へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。
なんだか・・・
HHKB Stduioからキーボード沼に嵌っている感がする管理人ですが、
HHKB Studio → リアルフォース → G515
とつづき、
さらに今回は【Keychron K1 MAX】を購入しました。
このキーボードは、テンキーレスタイプのロープロファイルモデルです。
G515が思いのほか管理人にヒットしたので、
自宅用でもロープロファイルなキーボードが欲しくて購入を決めたのですが、
同じ【G515】を購入しても、面白みがないので、
イロイロと探した結果、
この【Keychron K1 MAX】にすることに決めました。
パッケージ
リアルフォースから見れば、非常にコンパクト。
リアルフォースは本体もバカデカイことながら、
箱もでかい。
この【K1 MAX】は非常にコンパクトですね。
内容物
内容物は次のとおりです。
- 本体
- USBケーブル
- USBレシーバ
- USBレシーバ延長用アタッチメント
- キーキャップを抜く工具
- キースイッチを抜く工具
- Windows用変更キーキャップ
- 説明書
- 簡易説明書
等々・・・非常に充実しています。
この点は【G515】よりも非常に充実しています。
価格は、税込み定価で22,990円・・・
G515より少し高いですが、
ヤフーショッピングでペイペイポイント割引やゾロ目の5%オフ日を狙って、
20,000円弱で購入できました。
最終的な購入価格は【G515】と同じくらいですね。
キートップの変更
キーキャップはMAC?なのでしょうか?
説明書にWindowsで使う場合は、交換用キーキャップに変更するよう記載がありましたので、変更しました。
管理人は、キーキャップを抜くツールやキースイッチを抜くツールを持っていないので、このツールが付属していたのは何気にありがたいですね。
キーキャップを変更していつもの見慣れたキーボードスイッチに変更が完了しました。
購入した仕様
購入時の仕様はイロイロと選択できます。
- キースイッチ:赤軸/茶軸
- ホットスワップ:対応/非対応
- バックライト:ホワイト/RGB
この中から組み合わせて選択できるのですが、
管理人は・・・
茶軸・ホットスワップ対応・RGB
にしました。
バックライトはホワイトでも良いと思ったのですが、
RGBの方が気分転換できるかなと思っただけです。
また、接続方式は
- 専用レシーバ
- 有線
- Bluetooth:3台までのマルチペアリング対応
という豪華仕様です。
G515も同じ仕様ですが、Bluetoothに関しては1台のみです。
打鍵感
茶軸にしましたので、スイッチ感はあります。
音もそれなりですかね・・・
キーキャップの形状もG515と似ており、浅い台形形状です。
こちらもストロークが浅いので、
キーのセンターから指がハズれて、隣のキー等に触れてしまっても、
押し判定がされにくいので、誤爆(タイプミス)はしにくい様です。
ただ、キーキャップの塗装の肌触りがちょっと管理人の好みではありません。
ザラザラした感じで、指にねちゃつく?ような感覚があります。
確か、ABSキーキャップからPBTキーキャップに変わったので、
ベタベタ感はないハズなのですが・・・
もしかしたら、管理人の指がベタついているだけかもしれないので、
ちょっと様子見します。
キーマップ変更
キーマップ変更は、ちょっと難しいVIAソフトウエアから、
WEB上でできるようになりました。
これで、非常に簡単にキーマップ変更ができます。
殆どのキーがマップ変更できますし、
ショートカットやマクロも記録することができます。
管理人がやりたい設定は、すべてすることができました。
GUIも簡単ですし、直感的にさわれますので、
非常に容易です。
GHUBとは偉く違って簡単です。
まとめ
HHKBやリアルフォースは確かに良いキーボードだが・・・・
パームレスト前提の高さで作られているので、
環境的にパームレストを使えない方には合わないと思う。
ロープロファイルキーボードはパームレストが無くても使えるので、導入しやすい。
パンタグラフよりもストロークは欲しいが、
一般的な4ミリストロークは合わない方には、
ロープロファイルのメカニカルキーボードがオススメできると思う。
管理人は、紆余曲折あって、最終的に、
ロープロファイルなメカニカルキーボードに落ち着きそう。
ロジクールのG913・G515
Keychron K1 MAX
はちょうどこのカテゴリに入るのでオススメできる。
スペック
商品名:Keychron K1 Max
トータル・キー数:87キー(US)、91キー(日本語)
マルチメディアキー:12キー
メインボディ素材:ABS+航空機グレードアルミニウム
キーキャップ素材:ロープロファイルダブルショットPBT(US)、ABSにレーザー刻印(JIS)
バックライト:RGB、またはWhite LED
対応システム:Windows/Mac/Linux
バッテリー:2000mAh充電可能なリチウムポリマー
Bluetooth作動時間:最大166時間(バックライトOFF時)、最大86時間(RGB最低輝度時)
接続:2.4GHz, Bluetooth, USB TYPE-C
Bluetoothバージョン:5.1
サイズ:346 x 118.5mm、高さ18.2mm(キーキャップフロント)/24.1mm(キーキャップリア)
重量:約608g
内容物:K1 Maxキーボードx1、USB-A to USB Type-Cケーブルx1、レシーバー用アダプターx 1、Type-A 2.4GHzレシーバーx 1、キーキャッププラーx1、スイッチプラーx1(ホットスワップ版のみ)、ユーザーマニュアルx1
コメント