バイクヘルメット・SHOEI・ARAIに拘らなくても良いのか?

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

へっぽこヘタレアラフィフライダーの管理人です。

さて、愛用のSHOEI・Z-7が製造から5年経過した長期在庫品を定価で買わされたことが判明し、

腹立だしいながらも、それを購入時に指摘できなかった自分の負けと思い・・・

止むを得ずヘルメットの再購入を考えているところであります。

ただ、管理人が欲しい機能を考えると・・・

  • 昼間は顔が外から見えないもの
  • 夜でも見えるもの
  • 軽いもの
  • フィット感が良いもの

となると・・・

インナーバイザータイプは、前が重くてNG

インナーバイザー付きシステムヘルメットも重くてNG

となります。

これらの点から、消去法で行くと、

アライのヘルメット+プロシェードとなるわけですが、

在庫無かったのと、かなりお高いので、簡単に購入できずにいます。

また、管理人の頭が次のとおりかなり歪な形状であるため、基準サイズをどれにすれば満足できるのかもなかなか判断できずにいます。

  • 周囲 :Mサイズ
  • 前後長:Sサイズ
  • 横幅 :Lサイズ

横に合わせてLサイズにすると前後がガバガバ

周囲に合わせてMサイズにすると側頭部が痛い

Sサイズは論外

Mサイズにして、横のパッドを薄く調整するか・・・

Lサイズにして前後をパッドで埋めるか・・・

になります。

帽体の大きさを調べると、

アライについては、MとLが同じ大きさでパッドの厚みでサイズを調整しているとのこと。

ということであればアライにするのであれば、MでもLでも調整させすればOKということになります。

ただ、ここに来て・・・

ネットの情報を見てみると・・・

ASTONEというフランスのメーカーのカーボンヘルメットが・・・・

インナーバイザーを装備しながらもSHOEIのZ-7とほぼ同じ重さで非常に軽く、

スポンサーリンク

評判も悪くないとのことで、思い切ってこちらを買おうか凄く悩んでいます。

ちなみに価格は、33,800円という安さ。

価格的に安全性はどうかと心配になりそうですが、PSC/SG規格は取得している。

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

デザインも悪くない。

後はフィット感ですが、こればかりはネット販売しかしていないので、博打になります。

ネットの情報では帽体はワンサイズで、MからXLまでインナーパッドの厚さで調整しているとのこと。

となると・・・

帽体のサイズはXLが基本となるのでかなり大きいことになります。

アライのLサイズは横幅はちょうどよいのですが、前後が結構ぶかぶかだったので・・・

帽体の大きさを考慮すると、Mサイズにして後はパッドを削ったりして調整した方が自分には合わせやすいのかなと考えていますが・・・

いずれにしても、博打で購入するのはかなりキツイ。

どこかで試着できれば良いのですが・・・

フィットするサイズがあれば、アライやショエイに拘ることなく、

もうこういった海外メーカーでも良いかなと思う様になっています。

アライ・ショエイは高すぎです。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました