GW最終日は身体が痛くて動けない!アラフィフにもなればアチコチガタガタ!明日からの仕事が憂鬱だ!

スポンサーリンク
999_その他

底辺地方公務員の管理人です。

さて・・・

本日は、GW最終日ですが・・・

先日の家の掃除・・・

  • グリストラップ
  • 配管清掃
  • 24時間換気のフィルター

等々・・・

無理な態勢での作業が続いた為か・・・

身体のアチコチが痛くてたまりません。

筋肉痛だとは思うのですが?

どうやら、掃除に使う筋肉は・・・

普段の生活やスキーで使う筋肉とは異なる部分だったようです・・・

右の脇腹が痛いのですが・・・

何をするにも痛い・・・

寝た状態から起き上がるにも・・・

座った状態から立ち上がるにも・・・

こんな状態ですので、寝ているのが一番ラク・・・

ということで、最後の1日は、明日からの仕事に備えてゆっくり休養するしかなさそうです。

スポンサーリンク

今年はバイクの車検

さて、今年は・・・

愛機の戦闘機 2011年式ZX-10Rの車検なのですが・・・

先日の200キロ弱のマスツーでも乗るのが辛かった・・・

ということで、すでに管理人の老体では、このマシンを普通に乗ることさえも・・・

困難になってきているようです・・・

ですので、真面目に車検を受けるかどうか迷っています・・・

たしか、車検が切れるのが、7月の頭だったと記憶しているので・・・

遅くても、6月の中頃には、車検を受けるか受けないか・・・

買い替えるか、降りるか・・・を決めなければなりません。

とはいっても、降りるのは、さすがになんだか寂しい・・・

となると買い替えとなるのですが・・・

現状管理人が欲しい装備・・・

  • トラコン
  • ABS
  • ライディングモード変更
  • クイックシフター上下
  • クルーズコントロール
  • アップハンドル
  • 200キロくらいの重量

となると・・・

国産ではありません・・・

外車ですと・・・

  • BMW S1000R
  • アプリリア Tuono V4FactoryFactory
  • トライアンフ スピードトリプル1200RS
  • KTM 1290SuperDukeR

あたりになるわけですが・・・

管理人は、初期型の1290SDRで、エンジンに巣穴があって、オイルが噴き出す・・・

という初期浮揚を体験してから・・・

極端な外車アレルギーとなってしまっております。

壊れにくさでいうと・・・

トライアンフがイチバン壊れにくいそうです・・・

装備も充実で・・・

前後オーリンズサスペンション

ブレンボブレーキキャリパー・マスターシリンダー等が奢られているので・・・

ツルシでのっても問題ないくらいです。

せいぜい付けたいものといえば・・・

ラジエターコアガードと万が一のエンジンカバー・風よけのスクリーンくらいでしょうか・・・

しかし諸経費込みで、220万越えですし・・・

できれば、電子制御はそのままで・・・

SHOWAあたりのサスペンションが付いた廉価盤があるとイチバン嬉しいです・・・

スポンサーリンク

アプリリアのTUONOも変わるようです・・・

アプリリアのTUONOも660CCが出たので、その意匠に合わせて、1100 Factoryもマイナーチェンジとなる様です。

まだ、日本の代理店のHPは更新されていませんでしたが、本国のHPでは、新しいモデルが掲載されていました。

Factoryとそうでないモデルは、若干スクリーン形状は、タンデムシートの形が異なる様です。

管理人的には、Factoryでないモデルが良いのですが、おそらく日本の代理店に入ってくるのは、従来どおり・・・

Factoryのみと思われます。

TUONOもかなり恰好いいですね。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

スズキの新型GSX-S1000もデザイン的には頑張っているのですが・・・

エンジンは旧型・・・

サブフレームは、鉄パイプ・・・

リアサスペンションがフルアジャスタブルでなく安っぽい・・・

等々・・・イマイチなんですよね。

管理人は、初期型を乗っていましたので、悪いバイクではないのですが・・・

質感・装備等でチープ感が否めませんでした。

枯れたエンジンですので、故障はしにくいと思います。

デザインと帰るという目くらましてきなアップデートだけではなく・・・

もう少しやる気を出して開発してほしいですね。

例えばですが・・・

  • L3のエンジンをデチューンして搭載
  • サスペンションは、前後バランスフリー
  • マスターシリンダーもブレンボ
  • ステンメッシュホース
  • 流行りのフルTFT液晶
  • ABS
  • トラコン
  • ライディングモード
  • クイックシフター上下
  • オートクルーズ

せめて、これだけやってほしいですね・・・

しかも、価格が諸経費込みで、200万を切る価格来だったら・・・

外車勢ともまともに勝負ができると思うのですよね。

現状国産車で・・・

  • BMW S1000R
  • アプリリア Tuono V4FactoryFactory
  • トライアンフ スピードトリプル1200RS
  • KTM 1290SuperDukeR

これが外国勢力に太刀打ちできる同じカテゴリーバイクって・・・

  • カワサキの ZH2 SE

くらいなんですよね・・・

しかし、スーパーチャージャーなんて付いているので、値段も高いし、重量も重い・・・

しかも・・・国産車のクセにへんなディーラー制で、帰る場所が制限される・・・

買い替えるなら、故障覚悟で、レッドバロンでも買えそうな・・・

アプリリアかトライアンフを買うしかなさそうです。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました