ローコスト住宅で家を建てよう!管理人が選んだハウスメーカーと選択理由について!

スポンサーリンク
100-家

管理人は、さんざん悩んだ挙句に、ローコスト住宅で家を建てる事に決めました。

最終的に決めた理由は次のとおりです・・・

  • 大手のハウスメーカーと比べると500万円から1000万円の差があった
  • 使っている建材は同じだった
  • 下請け業者(基礎・配管・電気・瓦・外壁)等も他のハウスメーカーを同じ地元の業者だった
  • 同じハウスメーカーで建てた知人の家を見に行ったが大手と遜色なかった
  • 契約を焦らなかったのでゆっくり考えられた

という具合です。

特に違うなと思ったのは、他のハウスメーカーは、とにかく契約を迫ってきます。

すぐに契約を決めてくれれば、何百万円値引きします・・・

とか平気で言ってきます。

いったい、その何百万円値引きするというのは、どこから出てきた数字なのかと思います。

ローコスト住宅は平米単価が決まっている

管理人が最終的に選択したローコスト住宅はいろいろと賛否両論ある【秀光ビルド】ですが・・・

平米単価がグレードで決まっているので、家の間取りさえ決まれば、価格がすぐに出ます。

これがイチバン管理人は分かり易くて、良かったと思います。

どんな間取りでも、延べ床面積で価格が決まりますので、間取りによって価格が変わるという事がありません。

あくまで、延べ床面積で価格が決まるのです。

他のハウスメーカーと異なり契約を迫ってこなかった

他のハウスメーカーでは、すぐに契約を迫ってきましたが・・・

たまたま当たった担当の性格なのか、最後まで【契約】の言葉を出すことはありませんでした・・・

何度も、間取りの相談や変更をして、最後に自分が納得できる間取りが書けてからようやく契約の話が出てきたという感じでした。

営業担当にも聞いたところ、【お客様に納得していただいてから契約をしていただきたい】とおっしゃっていました。

たまたま、良い営業さんに当たったのだとは思いますが、契約を迫られなくゆっくり考えられたのは、すごくよかったですね。

秀光ビルドのHPはこちら

なんだかんだで下請け業者が地元で共通

家を建てるには、様々な下請け業者が絡みます・・・

  • 基礎工事
  • 水道工事
  • 屋根工事(瓦)
  • 外壁工事
  • 等々・・・

地域にもよるかもしれませんが、管理人の地元では、下請け業者がいろいろなハウスメーカーと契約しているとのことでした・・・

ですので、結果的にどこのハウスメーカーで家を建てても、下請け業者は共通の可能性があるということです。

だったら、下請け工事に関しては、どこのハウスメーカーで家を建てても同じということになります。

スポンサーリンク

建材もどこのハウスメーカーも同じ

建材や設備どこのハウスメーカーも同じです。

木造住宅であれば・・・

  • 中国木材(株)
  • リクリル
  • TOTO
  • パナソニック
  • YAMAHA
  • YKK
  • ダイケン
  • 吉野石膏
  • ニチハ
  • ケーミュー
  • 等々・・・

まぁ、建材や設備なんかはどこのハウスメーカーも同じです。

だったら、違いは何のか・・・

と考えた時に・・・

ただ単に広告費をバンバン使って、その経費を価格に上乗せしているかどうか・・・という違いにしかなりません。

ということで、管理人はローコスト住宅にしました。

スポンサーリンク

おかげで、比較的住宅ローンも安価に済みましたので、返済計画も無理が出ない様に設定することができました。

ただしローコスト住宅を選ぶ点で注意点はあるよ

但しですが・・・

ローコスト住宅を選択する事に全くリスクは無い訳ではありません。

運の要素もありますが・・・

その点については、次回詳しく記載したいと思います。

それでも管理人はローコスト住宅をオススメする

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

ローコスト住宅は確かに注意しなければならない点もありますが・・・

住宅ローンのリスクを考えると、やはり管理人はローコスト住宅をオススメします。

例えば、35坪前後の家を建てるとすると・・・

管理人の地元では、土地が1,000万円です。

そこに、普通のハウスメーカーで家を建てれば、2,500万円くらいはします。

つまり、土地+家屋で3,500万円です・・・

これが、ローコスト住宅であれば、家は1,500万円程度です。

大手ハウスメーカーだろうが、ローコスト住宅であろうが、木造であれば耐用年数は同じですし、同じ様に痛みます。

また、同じ様にメンテナンスも必要ですので、結果的に住める年数に差がないのであれば、住宅ローンのリスクを考えると、圧倒的にローコスト住宅の方が安全だと言えます。

まとめ

ローコスト住宅は平米単価が決まっているので延床面積で価格が決まる

どこのハウスメーカーでも下請け業者は地元で共通の可能性がる

使っている建材や設備はどこのハウスメーカーでも同じ

管理人はローコスト住宅を勧める

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました