へっぽこヘタレすぎるライダーの管理人です。
あまりバイクには乗れていませんが・・・
バイクのタイヤは減っていきます。
純正タイヤはブリジストンS22
2023年式・H2 SX SEの純正タイヤは、バトラックのS22です。
ようやく慣らしが終わったところで・・・
たまたまタイヤの甘リング度合いを確認に写真を撮ったのですが・・・
フロントタイヤのミゾがかなり減っていました。
現在の走行距離が1,500キロですので・・・
だいたい、3,000キロくらいのライフだと推定されます。
そんなりガンガン走っていないので、減りやすいタイヤなのかもしれません。
ただ、メーカーのカテゴリーを確認する限りでは・・・
スポーツとツーリングのちょうど中間です。
つまりスポーツツーリングタイヤになるわけですね。
とすると・・・
もう少しロングライフでも良い気がするのですが・・・
管理人の運転の仕方がわるいのか・・・
H2 SX SEが重いからなのか?
とにかくフロントのセンターのミゾがやばいですね。
お気に入りのミシュランパワーRSが廃盤になっていた
そこで、ライフもそこそこ・・・
グリーップもそこそこという良いとこどりの様なタイヤが・・・
ミシュランから出ていたのですが・・・
残念ながら廃盤になっていました。
そこで、新しく出たのが・・・
パワー5とパワーGPです。
先代のRSが公道使用率85%・一般道使用率15%だったのに対し・・・
パワー5は公道使用率が100%
パワーGPは公道使用率50%・サーキット使用率50%となったようです。
管理人は、基本的にサーキットは走りませんが・・・
いざ万が一のハイグリップ性能を考えると・・・
パワーRSののRSが公道使用率85%・サーキット使用率15%くらいが・・・
安心感があってちょうど良かったです。
グリップは良いに越したことがないのですが・・・
あまりにハイグリップ過ぎると、ライフが短くお財布に優しくありません。
かといって、ライフ重視でタイヤを選ぶと・・・
こんどはグリップが心配になります。
ということで・・・
本当に、パワーRSの公道使用率85%・一般道使用率15%がちょうどよかったですね。
他のメーカーも検討するか?
ということで、お気に入りのタイヤが無くなったので・・・
他のメーカーも検討しようか悩みましたが・・・
国産2大メーカーのブリジストンもダンロップもあまり良いイメージがありません。
管理人の個人的なイメージでは・・・
過去に履いたことがあるブリジストンもダンロップも・・・
最初は良いのですが・・・
タイヤが減るにつれて性能が激減するというイメージです。
摩耗に対する性能減少曲線のカーブが強いと感じました。
大して、ミシュランはライフの最後まで性能が変わりにくく、安心して使えるイメージです。
過去に履いたピレリのロッソ3も悪くなかったですね。
となると・・・
ミシュランかピレリかなと考えています。
となると・・・選択肢は・・・
- ミシュラン・パワーGP
- ミシュラン・パワー5
- ピレリ・ロッソ4
になるのですが・・・
ネットのレビューを見ている限りでは・・・
パワーGPがパワーRSの正常進化版らしいという感触を受けました。
またライフとグリップはトレードオフの関係にありますので・・・
おそらくライフ的には・・・・
パワー5 > パワーRS > パワーGP
グリップ的には・・・・
パワーGP > パワーRS > パワー5
となるのでしょう・・・
ライフを取るか・・・
グリップを取るか・・・
かなり悩むところでありますが・・・
パワー5のグリップ力が・・・
H2 SX SEの純正タイヤ・S22よりも劣っているという記事も見つけましたので・・・
パワーGPかロッソ4にしようかと思います。
コメント