底辺ヘタレ地方公務員の管理人です。
さて・・・
本年度も3月末となり・・・
恒例の人事異動の季節となってきました・・・
しかしながら・・・
もう3月も20日を過ぎているというのに・・・
管理人の勤務する役所では・・・
まだ、人事異動が発表されません。
引継ぎを考慮すると・・・
せめて2週間前くらいには発表して欲しいと思うのですよ。
心の準備もしたいですしね・・・
なぜ早く発表しないのか
ホントかウソか分かりませんが・・・
なんでも、早く発表すると仕事をしない輩が出てくるそうです。
まぁ異動ですから・・・
異動先を見て、嬉しい人もそうでない人もいらっしゃるでしょうし・・・
異動が分かった途端に、今の仕事のモチベーションが下がってしまうかもしれません。
確かに、自分も異動すると分かれば・・・
最後に溜まった仕事はやっつけ仕事になってしまうかもしれません。
それにしても・・・
引継ぎを考えるともう少し早くても良いかなと思うわけです。
引継ぎは結構大変
業務量にもよりますが・・・
引継ぎは結構大変です。
同じ建物内なら・・・
まだ、4月以降も話もし易いですが・・・
違う建物間で異動があると・・・
4月から3か月くらいは・・・
かなり大変で面倒です。
しかし、不思議と・・・
3か月も経つ頃には、多少はどこの部署でも慣れてくるみたいで・・・
不思議なものです。
もちろん中には、例外的に崩壊する部署もあります。
管理人は、本年度は異動があり、しばらくはかなり嫌々仕事をしており・・・
前の部署に戻りたいという気持ちもかなりありましたが・・・
しかし、慣れてくるとそうでもなくなってきます。
どこに行っても住めば都という感じなのでしょうか?
役所の4K部署
過去記事も記載したことがありますが・・・
役所の4K部署は・・・
- 収用
- 滞納整理
- 生活保護
- 危機管理
と言われています。
管理人は、今のところこの内の2部署は制覇しました・・・
どちらも最初はかなり嫌でしたが・・・
不思議と慣れてくるもので・・・
慣れてきたら、メンタルは酷いですが・・・
意外となんとかなりまた・・・
ただ、残りの2部署を含めて・・・
また、異動したいか???
と言われれば・・・
勘弁して欲しいといのが正直な感想です。
今週中には、異動が出ますが・・・
例え、自分が異動しないとしても・・・
他のメンバーが変わることで、仕事の負担がかなり変わります。
結局、異動してもしなくても・・・
影響はあるという事です。
しいて言うならば・・・
一般的に辛いと言われている部署でも、上司・部下・同僚を含めて・・・
良いメンバーに恵まれれば、なんとかやっていけるものです。
結局は、人なんです。
コメント