですが、

実はラインナップがセンター幅の違いで3種類あります。

  • 122(今年から日本導入?)
  • 115
  • 108

ですね。

深雪に全振りするなら、センター幅122ミリ一択なのですが・・・

そこまで振り切れないのが管理人の優柔不断なところです。

整地での利用を捨てきれていないんですよね。

ネットでレビューを見てみると・・・

115なら整地も深雪もイケるとの事だったので、

実は、115の方が良いかなとは思ったのですが、

こちらは、2万円くらいの予算オーバー。

10万円近くする買い物で、2万円くらいケチるなよ・・・

と自分に言いたいところですが、

そこをケチってしまうところが、管理人の悪い癖なんです。

過去に何度もケチって安物買いの銭失いをやってしまいます。

バイクで何台失敗したことか・・・

このクセはいつまでたっても直らないようです。

また、ファットスキーってやはり、シーズンをとおすと出番が非常に少ないんですよね。

買ったは良いですが、今シーズンの残りで、

果たして使える機会があるのか???

とも思ってしまいます。

あと、春の湿雪のBCの様な雪質になると・・・

板もそれほど沈まないので、センター幅108でも十分ですし・・・

今だにファットスキーは、自分にとっての最適解が分かっていません。

今のところ、自分で分かっているのは・・・

  • メタル無しの柔らかい板
  • 長さは180くらい
  • ツインチップ
  • センターは少しだけ前より(ドセンは前過ぎなので4~6センチくらいバック?)
  • 幅は迷走中(110~120ミリくらいがいいかもしれない)

もし、BACON 108で失敗したと思ったら、

今度はもう少しセンターが太い板にします。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました