HHKB Studio 導入・使えるようになるには結構なれが必要だと感じる!

スポンサーリンク
037-PCスマホ等

へっぽこヘタレシステム管理者の管理人です。

さて、長らくキーボード難民におちいり・・・・

ここ1年くらいは、

ロジクールの【K780】で落ち着いていました。

テンキー付きの省スペースキーボードとしては、

かなり使いやすく、

最上段の【Fnキー+ファンクションキー】の

機能割り当ての他は特に不便を感じていなかったのですが・・・

なんとなく以前から興味あったのですが・・・

玄人志向すぎて、手を出せなかった【PFUのHHKB】に手を出してしまいました。

HHKB Studio 導入

HHKBに手を出した理由ですが、

ポインティングスティックとジェスチャーパッドが搭載された

【HHKB Studio】が発売されたからです。

管理人は、基本的にロジクールの【K780】を使うか、

ノートパソコンのキーボードとタッチパッドをそのまま使うかの2択なのですが、

【HHKB Studio】であれば、

ノートパソコンのキーボードとタッチパッドと同じように使えるように感じました。

お試しで購入する価格【税込み定価44,000円】ではないのですが、

物欲と衝動に負けました。

キー配列は結構クセがある

一般的な日本語キーボードとはキー配列がかなり異なります。

まず、一般的な日本語キーボートは、6段ですが、

HHKBは、5段です。

最上段のファンクションキーが無く【Fnキー+数字キー】で

ファンクションキーの機能を代替しています。

このため、日本語入力を切り替える【半角/全角キー】の位置が、

最下段に移り、CapsLockの位置にコントロールキーが割り当てられています。

CapsLockって殆ど使わないので、よく使うキーを当てがるのは合理的だと思うのですが・・・

長年、一般的な日本語キーボード配列に慣れ切った身体には、

ちょっとしんどい・・

良く使う一般的な日本語キーボードの【半角/全角キー】も

これまでは、視界に入る位置にあるので、押し間違える事は殆どなかったのですが、

HHKBでは、左手に隠れる位置にあるので、

ちょっと使った感じでは、押し間違えやすいですね。

慣れるまでは、ちょっと苦労しそうです。

これだったら、キーマップ変更で、

【何らかの押し間違えしないキー】で日本語切替にした方が良いかもしれません。

いずれにしても、アラフィフの凝り固まった頭の管理人が

使えるようになるには、かなりの慣れと練習が必要ですね。

スポンサーリンク

キーマップ変更は自由自在

さて、メーカー公式HPで配布されている

キーマップ変更ユーティリティを使えば、

キーマップの変更は、ほぼ何でもできそうな感じです。

例えば、管理人はこれまで・・・

【X Button Maker】というアプリを使って、

キーマップの変更をしていたのですが、

スポンサーリンク

これが【HHKB】では、専用ユーティリティを使うことで、

ハードウエア的にキーマップを書き込み変更できます。

【X Button Maker】では、頻繁に動作不良があったので、

これが無くなるのは非常に便利です。

ちなみに、管理人は・・・

スペーキーの右側のボタンは殆ど使わないので、

カット・コピー・ペーストを割り当てて、

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

ワンキーで操作できるようにしています。

また、よく使うわけではありませんが、使うときに使いやすい位置に次のキーを割り当てました。

  • プリントスクリーン
  • ブレイク
  • ページアップ
  • ページダウン
  • ホーム
  • エンド

キーボードの文字が見えにくい

個人的にちょっと困っているのが・・・

墨色のキートップに刻印も墨色なので・・・

キーの文字が非常に視認しにくい。

管理人は、完全にキーの配置を暗記している訳ではないので、

ちらちら目視確認してタイプをしているので、

キーの刻印が視認できないのは、かなり辛い。

ということで、特にキーマップを変更したり、

位置が覚えにくいキーに関しては、

目視できる様に、シールを貼りました。

見た目はかなりダサいですが、背に腹は代えられません。

使いやすさ重視です。

最終的に、長期的に管理人が使用に耐えれるかどうかは、

分かりませんが、しばらく使ってみて

検証したいと思います。

あと最後は、テンキー入力をどこに割り当てるかで、悩んでいます。

最悪テンキーだけは、別に買っても良いかとも思っています。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

  1. イッチョウ より:

    こんにちは!
    HHKB Studioで検索していたら、こちらのブログを見つけまして、コメントしております。失礼します!

    >あと最後は、テンキー入力をどこに割り当てるかで、悩んでいます。
    コチラに関しては、HHKBの公式Twitterで、提案されてます↓
    https://x.com/PFU_HHKB/status/1768468954257993854

    個人的には、右手で入力したい派なので、こうしておりました↓

  2. イッチョウ より:

    こんにちは!
    HHKB Studioで検索していたら、こちらのブログを見つけまして、コメントしております。失礼します!

    >あと最後は、テンキー入力をどこに割り当てるかで、悩んでいます。
    コチラに関しては、HHKBの公式Twitterで、提案されてます↓
    https://x.com/PFU_HHKB/status/1768468954257993854

    個人的には、右手で入力したい派なので、こうしておりました↓
    https://x.com/icchoco/status/1768551497619669195

    参考になれば幸いです。

    • てるぞう より:

      コメントありがとうございます。
      私はまだまだ慣れず・・・イロイロと試行錯誤中です。
      なお、どうにもCtrlの位置が慣れず、キーマップ変更で
      CtrlとFn1キーを一般的な日本語キーボードの位置に変更してしまいました。
      Ctrlの位置を変更した時点でなんだかHHKBから逃げた気がしてちょっと悲しいです。

タイトルとURLをコピーしました