Kawasaki H2 SX SE サイドスタンドプレートを再度取り付けてみた!

スポンサーリンク
030-自動車とバイク

へっぽこヘタレライダーの管理人です。

愛機の2022年式 Kawasaki H2 SSX SEには・・・

以前、サイドスタンドプレートを付けていたのですが、

短足の管理には、プリロード最弱設定にしているため、

サイドスタンドプレートの厚み分だけ、バイクが立ち気味になって、

何かの拍子に右側に倒れそうな気がしてなりませんでした。

ということで、一端取り外していたのですが・・・

先日、サイドスタンドの裏側を見ると結構削れて、

サビも出ていたので・・・

再度、取り付けることにしました。

同じモノを付けても味気ないので・・・

アリエクスプレスで、H2のロゴがあるものをチョイスです。

送料込みで、1,300円くらいでしたので、非常に格安ですね。

2週間ほどで、届きましたが・・・

このアリエクスプレスでよく配達される、

この白いナイロン袋ですが、

なんか、これまで触ったことがない材質感で、

手で直接触るのが、ちょっと嫌な感じがします。

今回、購入したものは、下のモノです。

以前のモノよりも少し小さいモノをチョイスしたつもりですが・・・

以前のモノがもう手元にないので、大きさは比較できませんでした。

とりあえず、質感は問題ありません。

あとはフィティングが上手くいくかどうかですね。

とりあえず、サイドスタンドの裏側が削れてサビが出ていたので、

錆転換剤を塗りまくりました。

ついでに、再度スタンドの根元あたりも少し錆びていたので、

錆転換剤を塗っておきます。

錆びない様に、かなり気を使って保管していますが、

それでも多少のサビは出てきますね。

クルマだとサビが出ても、あまり見えないので気にならないのですが・・・

バイクはすぐに見えるので、非常に気になります。

錆転換剤が乾いてから、いざ取り付けです。

そのまま付けるか、どうか悩みましたが・・・

とりあえず、両面テープで固定することにしました。

もちろん、ネジにはロックタイトのネジロックを付けます。

とくに細いネジはトルクが掛けられませんので、

緩み防止のネジロック剤は有効だと個人的には思っています。

手元に、青色の中強度がなかったので、赤色の高強度にしましたが・・・

一般的には、青色の中強度が汎用的でイチバン使いやすいですね。

さくっと取り付け完了です。

ちなみに、発注したときの記憶が曖昧なのですが、

カワサキカラーのライムグリーンを選択したと思っていたのですが、

届いたのはブラックでした。

管理人の発注ミスなのか、発送ミスなのかよく分かりませんが・・・

まぁ、たいした差ではないので、細かい事は気にしません。

価格も安価ですし、そもそも取り付けできないリスクも承知で、

アリエクスプレスで購入していますので・・・

アリエクスプレスで買い物するときは、オウンリスクだと思っているので、

失敗して後悔するような高価なモノは購入しない様にしています。

とりあえず、取り付け後の干渉チェックです。

  • スイングアーム
  • チェーン
  • センタースタンド
  • チェンジペダル

いずれも干渉はありません。

スポンサーリンク

さて、取り付け後に問題が発覚・・・

下の写真の様に、サイドスタンドプレートの一部しか接地していません。

以前のモノがどうだったのかは、写真も残っておらず、

また記憶にもないので、比較はできませんが・・・

おそらく、同様の現象があったのではないかと思います。

おそらく、サイドスタンドプレートの厚みで、

バイクが立ち気味になってしまったことで、

ブログランキングにご協力ください!
ブログランキング・にほんブログ村へ

接地の角度が変わったことが原因だと思われます。

おそらくプリロードを上げて、バイクの傾きがもう少し出るようにすれば、

しっかり接地するかと思うのですが、

そうすると足つきが悪くなります。

Hs SX SEのサイドスタンドは、

鉄製ですので・・・

この状態でも曲がったり、折れたりすることは無いとは思うのですが、

見た目的に、精神衛生上よろしくはないですね。

以前、取り外した理由は、

【バイクが立ちすぎて、右側に倒れそうで怖い】

でしたが・・・

今回は、

【しっかり接地していないくて、サイドスタンドに変な負荷が掛かって壊れそうでコワイ】

で、取り外す事になるかもしれません。

ただ、付けたばかりで取り外すのも面倒臭いので、

しばらくは、使ってみるつもりです。

もしかしたら、サイドスタンドプレートがいい感じで削れて・・・

接地性が改善するかもしれませんし・・・

ちなみにですが・・・

こういった製品って、作り切りなのか・・・

時期的にちょっとずつ仕様(形状)が変わる様です。

結構検索したのですが、以前と同じモノはヒットしませんでしたし・・・

思ったよりも、選択肢も少ないんですよね。

今回は、2024年6月時点で、検索に引っかかるモノから、

イチバン形状が良いものを選択しました。

ブログ開設に必要なドメイン取得、サーバーレンタル、ASPの登録等は、こちらのサイトから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました