プレバン限定・HG・イフリート・イエーガーを中古ショップで購入・レビュー・定価+1,000円だった!

スポンサーリンク
036-ホビー

アラフィフガンプラオタク親父の管理人です。

情報処理技術者試験の勉強もせずにせっせとガンプラを組み立てています。

時間の無駄ですね。

しかもいい歳で色も塗れず素組みしかできないとうふがいなさ。

youtubeを見ているとみなさん綺麗に作っておられるので恥ずかしくなってきます。

さて、今回は前々から欲しいなと思ってたHGのイフリートシリーズをたまたま中古ショップで見かけたので購入してきました。

定価は税込み2,640円です。

管理人の購入価格は。、3,630円・・・

プラス約1,000円・・・

ちょっと高めの送料分だと思えばそんなものでしょうか?

パッケージ

MGのF90はプレバンには珍しくカラーのパッケージですが・・・

こちらは普通のプレバン限定・モノトオーン色の箱です。

一般的なHGの箱と同じですね。

ただ、やはりモノクロの箱はちょっと味気ない。

ランナー数

パーツ数は次のとおりです。

ランナー枚数は12枚です。

イフリートシリーズは同じHGシリーズで・・・

  • イフリート
  • イフリートイエーガー
  • イフリートカスタム
  • イフリートシュナイド

とあるので、機体種の種類によって余剰パーツがでます。

このイフリートイエーガーは結構、余剰パーツがありました。

武装から組み立て

いつものごとく武装から組み立てます。

イフリートは格闘系の武器が多いイメージですが・・・

このイエーガーについては、銃火器が充実しています。

武装は・・・

  • ライフル
  • ショットガン
  • ナイフ
  • クラッカー

ですね。

上半身作成

イフリート格好良いです。

ヘッドパーツが特徴的ですね。

後ろに長いデザインです。

可動は標準的なHGという感じですね。

肩アーマーがなければかなり肩は上まで上がる構造ですが・・・

アーマーが干渉するのでこの程度となっています。

脚部

脚部は2重関節で十分な可動範囲を保っています。

立体物を作って初めて知りましたが・・・

シナンジュのように足の外装の外側にスラスターパーツが付いていました。

スポンサーリンク

完成

サクっと完成です。

墨入れ無しの素組み+付属のデカールです。

スポンサーリンク

ゲート処理だけそこそこ時間をかけたので3時間くらい掛かりました。

可動範囲は次のとおりです。

  • 肩:水平まで
  • 腕:ロール軸あり
  • 肘:90度くらい
  • 腰部:前後左右にスイング
  • 開脚:100度くらい(サイドアーマーが干渉)
  • 前後スイング:これもアーマーが干渉するのでそこそこ
  • 大腿:ロール軸あり
  • 膝:180度
  • 足首:前後左右にスイング

ブンドドしてあそぶ事を考えて十分な可動域です。

カラーは薄紫と奇抜ではありますが・・・

デザインは格好良いMSです。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

スカール類が干渉するので股関節を使ったポージングはあまりできません。

こちらもスカート類が干渉するので膝立ちもイマイチですね。

恒例の土下座ポーツです。

武装を装備してポージング

イフリートにはめずらしく銃火器が充実しておりこれが格好良いです。

イフリートカスタムの両手サーベルもいいですね。

飛び道具は欲しいところですので、こっちのほうが管理人的には好きです。

股関節可動域がイマイチなのであまりダイナミックなポージングは苦手です。

ライフルの両手持ち・狙撃ポージングはできます。

近接用のサーベルです。

最後は胸部のアップ

ちょっと高価でしたが、欲しいと思っていたイフリートシリーズが一体手に入ったのはラッキーでした。

満足感も高いキットです。

機体紹介

ノイジー・フェアリー隊のヘレナ・ヘーゲル用にイフリートを改修した機体。ミア・ブリンクマンのプランを元に、ヘレナの新たな戦闘スタイルに合わせて専用にカスタマイズされている。

改修の際には同じくイフリートをベースとしたイフリート・ナハトのジャミング・ステルス技術が盛り込まれている。これにより、MSならではの戦闘スタイルである機動狙撃戦という遊撃機的ポジションにおいて移動を察知されにくくなり、イフリートが元来得意とする近接戦から狙撃まで幅広い戦闘に対応可能なオールラウンダーな機体となっている。

機体各部の装備の変更も行われており、右膝部には狙撃姿勢を支える伸縮式のニーパッドが備わり、専用の大型狙撃ライフルを装備。両腕部と右肩部のスパイクアーマーはオミットされ、左腕部と右肩部に追加装甲が装備されている。また、頭部のブレードアンテナもオミットされ、脚部側面にはナハトと同型のスラスターが増設されている。以上の改修により、外見はザクIIに近いものになった。

登場作品と操縦者

スペック

スペック
分類 試作型モビルスーツ
型式番号 MS-08TX
頭頂高 17.2m
全高 18.1m
本体重量 50.4t
59.4t (シュナイド機)
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 1,072kW
スラスター総推力 67,000㎏
62,000kg (シュナイド機)
装甲材質 超硬スチール合金
開発組織 ジオン公国軍
所属組織 ジオン公国軍
管理人オススメのガンプラは、こちらのサイトから!

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました